おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2011年12月7日水曜日

朝食市場 考えたら ヒットの予感?

›
以前 医者のすすめもあり、ダイエットに挑戦した。 75kgの体重が 約1年で67kgまで 成功した。 そのときの医者の理屈は「口から入る総量が体重」 口から入る量を減らしましょう! 75kgの体重なら 食事の1/75を残せば、1kgやせられる。 74kgになれば、1/74を残す。...
2011年12月6日火曜日

展示会 モノを魅せる 照明の工夫を

›
11日までビッグサイトで 東京モーターショーが開催されている 残念ながら今回はいけないが、マスコミの映像を見ながら もうチョット光源を考えろよ! と思ってしまう。 せっかくの車を 美しく魅せる工夫に欠ける。 下の写真は 昨年の他の展示会で撮ったもの 点光源の下にあった N社の車 ...
2011年12月5日月曜日

デザイナーは 流行に敏感でいたい

›
デザイナーは変化に敏感であれ 「変化に2種類」あり 「進歩軸」と「自然軸」である。 「進歩軸」 健康でありたい、美しくありたい・・・ 皆がそう願って、社会やモノも改良され、徐々に良くなる 「自然軸」 スカートの丈が、ネクタイの幅が・・・ 予想が困難で 普及すると 飽きられ 次に移...
2011年12月4日日曜日

宝くじ売場の確率

›
東京数寄屋橋の西銀座チャンスセンターに大勢の人が並ぶ 寒い日に、ご苦労様と思っている。 算数が出来て、確率のことを少しでも理解すると 「当たる売場」=「たくさん売れる売場」 ウラを返せば 「はずれもたくさん出る売場」 でも、「3億円でました」と張り紙をしてあると 二度あることは、...
2011年12月3日土曜日

アウトレットモール

›
先日アウトレットモールに行った。 敷地のでかさ、駐車場の大きさに いつも驚く 高速道路インターを降りたら「アウトレット」の看板。 道路表面にも「アウトレット」の標示 インターから5分で駐車場。 車降りてから、店舗棟まで10分??? 民主党さんがマニフェストの通り  高速道路無料...
2011年12月2日金曜日

デザインのイロハ

›
雑誌を読んでいると、大手電機メーカーのトップが 「韓国メーカーにデザインで負けた」と発言されていた。 そうです。店頭での見栄えばかりを気にして 商品開発やデザインをしていると・・・ 商品の役立ちを良く考えて群コンセプトを作り 商品・デザインコンセプトに落とし込む それをトップから...
2011年12月1日木曜日

愛用の色鉛筆

›
デスクのヨコに色鉛筆を置いている。 現役のときから、40年以上の付き合いかも? アイデアスケッチをするとき、線描で描き なんとなくイメージを見るため 色鉛筆で、少しだけ陰影をつけながら 色をつける 短くなって持ちづらいものや、 表面の塗料が剥がれてきているものまである でも、愛...
2011年11月30日水曜日

主張が無く、変化を読めなかったのが敗因?

›
大阪ダブル選挙を 商品開発や デザインマネジメント目線で考えてみると・・・ マネジメントとは自分の考えを主張し 周りの人々をその気にさせる 周りがその気になり うまくいけばスピードアップ ダメならば プロセスを見直す その意味で 選挙結果は想定内でしたな。 (下図 デザインマネジ...
2011年11月29日火曜日

談山神社~聖林寺スケッチのたび

›
日曜日、スケッチ仲間と奈良県桜井の談山神社に向かった。 9時に到着したが、人・人・人・・・ 風邪薬を飲み、ゴホンゴホンと咳き込みなら 先輩がおすすめのビューポイントでスケッチ。 少し高台から、全体が見渡せる。日もあたり美しい。 地元の方いわく 「今年の紅葉はダメ!」 ですって。 ...
2011年11月26日土曜日

顧客は2度評価する

›
カッターナイフのデザインで感じた。 デザイン模型を作るとき 刃先が30度のカッターを使っている。 店頭でオルファのカッターを買い求め  「オオ! 使いやすい」 と愛用している 見てくれのデザインも良い! 作業中、切りくずやメモ用紙にカッターが埋もれるので 探すのに時間がかかる も...
2011年11月25日金曜日

予防接種 痛くない!

›
「金型・プレスの魔術師」岡野工業社長 岡野雅行さんに感謝します。 昨日インフルエンザの予防接種を受けてきた。 「チクッとしますよ!」と言われて 気持ちを整理していると 「ハイ!終わりました」 痛くも何にも無い 「エッ?もう」  まさしく「蚊に刺された」程度。 インフルエンザの予防...
2011年11月24日木曜日

デザイナーは 「4ゲン主義」

›
3現主義 + 原寸(1/1)でデザインをする 自宅の近くで新築工事がはじまった 外壁に10cm方眼の紙が張り巡らされている 工事のための、寸法ミスが無いように の工夫か? 良い考え方だと思う。 昔 住宅設備のデザインをしていたとき 先輩から 「原寸でスケッチをせよ!」 と アド...
2011年11月23日水曜日

創作料理 「焼き茶そば」

›
先日出張先の九州で、ウマカモンを タラフク食べてきた。 店に入って「くつぞこ」おいしいですよ! ナンボなんでも、靴底は硬いヤロ! 有明海で取れる「舌ビラメ」のことでした。 から揚げにしてから 煮付け、大根おろしを ウマカー! 仕上げに麺類でもと言われ 店のオリジナルがコレ! 「焼...
2011年11月22日火曜日

爪切りに パチ!パチ!

›
先日の日経新聞に、料理研究家の服部幸應さんが 爪切りを紹介されていた。 刃物の老舗 木屋(東京日本橋)の 「KIYA 爪きり黒(小)」735円 良い爪きりにめぐり合っていない管理人 まず老舗なのに安い! アマゾンで検索すると あつかってました。 何でもあるアマゾン!  コメントで...
2011年11月21日月曜日

オッサン力 「チンジョウ」

›
昔中国の偉い人が アイデアを練るのに最も適したところとして 「馬上」 「枕上」 「厠上」の説を立てた。 現役で毎朝通勤していたときは 「馬上」=「電車の中」でよくアイデアが出た 今は車での移動が多くなり安全運転に必死なので 「馬上」=「車上」でアイデアは出ない 最近はもっぱら「枕...
2011年11月20日日曜日

仕事道具の逸品 固定具

›
この週今日まで 「必死のパッチ」で 仕事をした。 企画書・コンサル・デザインワーク・・・ デザイン模型も作った。 模型の材料は「モデルボード」 色々な名前があるが、発泡樹脂の両側を 紙でサンドイッチしてある材料 一般の方が ポスターなどに使うのは「貼れパネ」 それに似た材料ですな...
2011年11月18日金曜日

人は石垣 ♪♪ 人は・・・♪

›
先日「鎌倉パスタ」で昼食をとった。 和風空間 箸でパスタを食べる。 チェーン店 サンマルク系列ですな 店に入ると、靴を脱いで 昔の銭湯にあった 下駄箱に入れる。 パスタは 生めんを 売りにしているが  焼きそばの麺を食している感じ? だから和風? ピザも「わらじ」の形で、料理バサ...
2011年11月17日木曜日

素直な気持ちでデザイン 大切ですな

›
10月 長野県小布施にて 購入した 「スクエア・ワン」をチビチビ 良いデザインですな 器も箱も・・・ アメリカ人のセーラ・マリ・カミングスさんが 素直に 日本の良さを感じ 表現したデザイン 他にも、お酒の種類があったが 器のデザインを やりすぎている感がした。 金属の器だったり、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.