2023年3月24日金曜日

8本も10本も同値?

 

電池の在庫が 切れかけていたので

スーパーの レジ前で 

 

本セットを 見つけ カゴに入れかけたら 

家主様(妻)が 管理人の 手の甲を 叩いた

 

痛ってー! にらみ返したら

別の 単電池をもって 指さしている

 

オオッ! 8+2の 10本

コレも 同じ価格



P社さん コレって 「ドウネ?」 (笑)

イ〇ンさん 売り場に 混在さすのは 「ドウネ?」

 

イヤー 生活者を 

バカに しすぎ チャイマッカ

 

それとも ボート 生きていたら 

2本 損するで

 

しっかり 生きや! という意味の 応援価格

そういう事か? 

 

さすが P社さん オオキニ??

 

「一物多価」の時代

ボーっと していたら チコちゃんにしかられ

 

損も 大きいですな

 

昔々 昭和の時代には 

「一物一価」という 言葉が 有ったそうじゃ

 

日本昔話のおっさんに 「ハゲ」増しの

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月22日水曜日

成功は忘れ去れ!

 

日曜日 スケッチ会のあと

 

以前 何度か 利用したことのある

天満橋 八軒家浜の 

フレンチレストランだった所へ

 

その店を 居ぬきで 

寿司チェーンが入り 運営している

 

オモロイ 行こ! 見に行こ!

で 入口で がっくり それがコレ!



今までの 成功事例を そのマンマ

 

洋風の インテリアに

なんぼ 何でも デザイン アワンやろ!

 

席に着くと アッチコッチニ

タオルや 資材等

 

醜いものを 積んである

それが どこからでも 丸見え



デザインの 基本「醜いを隠す」

出来てマヘンな

 

洋風レストランの時は 一切見せてなかった

 

案内写真だけ 見れば

高級レストランの イメージ残っている



窓からの景色 桜の季節や

天の川のイベント 天神祭りなど 

 

大川沿いに 美しい光景が続く

立地は 最高だと思う

 

機会を 生かし 和洋折衷の

「新業態」の 寿司店を 作り出せばよかった

 

今までの 成功事例を 

そのマンマ 持ち込んでいるから

 

この先 「新」を 創造しないと 

〇〇水産 危ないかも

 

ファーストリテイリングの 柳井正さんも 

「成功は一日で忘れ去れ」と

 

例えば 京都の ミシュラン洋食店は

寿司屋の カウンター風で 人気に



八軒家浜の店

内装デザインや 窓からの景色は GOOD

 

でも 持ち込んだ 什器や 店員さんは

回転ずしの マンマ 

 

これでは  チグハグ


デザイナーに 相談すれば 

エエ知恵 なんぼでも・・・

 

侍ジャパンのように 世界一は無理でも

日本一には なれるかも

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月21日火曜日

「和」か 「洋」か

 

先日 大阪市内小学校の 卒業式が

ニュースで 流れていた

 

映像は 制服姿だった

 

孫の 卒業式写真も 送られてきた

オオッ! かっこいい



はかま姿に レッドカーペット

 

京都は 和装の 産地だけに 

呉服関係者が多く 

 

伝統的な 装いを通じて 

良い思い出をと 思う人は多い

 

でも いつから 和装に?

 

京都の 小学校ならではの

良い習慣だと 思うが

 

華美に ならないようにと 

反対論も 出ている やろな?

 

成人式は もっと悩ましい

 

以前 和装関係の お仕事をされていた

ご近所の 奥さん 

 

お嬢さんの 成人式 悩んだ末

娘さんに ウン十万円 現金で渡した

 

和装の レンタル代に使うか

洋装の 好きな服を買うか 好きにしなさいと

 

「和」か 「洋」か 悩ましい

 

管理人は 「和」が 好きです

特に 夜は 熱燗で・・・

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月20日月曜日

大阪城のコンビニ パチパチ

 

昨日 日曜日 仲間と 大阪城でスケッチ

イヤー 雲一つない いい天気でした 



さて 昼ごはん どうする

すごい 人出なので レストランは無理

 

時間も 惜しいので

コンビニで 弁当でも買って

 

でも 売り切れになっているかも

こんな日に 品切れ出す店は 潰れている

 

などと おっさん連中 ブツブツ言いながら

 

大阪城ホール近くの コンビニへ

店の前は 行列だった 店内 一方通行

 

弁当も サンドイッチも たっぷりあった

入口から レジのために 並ぶ

 

そのレイアウトと 品揃え順が 素晴らしい

それが コレ!



