おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2012年9月5日水曜日

東京ステーションホテル

›
昨日の日経新聞 文化面「日本のモダンホテル十選」に 東京ステーションホテルの記事がある 2007年 東京駅耐震補強工事が始まってから 営業を休止していた 今年10月に 営業再開する (写真 2012年春) 若いときに 東京駅が新しいビルに...
2012年9月4日火曜日

たこ焼き屋 ヤンナハレ!

›
飲食店のウインドーを見ながら 若いとき 取引先の社長に 「アンサン たこ焼き屋 ヤンナハレ!」と言われたのを 思い出した 飲食業で 繁昌して 儲かるのは 単品で 味をきわめて 作って売っている店 たこ焼き屋など メニューは単純 味を きわ...
2012年9月3日月曜日

クチコミ

›
ある会合で 「オンタイ」が 「大阪梅田地下街の ○○のうな重はマズイナ!」発言 ナ・なんと 管理人が うまいと思った うな重を マズイと  その話は ↓ここをクリック   テレビ宣伝?「うな重」 http://kuniharuichi.blogsp...
2012年9月1日土曜日

伝えることの難しさ セミナーにて

›
8月末 住宅設備メーカーのセミナーに 行ってきた タイトルは 「トレンドセミナー2012」 今春のイタリア展示会(ミラノサローネ)報告と 商品デザインの説明 イタリア展示会報告 1ページに 数枚の写真  (下図 多かったパターン 管理人作) 報...
2012年8月31日金曜日

1000回 達成

›
本日 このバカブログ 1000回です 企業を定年退職するとき 親しいコンサルタントの方から 「ブログをやりましょう!」と 言われた その理由  飲み会で 街を歩いていて なんにでも ヘタなデザインやな! と “ケチ”をつけるのがうまい? そ...
2012年8月30日木曜日

「あかりプラン」に思う 家電製品のデザイン

›
家を建てるとき 住宅会社や 照明メーカーなどが 「あかりプラン」(下図)を 作ってくれる なぜ作る必要があるのか 持論である 「商品進化のサイクル」で説明する 当初 製品は「技術でリード」 技術差がなくなると 「色・形」で差別化 (ア...
2012年8月29日水曜日

重宝しています レタースケール

›
郵便で 封書を送る場合 用心しているのが 80円切手でOKか? 90円必要か? 定形郵便物で 25グラムまでなら 80円切手でOK 25グラム以上 50グラムまでなら 90円必要である それを量る はかりがこれ! デスクの横にぶら下げてある 使い方...
2012年8月28日火曜日

デザイン(色・形)が良くても・・・

›
衝動買い 店員さんに感謝 所用で 大阪梅田の百貨店に 用済み後 家主様(妻とも言う)と ウロウロしていたら  「この腕時計エエナ!」 衝動買いをしてしまった 下図の消費行動に入った 腕時計などは 左の 感性から 入る 「...
2012年8月27日月曜日

人使いがうまい 孫に学ぶ

›
デザイナーでも 経営者でも 人使いがうまくないと モノごと うまく進みません 人使いは なにか? 簡単に言うと  「ほめたり 叱ったりすること」 です ほめ方と叱り方の 上手な方は 尊敬します そのバランスが 相手によって 微妙に変わる 体...
2012年8月26日日曜日

ビアホールでは ジョッキで飲みたい!

›
昨夜は スキー仲間と 白銀ならぬ 白泡とたわむれていた 大阪 梅田新道の Aビアホールで ピッチャーを 大ジョッキと勘違いし 手にしたら 怒られた ナ・ナ・なんと グラスで飲ますのだ! 腐ってもビアホールデッセ!  ジョッキで飲まさんかい! 幹事さ...
2012年8月25日土曜日

消せるポールペン 便利です

›
世の中 今までにない 便利なものが発明されると 99%以上の人は その恩恵に授かる でも その中に それを悪用する人が出てくる そのために 99%以上の方には関係のない対策が打たれ 不便を しいられることがある 消せるポールペン 便利です 愛用...
2012年8月23日木曜日

薄いのが人気?

›
家族が 北海道に遊びに行った 土産をくれた??? いろんな町があり なんでもビジネスになる! 訪ねても 毛は 増えないのに 増毛町とは・・・ムムム! このバッチ アップで見ると 何か親近感がある 自分の姿を 鏡で見た・・・ 肖像...
2012年8月22日水曜日

色名表示 統一を

›
家族が 家電製品を購入するので  元電機メーカーのデザイナーとして ノコノコついて行った 「白が好きなので 白色で・・・」 冷蔵庫の 白色は 「ハーモニー ホワイト」 洗濯機の 白色は 「クリスタル ホワイト」 スチームオーブンの 白色は 「ホワイ...
2012年8月20日月曜日

飲み物? 食べ物?

›
ツブツブの入った飲み物 ショッピングセンター内の 休憩所で ひと休みした 家族が わけのわからない 飲み物を買ってきた あずきや ナタデココや 固形物が やたら入っている飲み物? これ! 食べ物ヤロウ? ビックリしたのが ストローの太さ(奥のオ...
2012年8月19日日曜日

新幹線 空調吹き出し口デザインに一言

›
新幹線に飛び乗った しばらくたっても 暑くて 空調の吹き出し口を のぞくと どうも閉じてある ご存知ですか 窓側の壁と アミダナの間に 空調の吹き出し口があるのを ここです さて 涼しい風を 出そうとするが アラカンの視力では どっちか「...
2012年8月18日土曜日

風呂 メシ 出かける

›
昨夜は 遅くに出張から戻り 管理人は「風呂」「寝る」だった 先日 トラック運転手の方と お話をする機会があった そのとき お聞きしたのが 「風呂」「メシ」「出かける」  「寝る」がないんですな! デフレ不況で 運賃も 年々安くなっていく・・・ ...
2012年8月16日木曜日

未来から見て 未来を語る

›
企業時代 部長任用試験を受けていたとき ある宴席で  先輩に 「部長とは?」を ご指導いただいた 「ヒト・モノ・カネ」の効率的運用は 信頼出来る 課長に任せて 部長としての 大切な 役割は 「未来から見て 未来を語ることや!」 と教えられた 日本...
2012年8月15日水曜日

街の背面デザイン

›
大阪市立曽根崎小学校(大阪北小学校)閉校跡 大阪梅田に出かけた 愛車を法定速度で飛ばして いつもの駐車場に 出てきたら風景が? 2007年閉校にした 曽根崎小学校(大阪北小学校)の 塀がはずれ 中が見えた ガードマンに会釈して パチリ! ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.