おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2009年6月30日火曜日
逸品のドアストッパー 山形のホテルで発見
›
常々、ドアストッパーでよいデザインがないと思っていた。 やっと山形で見つけた。 山形駅西口ワシントンホテル、 ドアストッパー以外にもこのホテルはよく考え行き届いていた。 まずはドアストッパー 形状はシンプルだし、位置決めもきっちりしている。 開けているときも位置が決まり美しい。...
醤油卓上ビンのデザインに怒り
›
福井県小浜市の遊覧船乗り場に併設された、みやげ物&レストランに、スケッチ旅行の仲間6名で入った。 おすすめ昼食「おろし蕎麦+ミニマグロ丼」1370円。 料理が出てきたとき、先輩が一言「これ大阪やったら800円やな! 高くても1000円超えたら客けえへんな!」 店員が、「ミニマグロ...
2009年6月27日土曜日
都会の恐竜
›
街を歩いていると目に留まった、まるで都会の恐竜! 鳩がとまって糞をしないようにプラスチック製剣山があるのか? それとも人が登らないようにあるのか?? 中国で自殺志願者が登って、近くおじさんが追いかけ、助けるのかと思えば・・・そんな事件がありましたな・・・。 人が登らないようにつ...
色彩は意味を持っている。統一して欲しいもんでんな!
›
電車に乗っていてアレッ?と思った。 優先座席のカバーは「黄土色(オーカー)」 つり革は優先座席の表現が「赤」 「おけいはん」へ 色の意味を活用するなら、統一するほうが良いと思います。 以前職場のメンバーと韓国を旅行しているとき、地下鉄で座っていると「おばさん」に大声で怒られた。...
2009年6月23日火曜日
国鉄民営化して22年、JRの顧客目線に??
›
新幹線 チケットレス EX-ICカードで思う! 先日EX-ICカードを始めて使った。 企業に勤めていたときは、社内に旅行会社が2社入っており、パソコンで申し込み、チケットを取りにいくか、駅でカードを入れて、予約しているチケットを取り出すかの方法だった。 個人となって、会社時代の便...
2009年6月22日月曜日
数の力「美」第三弾 銀座松屋のディスプレー
›
銀座松屋のエスカレーターホール吹き抜けのディスプレー。 下から見上ると 上から見ると、1階はもちろん特設傘売場。 安い傘だけでうまいことやってますな! 以前から言い続けている「数の力」は「美」ですな! デザインに迷ったら、数で勝負!
有機EL照明 実用化に向けて加速してまっせ!
›
大阪に続き、6月19日に 千代田区の都道府県会館一階大会議室で「2009有機EL照明デザイン公募」の講演をしてきた。 有機ELの第一人者 城戸淳二 山形大教授の前座。 140名超の申し込みがあり縦長の会議室は超満員。 プロジェクターのスクリーンが小さくて、後ろの席の方々には申し訳...
2009年6月20日土曜日
ちょっとした気配りが、成功者への道かも?
›
「キヨセ時計店」と生菓子「季寄せ」の話から・・・ アナログの腕時計の電池が切れて、管理人の大好きな大阪駅前Yカメラに持ち込んだ。「ベルトのピンを外して電池交換になりピンの予備が無いので、お買い求めになったお店に持って行ってください」と断られた。(心の中でYカメラの好感度ダウン、こ...
2009年6月18日木曜日
歩道のベンチとバス停の関係で疑問が?
›
昔仲間と昼酒を飲んで、駅からバスに乗らず酔い覚ましもかねてぶらぶら歩いていた。 昔仲間とは、ある事業を潰したA級戦犯??の集まりである。年1回6月の日曜日昼酒をして過去の反省することが会の趣旨。 キッチリと反省をし その後は、おなじ過ちをしないように、事業を成功に導いている。(勝...
有機EL照明デザイン公募 講演
›
6月15日有機EL照明デザイン公募説明会で講演をしてきた。会場は大阪梅田「毎日インテシオ」 演題は「あかりの過去・現在と未来の可能性」 来場申込者は130名超、会場は超満員(私の話しを聴きに来たの? いいえ、あんたの後の有機ELの権威 山形大学教授 城戸淳二氏の話しを聴きに来たの...
2009年6月14日日曜日
大塚製薬の「UL・OS」色彩調和の基本は同系色調和
›
テニスをするとき日焼け止めを忘れ、コンビニに入った。店員さん(若くて美人で親切)に「日焼け止め有りますか」と聞くと、一緒に探してくれた。 結局オッサン向けの日焼け止めは無く、あきらめて、翌日仲間にそんな話をすると、今評判がいいのは大塚製薬の「UL・OS」と教えてもらった。 後日、...
