おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2011年10月8日土曜日

連休の朝 400グラム

›
いつも同じ 折り込み広告、今の時代に合いますか? 今朝 新聞受けから新聞を取り出した。 ズッシリと重い。 そうだ連休初日で、折り込みチラシが沢山入っている そのまま目方を量った。 約400グラムあった。 配達時 100軒分なら40キログラムになる 早朝 重い荷物を配達ご苦労様です...
2011年10月7日金曜日

ありがとう! スティーブ・ジョブズ

›
30年程前 コンピューターが仕事に入ってきた。 ややこしい式をキーボードで打ち込んで起動させていた。 なんだ! こんなことを、イチイチ人間様にさせるなんて! 俺は一生、方眼紙とペンでデザインするぞ! そこに出てきたのが スティーブが開発した マッキントッシュ  使いやすさを、人間...
2011年10月6日木曜日

思考力・判断力を維持する

›
維持するは リッパな売り言葉 先日大阪梅田をうろついたあと 駐車場に向かう途中 地下街ホワイティ梅田の 北海道食彩スクエア「き・た・れ・し・ぴ」  に立ち寄った。 以前購入した飲むヨーグルトを買い求めるため 商品を探していると フト? この売り言葉が目に入ってきた 「思考力・判断...
2011年10月5日水曜日

容量と大きさ

›
先日ウチの家主様(女房とも呼ぶ)から ガスレンジの電池が切れたので、買って来いと ご指示が 電池のサイズをお聞きすると 自ら調べよと   見てみると オオ! 久しぶりに見る単1電池。 管理人の記憶では乾電池の サイズ別 国内生産量は 単1と単2をあわせても5%未満とか・・・ 下図...
2011年10月4日火曜日

最後の最後まで 出し切る設計

›
友人に薦められ、昨年から愛用しているハミガキです。 アラカンには効果がありそうです。 以前 本ブログで、テレビ宣伝にあわせて トマトのハグキをアイキャッチャー(注目させる視覚的要素)に したほうが わかりやすいのとチャイマスカ? と記した (売場で 本ハミガキを見つけにくかったの...
2011年10月3日月曜日

ネーミングの勝利 「しじみ70個分の・・・」

›
昨年のヒット商品 ネーミングの勝利ですな 若いときよく行った居酒屋で、いつも席に着くと オカミサンが しじみの澄まし汁を 出してくれた。 「肝臓にいいから、飲む前に・・・」との優しい心から。 だからアラカン世代の脳みそには 「しじみは 肝臓に良い」がインプットされている。 そこに...
2011年10月2日日曜日

ヤッパ好きやネン! 日本

›
ビール? 訂正 発泡酒? もとい 第三のビールを買い求めた 24本入の箱に、景品がついていた。 なんだ ジョッキか・・・ なに! 製造元 東洋佐々木ガラス株式会社 日本製や! 約2,500円の商品に メジャーリーグ ベースボールの 日本製 ジョッキがプレゼント 日本製景品に 心...
2011年10月1日土曜日

基準は 実情にあった基準でありたい

›
4月末の焼肉チェーン店の集団食中毒事件以来 焼肉店からユッケが消えていた。 先日、焼肉を食べに行き  ユッケありますか? あります。 ひさびさのユッケ アラカンは「肉食系男子」を維持している? 国は生食用牛肉の新基準を 本日10月1日から施行する また、店頭からなくなるかも? 企...
2011年9月30日金曜日

ヤカン ショウメイ

›
昨夜大阪中央区をアラカン仲間と徘徊していたら こんな照明器具を見つけました。 店に入りたかったのですが 最終電車に乗るために駅に向かっていたので 次回、調査のために飲みに行きます。 でも、新品の「ヤカン」では??? 使い古したようにするほうが、それらしくなると思います。 信州...
2011年9月29日木曜日

節電の夏

›
9月23日から、関西でも 節電への、ご協力ありがとうございました OO電力は 今後とも電力供給に、全力を尽くしてまいります。  お詫びの放送が流れています。 原発事故の対応に 腹立ちさを 覚えますが でも、起こってしまったことは仕方ない。 今後どうするのかを考えたい。 この夏 色...
2011年9月28日水曜日

