おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2010年12月6日月曜日

ビジネスもデザインも心理学や!

›
総天然色テレビジョンのアンテナで思い出した。 旅先の、大洲城の近くで、懐かしいものを見た。 総天然色テレビジョン契約の「カラーアンテナ」 (昔はカラーテレビのことを「総天然色テレビジョン」と言っていた) 1964年の東京オリンピックの頃から始まった、総天然色カラー放送は、モノクロ...
2010年12月5日日曜日

自然はなぜ美しい?

›
あまりにも綺麗ので、バカチョンカメラで、チョッとしゃがんで シャッターを切った。 誰が、このようにならべたんや? 綺麗な! 愛媛県大洲市「臥龍山荘」にて 愛媛県大洲市「大洲城」にて 我々デザイナーが、何かを、レイアウトするとき、無造作に並べると ナンデ「汚い」やろ? (オマエの能...
2010年12月4日土曜日

旅で、ベンチに目線が・・・おっさんの眼やな!

›
松山自動車道 伊予灘SA 喫煙所のベンチ パイプ2本で、良く出来ています。 コンナンを都会のバス停に欲しいですな。 チョコット腰掛けたいとき便利デンナ! 金融業者の青いプラスチックのベンチではアキマヘン! 愛媛県西予市宇和町で見かけたベンチ ほのぼのと暖かい感じがしますな。 宇和...
2010年12月2日木曜日

100年前に顧客目線? 内子座

›
内子座に昨年に続いて行ってきた。今回は設計者の方々と、 昨年は家主様(家内)と、だから気がつかなかった。 桝席が舞台に向かって傾斜している。 昨年の本ブログは  ↓  ここをクリック 愛媛県内子町 木造劇場 「内子座」 目測で計った。桝席が8枡。プラスアルファで9間(約16.2m...
2010年12月1日水曜日

ここはどこ? 

›
エスカレーターがあります。 廊下は間接照明です。右が部屋です。 この廊下の突き当たりは、ラウンジでした。 大阪南港から愛媛県東予港まで、往復フェリーで旅をした。 寝泊りする船舶に乗船するのは、高校の修学旅行以来かな? 船では、2等船室のカーペットの上でごろ寝した思い出しかなかっ...
2010年11月30日火曜日

折る刃=オルファ 創業者 岡田良男さんに感謝

›
デザインの模型を作るのに、モデルボード(発泡材を紙でサンドイッチしたもの)をカットしていて、切れ味が悪いので替え刃を買いに行った。 それまで使っていたのが、写真下(赤色)のNTカッターの製品。 替え刃を探していると、そこにはオルファの替え刃しかなかった。 エーイ面倒だ、本体も買っ...
2010年11月29日月曜日

オリジナリティ有るから、立体商標

›
金・土・日と地方巡業に出かけ今朝帰還。ブログ更新できてなく、ランキング下降。申し訳ありません。IT化の遅れている管理人です。 さて、11月17日の日経新聞に、ヤクルトの容器が、知財高裁判決で立体商標が認められた。 容量が65ミリリットルしかないヤクルトを、ストレートの容器にすると...
2010年11月26日金曜日

絞りたて生醤油 密閉容器 その2

›
先日の本ブログ「絞りたて生醤油 密閉容器に一言」を読んで、友人の、食品関係に詳しい某大学教授からメールが来た。 「醤油の密閉容器先行したのは『ヤマサ』です。キッコーマンは後発です。両社比較して再度ブログに掲載せよ」と指示してきた。 先日の本ブログ内容はここを  ↓  クリック 「...
2010年11月25日木曜日

金網つじ 「アッパレ!」

›
鍋のシーズンになり、家族が豆腐すくいを購入してきた。 自慢げに「これ100円ショップとチャウデ!」と。 良く見ると、見るからに品格がある。 シゲシゲ見ると、細かいところに配慮が行き届いている。 網の端部の処理も見事! ホームページをのぞくと、もっともっと良い商品がありました。 豆...
2010年11月24日水曜日

「やよいの青色申告」で入力中

›
初めての青色申告。まずは自分でやってみようと努力している。 今年の8月に、税務署から案内が来て、無料なので、「やよいの青色申告」の操作方法を学びに行った。 後日、そのソフト(約9,000円)を購入した。 箱のウラには、しっかり日本人の国民性を利用した訴求が 「皆さん使っています、...
2010年11月22日月曜日

デザインの醍醐味 「アッ! なるほど!」

›
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 ホームの照明 先日ある方に、地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅の照明、ナカナカイケマッセ! と、案内した。 後日、気になったので久しぶりに見上げた。 アラ! エライコッチャ! チャイマンガナ! 淀屋橋駅はこれでした。 ご案内していたのは、心斎橋駅ホームの照明...
2010年11月21日日曜日

冊子 関西を考える会「関西のまち」

›
新聞を切り抜いていたら、冊子の紹介があった。 明治安田生命保険相互会社 関西を考える会が、2010年6月に発行 本会は、今年で活動35年。1976年以来、地域社会への感謝の意味をこめて、毎年異なるテーマで・・・。 以前、管理人が所属する、日本商環境設計家協会 関西支部でも、商店...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.