おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2011年3月12日土曜日
東北 関東大震災
›
テレビが映した空撮では 波が 車を 建物を・・・・・・・・・むごい! まるで パニック映画の特撮の光景が・・・・・ 現実のものになった デザイナーとして 何か役立つことは・・・・・ 一国民として 役立つことは・・・・・ かんがえたい 被災者に なにかを そして これから未来の...
2011年3月11日金曜日
目標達成手法 1→ 3→ 9→ 27
›
ありたい姿→ 重点課題→ 重点施策→ 実行項目 ありたい姿を、実行に移すための方策です。 あるテーマを持って、デザインを始めるとき まず理想の「ありたい姿(生活者目線で)」記す。 それを実現するための「重点課題」を3つ程度考える。 簡単なのは「ヒト・モノ・カネ」。それ以外のほうが...
2011年3月9日水曜日
商品コンセプトとデザイン
›
デジタルフォトフレームのデザインで一言。 先週土曜日の日経新聞「NIKKEIプラス1」に デジタルフォトフレームのランキングが掲載されていた。 デジタルフォトフレームのデザインは、額縁のデザインで、委員会? (注:関西では「よいのですか」を「いいんかい」と言いますので) ベスト1...
2011年3月8日火曜日
「読み・書き・そろばん」+「愛嬌」に「運」
›
毎年 新入社員に言い続けていたのが表題の言葉。以前本ブログでも記した気がする(老人力に免じてお許しを)。 デザイナーの「読み・書き・そろばん」+「愛嬌」とは? 【読む】本読むはもちろんのこと、時代を読む、次の手を読む・・・ 【書く】文字を記すはもちろんのこと、次の時代を描く、企画...
2011年3月7日月曜日
デザイナーに大事なのは 「観察力」
›
「孫のツメ」で学ぶ 中国本土に十数年間勤務していた友人が、日本に戻ってきて、見るテレビ放送がないと・・・だから見ないと言った。 管理人もほぼ同意見である。 例外は「ニュース」と「わが阪神タイガースの試合」がある。 その他にも、録画して、必要なときに見るようにしているものがある。 ...
2011年3月4日金曜日
消費行動に2種類 感性からと論理から
›
通販右肩上がり 購入に2種類 論理からから感性に拡がり。 2月中旬の日経ビジネスに、通販の特集が載っていた。読まれた方も多いと思う。通販は右肩上がり。うらやましいですな。 アラカンのオッサンでも、書籍、事務用品、酒、家電・・・通販で購入している。これからもっと増えそうな気がする。...
2011年3月3日木曜日
やるべきこと やれること トライすること
›
目標とか、方針作るときに、役立ました。 3月にはいり、年度末ですな。 管理人も昨日、人生で始めて「 e – Tax 」で確定申告を済ませた。モチロン「住基カード」も作成。 初期投資 約3,000円、「 e – Tax 」で申告すると5,000円還付される。 スゴーク難しかった。 ...
2011年3月2日水曜日
憧れの「自由自在」と 便利な「自遊自在」
›
デザイン模型で重宝しているのがこれです。 ネーミングもいいですね! 「自遊自在」 一発で覚えられる。 心材にアルミ線を使い、被膜は塩化ビニル。 太さ10mm、6mm、3.2mm、2mm、0.9mm、0.6mm。 色も色々ある。やわらかくて、自由自在に曲げられる。 姉妹品で、やや硬...
2011年3月1日火曜日
笠間北大路魯山人旧居春風萬里荘の映像
›
またまた東京の、お姉さまから 北大路魯山人の映像が届きました。 綺麗! 美しい! そして、学べる! 勉強になりました。 皆さんにも おすそ分け! 以下 お姉さまから おっさんデザイナーの眼「伝えることの上手な北大路魯山人」を拝見しました。 私は、2年前の秋に笠間焼きで知られる陶芸...
近くのユニクロが 撤退?
›
看板のデザインでそう思った 今朝、家族を駅まで、送っていった。 途中にある ユニクロが撤退した と思って、家族に聞くと「まだやってるで!」ですって。 でもこの看板見てや! 曇り空やけど、元気のないこの看板 白地にエンジ色は ないデッセ! てっきり撤退して、看板はずしている途中か...