自動車ディーラーの 封筒デザイン

›
この夏、所用で、クルマ各社のカタログを集めた。 その封筒のデザイン。 欧州車ディーラーの封筒は、企業名とロゴマークのみ すごく、シンプル。 日本車ディーラーの封筒には その地区の営業所名、住所、電話番号・・・ 「ドヤ! うちは 沢山の店 持ってるヤロ!」と羅列。 封筒の裏面が、...
2011年9月27日火曜日

改革はトップしか出来ない

›
改革派官僚の古賀さんは、昨日通産省を辞められた。 民間企業に長くいた管理人が、この本を読んだ感想 一言で言えば「ゴモットモ」である。 「官」の仕事に携わったときに 関係した人々しか知らないが ほぼ、ご指摘どおりの考え方の方が多数でした。 モチロン 志の高い方もおられます。 国民目...
2011年9月26日月曜日

値下げ(単価ダウン)の功罪

›
企業にいた頃 値引きを絶対許さない、トップがいた。 営業マンが値引きの味を覚えると ズルズルと麻薬のように・・・ 値引きして売るなら営業マンはいらん! 自社の商品に自信を持て! もっともだと思った。 また商品の値下げ(単価ダウン)は 商品企画やデザインの責任 魅力ある商品を提供で...
2011年9月25日日曜日

配慮に感謝 「風船と針金」

›
先日、1歳の孫を連れて、ショッピングセンターへ 大きな「おとうさん」犬が、ノシノシと愛嬌を振りまきながら 風船を配っていた。 興味津々の孫、後ずさりしながら 白い「おとうさん」犬から 風船を受け取った。 しばらくして、孫を見ると、「針金」の先を口の中に 「コレ!」と言って風船を...
2011年9月24日土曜日

新事業探索 例「ポストイット」

›
「新事業」の必要性を説明する資料つくりで 30数年前の本を開いた。 20代後半の管理人を「商品企画」に目覚めさせてくれた本です。 感激して、著者に手紙を書いて、会いに行った。 その後 色々ご指導いただいた。 (T先生 感謝しています) すぐに見たいところが開けられるように 本のコ...
2011年9月22日木曜日

洗濯屋さんのハンガー パチパチです

›
先日略礼服をクリーニングに出した。 戻ってきた服を専用カバーに入れようと 洗濯屋さんのハンガーをはずした。 上着用、ズボン用 フト! 気がつくと同じものを共用化している。 エライ! 肩当ての成型品を、追加するだけで、上着用に。 裏面には、メイド イン ジャパンの刻印が、なんとな...
2011年9月21日水曜日

信頼感のデザイン

›
自宅にいると、ピンポーンとインターホンが鳴った。 応対すると「NTTの???です」と。 とりあえず、玄関にでた、そこには大柄で ブルー系の制服を着用し ヘルメットをかぶったオニイサンがいた。 NTTの仕事で,我が家のヨコにて クレーン車で約30分間  回線の工事をする。 うるさく...
2011年9月20日火曜日

クチコミ 期待通りが当たり前 期待はずれは・・・

›
クチコミの話 マーケティングの世界で言われているのが 期待通りで当たり前。    特に誰にもしゃべらない。 期待以上なら、4人に語る 期待はずれは、12人に言う (大阪の・・・ 120人に 言うかも?) 期待はずれの話や、人の欠点(悪口)は広まるのが早い。 「コレ内緒やで、人に言...
2011年9月19日月曜日

ハンドソープ パチパチ!です。

›
顧客の「不」と「望」 聞き取る仕組みを 根付かせ 回す。 ハンドソープのケースに感心しました。 いただき物のハンドソープを箱から出して、使おうとした。 液漏れ、安全のためのストッパー   指かかりも、引っ張る方向もわかりやすくデザインされている。 はずすときの負荷も ほどほどの力...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.