入口には 弁当・おにぎり等 どっさり

ドリンク・お酒・おつまみ・お菓子

 

そして 日用品を 過ぎると 

大阪城関連の お土産 たっぷり

 

元国鉄の車庫跡? だったのか 

蒸気機関車の 実物が店内に

 

最後に もう一度 ドリンク忘れていませんか?

で レジへ

 

並んでいる間 アレコレ品定め 

衝動買い

 

レジで 買いすぎたと

チョッピリ 後悔する

 

極楽橋前 お堀の階段で 

カップル 眺めながら ランチ

 

スケッチは 定刻に 切り上げ



天満橋 八軒家浜で 反省会

しこたま飲んで まだ 外は少し明るい

 

イイ 日曜日でした

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月18日土曜日

まずは パソコンで模写

 

一昨日の 中之島美術館

「大阪の日本画」展

 

北野恒富作 護花鈴(ごかれい) 図録より



さくらの描写 マネしたい 図録アップ



モットモット アップ なるほどなるほど



パソコン(パワーポイント)で 

さくら一輪を 作り ちりばめてみた



つぼみなどは 略してあるが

なんとなく 目鼻が・・・

 

次は 絵の具で 描いてみる? 

でも 時間かかりそう

 

後日 朝から晩まで 

無になり 没頭してみたい


ご参考まで

 

護花鈴(ごかれい)

桜の季節に小鳥が花を散らせることを惜しんで

梢につなぎ 鳥を追う鈴

 

風流で 良い言葉ですね

最初 夜桜用の LEDかと

 

バカな おっさんに 叱責の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月17日金曜日

「大阪の日本画」中之島美術館

 

昨日午前中に 急ぎの仕事を 納品して

午後 中之島美術館へ



会場で じっくり見ていると

エ~ まだまだ あるの・・・

 

イヤー 商売の都 大阪で

日本画を 描いておられた方が 

 

こんなに おられたなんて

それだけで 驚くし 見ごたえもある

 

会場で 足が止まったのは

北野恒富作 護花鈴 (図録より)



イイね!

 

ミュージアムショップで 図録も購入


         

また 会場で 目に止まらなかったが

この柄が気に入り 風呂敷と折り紙も




色々と しっかり 学んできました

 

出口を出て いつもは 正面から

今回は お尻から パシャ! 



この アングルも イイね

新しい発見かも

 

優秀な 芸術家は 模倣し

偉大な 芸術家は 盗む 

パブロ・ピカソ

 

連休は 良い作品を 模写ですな

 

そして 100年後には ヒョットして

おっさんGAHAKUも 図録に?


アホな おっさんに ご支援の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月16日木曜日

無意味な点線面が出ている

 

先日 某飲食店に 入った

壁と ロールスクリーンで

 

2人席と 4人席の 

小さなブースに 区切られている

 

その 板壁に 小さな飾り棚が



以前 建築家の先生に 「ヘタクソ」設計の

見本として 教えられた 作りかた 

 

そのマンマ

 

枡の カタチだが 凹凸があり

照明の加減で

 

無意味な 

「点・線・面」が 出てくる

 

そして 夏休みの 工作のように

安普請に 見える

 

飾り棚を 作っても 前面から

無駄のない 枠をとるつける

 

それが普通 下図右



プロダクトデザインも 一緒ですな

無意味な「点・線・面」 なくすように

 

「より少なく そしてより良く」

ディーター・ラムスの 教えです

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