2011年2月28日月曜日
伝えることの上手な 北大路魯山人
›
「インテリア、ゴミでも1万円」 と管理人は講演で言っている 人が捨てたゴミを拾ってきて、チョッと手を加えて、売っている。 人が捨てたものでも 他の人が良いと認めれば 価値が生まれる。 インテリは それだけ 好き嫌いの 幅が広い。 思い出すのが、北大路魯山人の言葉 割れた器もつない...
2011年2月27日日曜日
昔のタイガーマスク 大阪市中央公会堂
›
25日金曜日に、懇親会があり、大阪市中央公会堂の地下にある「中之島倶楽部」で騒いでいた。 京阪電車中之島線「なにわ橋」1番出口から1分。 この中之島公会堂は1918年に誕生。個人の寄付金だった。 今の100億円相当を、大阪に大規模な集会施設が必要と ポン!と寄付 後に、非業の自殺...
2011年2月26日土曜日
伝える カタカナは なるべく使わない
›
図書「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」 お奨めします。 本書冒頭の言葉 「誰もが思いつかなかった世界一のアイデアを思いついても、周りを説得できなければ意味がない」 全くその通りです! そして、スティーブ・ジョブズは 「一切の専門用語を使うな」 「キレのイイたとえを入れる」な...
2011年2月25日金曜日
あかりと防犯
›
22日の講演で意外と反応が多かったのが これ! 「あかりと防犯」 24時間タイマーとスタンドで、在宅をよそおい 防犯に 以前本ブログでも、紹介した手法。 電源の入り切りを、各々3回できる24時間タイマーがある。 それを使用してあたかも、人がいてるように・・・照明スタンドを入り切り...
2011年2月23日水曜日
あかりと「ケンコウ」と睡眠
›
昨日、摂津市で「あかりとケンコウ」と言うタイトルで講演してきた。 話の大筋の流れはこんな感じ 電燈がこの世に発明されて、まだ130年ほど あかりと健康については、色々な学者が研究中。 だからタイトルも「健康(すこやか・やすらか)」ではなく「ケンコウ」 いろいろな、資料や書籍をもと...
2011年2月22日火曜日
ホームページへのアドバイス
›
先日のセミナーで、後日受講生の方からご熱心に、自社のホームページに何かアドバイスはありませんか・・・とメールをいただいた。 取り急ぎ、気がついたことはご返事しておいた。(真面目なセミナー講師) その受講生の方のご担当、ホームページはここ! ここをクリック↓ 「いれものショップ」 ...
2011年2月21日月曜日
オッサン流 似顔絵の描き方
›
昔職場に、似顔絵の上手な方がおられて、管理人も見よう見真似で始めた。うまく描ける人、上手く描けない人がある。 一般的に美男美女は描きにくい、OOOは描きやすい。すなわち管理人のような顔は難しいと言うこと!(それ逆とチャイマッカ!)(ばれたか!) 人が似顔絵の描き方を教えて欲しいと...
2011年2月20日日曜日
「伝える→伝わる」は真面目に、地に足の着いた・・・
›
持論である、商品開発の「情・創・伝」 情報を集めて、新を創造する、その情報をもとに顧客にどう伝えるか? 「伝える→伝わる」いつも悩む。難しい。 月何億円もの費用を使って、白い犬が父親になったりして、話題をさらうことも難しいことだと思う。 著名な専門家の先生は「莫大なお金を使って、...
2011年2月18日金曜日
マークの認知度 知ってもらって 役立つ
›
高齢運転者マークが、この2月から新しくなっている。先日テレビ番組が街頭で、「これ何のマーク?」と 調査していた。 若者は 約20%の人しか知らなかった。 (新聞くらい読め! ニュースを見よ! ひとり心のオクソコでつぶやく 管理人であった) 旧の「枯れ葉マーク」はほとんどの若者が知...
2011年2月17日木曜日
好き嫌いの判断は? 「慣習の美」
›
先日、出張するときに、京都駅 新幹線コンコースで 生け花が6点くらい展示してあり目にとまった。 時間はなかったが 綺麗だな!と思い、あわててシャッターを切った。 シャッターを切りながら 「好き」 これ「嫌い」など思う自分がいた。 瞬時で 「好き」 「嫌い」が でるのはなぜか? 何...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示