2009年6月12日金曜日
公園整備・デザインの難しさ
›
大阪中之島西南、土佐堀川の北側、住友病院がある土佐堀橋北詰から西へ湊橋北詰まで、遊歩道がある。 歩いてみて驚いた。歩道にはバリケードがあり、ベンチや東屋のある休憩場所には全て、ネットで囲ってあった。 そしてゴミを捨てるな!の看板。 公園を作り、利用者が多いとひと目があり、公園...
2009年6月11日木曜日
お詫びです。前々回の写真横のものが・・・
›
失敗の原因 お詫び。6月8日に投稿しました本ブログの写真が2枚、横になっていました。 原稿を書いていて、次の予定が迫ってきた。慣れからヨシヨシと写真を添付しチェックもせずに投稿。今日次の投稿したときに見てびっくり! ブログを始めて5ヶ月目。少しは慣れてきたのか、下手な文章のミスは...
ものづくりの原価??どうなってまんねん!第二弾
›
某TV番組で、クリスタ長堀の「3COINS」で今一番売れているものは、iPod用のスピーカー。 それを聞き、300円でスピーカー「そんなバカな!」と思い、仕事で工作材料を東急ハンズ心斎橋店に買いに行ったついでに、 クリスタ長堀「3COINS」に入った。女性商品が9割以上。男性客は...
2009年6月8日月曜日
ものづくりの原価??どうなってまんねん!
›
カミサンがマラソン教室の説明会に出ている間、アッシーの管理人は、近くのショッピングセンターで買い物。 目的は、ミニレフ電球40W。我が家の大庭園(ぐるっと回れば15歩は必要)の樹木を照らしているスポットライトの電球が切れている。本屋さんと隣接しているスーパーの電気売場でも売ってい...
2009年6月7日日曜日
数の力「美」
›
今朝キッチンに、山椒がボールに入れてあった。女房が塩こぶを作るための準備らしい。美しいと思いシャッターを切った。 先日、韓国のデザインに学ぶ 数の力「美」を投稿後、過去におなじものが集まると美しいと思って、シャッターを切ったことを思い出した。少し分析してみたい。 以下、過去の写真...
2009年6月4日木曜日
商品開発の基本は「調・考・美・伝」(仕事のかばんで再認識)
›
昨日に続きかばんの話。 普段仕事で移動するときは、LOFTで買った、東京 ノーマディック(株)のこのリュック&ショルダートートバッグ。 パソコンを持ち運ぶようになって、手提げかばんアラカンには辛い。ゴロゴロ引っ張って歩くのも皆さんの迷惑になるし・・・でも、でかいリュックもいやだ...
2009年6月2日火曜日
定額給付金?で「ウエストポーチ」を買った
›
定額(低額?)給付金が振り込まれたので、消費税持ち出しでウエストポーチを買った。 購入理由その1 それは上着に内ポケットがなくなったからだ。 オッサン仕様のジャケットには大きな内ポケットが付いているが、若者仕様??のジャケットには裏地さえない、もちろんポケットもないのが増えた。あ...
2009年6月1日月曜日
セブンイレブンネット販売はすごい!
›
先日、薩摩の焼酎「白金乃露 黒」が美味しいと本ブログに書いた。買い求めようとネットで探した。 1,800円ほどのものなのに、送料が1,000円ほどかかる。「くっそ!」と思ってあきらめていた。何かの機会に買うか。 他の用事でセブンイレブンのネットを開いたら、酒も売ってまんがな!「白...
韓国のヒット商品に学ぶ「BBクリーム」
›
1本で「化粧下地」+「ファンデーション」+「ダメージケア」の3効果にUV機能が加わり、女みたいな男(美容家らしい)が日本で紹介してすごい人気らしい。写真はその一つです。 女性は大変ですよ、土木工事、基礎工事、躯体工事、外壁塗装、紫外線対策・・・住宅なら半年以上はかかりそうな工事を...
2009年5月27日水曜日
韓国のデザインに学ぶ マンションのベランダ
›
韓国のマンション・アパートがそれらしくない。なんでかなと考えていると。答えは「生活感が無い」その理由「道路側にベランダがない」だから「洗濯物や布団が干してない」。 道路側にベランダを作らないルールになっているのか? 下の写真は、日本国、大阪市内の高級高層マンション。目の前はリーガ...
2009年5月26日火曜日
「2009有機EL照明デザイン公募」実施のお知らせ
›
有機EL照明のデザイン公募が今年も開催されます。 当ブログの管理人は過去3回審査員をしました。 今回概要説明会で講師を務めます。ぜひ参加を! 2007年最優秀作品 去年は洞爺湖サミットで展示され、その様子が世界中に配信されました。 2008年最優秀作品 【公募の概要】 ○公募説明...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示