おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2010年11月10日水曜日

風呂場で浮き輪 いろいろ考えますな

›
世の中には、知らなかった、アイデア商品がたくさんある。 先日、娘が孫を連れて久しぶりに泊まっていった。その時の入浴シーン。 入浴用の「浮き輪」が秀逸。 浮き輪は「Cの字型」で、生後4ヶ月の孫の首に巻き、パチンと留める。 孫は、風呂場で喜んで、スイミング。 手足を楽しそうに動かして...
2010年11月9日火曜日

伝える→伝わる難しさ、色は12色まで。

›
伝える難しさを、ズーット言い続けている管理人。 先日、夕方散歩をしていると「虹」が出ていた。きれいです。 その「きれい」をどう伝えるか??? そう言えば講演で、伝える難しさの話をしているとき、偉そうに 「昔から、マーケティングの世界では、色は12色までしか伝わらない」といってい...
2010年11月8日月曜日

指サックを愛用 老化か? ツライのう!

›
若いとき、タッチスイッチを使った商品を開発した。 その時、担当役員が「わしの指ではON/OFF出来ない」と言われた。 調べると、だいたい、50歳以上になると、手のひらの水分が減ってくる。 そして、人体の静電気を検知するタッチスイッチは、指先に水分がないので通電せず、検知できない。...
2010年11月7日日曜日

アマゾンの脅威 

›
630円の、日経トレンディがアマゾンで翌日配達、送料無料。 日経トレンディの「2010年ヒット商品ベスト30」が発表になり これは購入しておこうと思ったが・・・。 遊んでばかりで、買いに行く時間がない。 ヒョットして、アマゾンで雑誌も扱っているかな? と検索した。  ありました。...
2010年11月6日土曜日

4/1400で話題をつくる。タクシー会社

›
タクシー会社に学ぶ。 人様に喜んでもらえる知恵は、もっともっと出せマッセ! 管理人の家族が、京都四条で夜中まで飲んでいて 最終電車に乗り遅れた。 安いMKタクシーを捜していたら 「四つ葉のクローバー」のタクシーが 喜んで乗車し、このシールをもらってきた。 翌朝の嬉しそうにペラペラ...
2010年11月5日金曜日

週刊ダイヤモンド「みんなのドラッカー」GOOD!

›
今発売中の、週刊ダイヤモンド「みんなのドラッカー」おすすめです。 4月にも「もっと知りたい!ドラッカー」(写真左)が発売されましたが それよりも、もっと わかりやすく まとめてあります。 写真右が発売中「みんなのドラッカー」。 「もしドラ」の内容も「図解『もしドラ』ってこんな話」...
2010年11月4日木曜日

香りの好き嫌いは デザインより難しい?

›
先日、寝る前に2度目のシャワーを浴びた。 それは、身体が石鹸臭いと思ったから。 下着と、パジャマを着て、寝床に入ると、石鹸臭い。 ボケて、1回目のシャワーのとき、上手く流せてないと・・・。 2度目のシャワーを浴びても、まだ臭い! ニオイのもとを探ると、下着だった。 家主様(妻とも...
2010年11月3日水曜日

男性化粧品に一言

›
先日梅田のH百貨店のメンズ館で、パンツ(アラカンのおっさんへ、パンツとは、ズボンのことデッセ!)を買いに行った。 その時、きれいなお姉さんから、声を掛けられた。 「俺もやるやん!」  でもなぜか白衣を着ていた。 化粧ボトルの形をした、カードを差し出し、これを持って横のカウンターに...
2010年11月2日火曜日

商品開発は 「誰に何を」 「何を誰に」 デッセ!

›
有る会合で、先輩がLED照明の組み込まれたモノをかぶってこられた。 その商品がこれ! 帽子のつばに、LEDと電池が組み込まれている。 「これ! エエで! 便利やで! オマエのブログネタに!・・・」 ありがとうございます。 でも、何に便利なのか、良さがさっぱりわからない管理人???...
2010年11月1日月曜日

年賀状のデザイン

›
近くのショッピングセンターで年賀状のパンフレットを配布していた。 いただいて中味をみた。 ムムム! パンフレットの中はグレード別になっている。 ハイグレードEX、ハイグレード、カードデザインタイプ、携帯動画付き(年賀状に入れたバーコードで配信)、写真年賀状(光沢)、写真年賀状(プ...
2010年10月31日日曜日

事業は知恵! 農場に、年間120万人を集める。

›
先週の日曜日、白馬からの帰路、穂高の大王わさび農場に立ち寄った。 いつもの事ながら、多勢の観光客が、入っていた。 わさび棚を、一般に公開して、観光地にするとは。 考えた人は、偉いよね! といつも思う。 「水」と「緑」は人をひきつける。 わさび田の周りを歩くだけで、年間120万人も...
2010年10月30日土曜日

美しさの基本は 「自然のように」 と 「慣習の美」

›
先週の休日 志賀高原 横手山にて 美しさの基本は「自然のように」と「慣習の美」を再確認。 先週の土曜日、午前11時、スキー仲間と、雪のない、志賀高原  横手山の山頂にいた。天気もよく、この景色。 運がいい人だけ見れる「ウンカイ」 自然の景色はなぜきれいのか? 未生流 次期家元 笹...
2010年10月29日金曜日

信州りんご農家も「生活者研究」してまっせ!

›
先週の休日、長野県白馬村に紅葉を楽しみに行っていた。 雪のない志賀高原 横手山にも登ってきた、それはまた後日 ここでは、りんごの話 今年は「小さなりんご」が目に付く。 聞くと、最近のお母さん、りんごの皮をむくのがヘタらしい。 だから、皮ごと食べれる、皮が薄く、小さなりんごが人気ら...
2010年10月28日木曜日

目薬のキャップに感激

›
今回感激したのが、右側の目薬「スマイル40 GOLD」 普通は、左側の目薬のように、ネジでキャップをはずす。 これは、ひねるだけではずれる。 イヤーッ! 簡単、簡単。 アラカンのオッサンでも、何も考えずにできる。 その仕組みは、本体側のこの「なで肩」と このキャップの形状。キャッ...
2010年10月27日水曜日

一人世帯市場 アイデア商品 その2

›
昨日の、H先輩が重宝されている商品がこれ! 商品名「FIRふしぎなお皿」 売り言葉 無機炭素を磁器に調合、電子レンジのマイクロ波分子で、遠赤外線を発生させ、魚やたまごや肉など素材のうま味を逃がさず芯から焼き暖め、簡単においしい料理を作ります。 使用時の注意 取り出すときやけどに注...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.