おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2013年1月8日火曜日
粋なデザイン かまわぬ(鎌輪ぬ)
›
我が家に この柄の 日本手拭いや ふきんが数枚ある 正月に良く使う 記憶では 東京両国の「江戸博物館」 ミュージアムショップで 「市川柄」の文字が 目にとまった 「オレの柄?」 江戸時代 七代目 市川団十郎が 好んで 舞台衣装に...
2013年1月7日月曜日
お正月の色は 「紅白」+「金」
›
お正月の膳に お祝い箸を購入した またポチ袋も補充した 何気なく購入したのだが 色彩が 「紅白」+「金」 になっていた めでたいことを意識すると 慣習で 紅白のもが多い プラス「金色」で 色彩としては お祝いモード 昨年 11 月に...
2013年1月5日土曜日
はじまりは大阪にあり 回転寿司
›
忘年会の席上で 石川県在住の方や 金沢美大を卒業した 方々が 「回転寿司は 金沢市が 発祥の地や」 大阪を愛する管理人が 「いや 大阪の元禄寿司や!」 でもめた この本 読みなはれ! モチロン 11ページに 写真が載ってマッセ...
2013年1月4日金曜日
ルール・常識の隣に 「新」のネタ?
›
昨年 独身時代をすごした 工場を見学してきた 懐かしかったのは 今はない 独身寮 当時の独身寮には 酒類の自動販売機はなかった ルールで 寮に 配達してもらうことも禁止 そこで 酒屋のオバサンと 相談して 独身寮の 近くまで 酒を積んで 来てもらう...
2013年1月3日木曜日
順風 逆風 下り坂 上り坂 陳腐化
›
元旦 天気も良く 風もないからと 久しぶりに チャリンコを出して・・・ 京都木津嵐山サイクリングロードを走った アラカンの脚力では そよ風も 逆風と 感じる わずかな 上り坂も・・・ 嗚呼! 人生は 上り坂の時も あれば下り坂...
2013年1月1日火曜日
今年も 愛嬌を大切に 笑顔でいこう
›
あけまして おめでとうございます 昨年は 本バカ ブログに お付合いいただき ありがとうございました 今年も こりずに 宜しくお願い致します 新入社員のとき 教えられたのが 「読み・書き・ソロバン + 愛嬌」 それを今 講演や大学で 若...
2012年12月31日月曜日
2012年 増えた 失った
›
【増えた】 年末の 掃除をしていて ペン立てに やたら 増えているのが これ! こすると 消えるペン パイロットの フリクションペン 人間 誰しも 失敗はするし 予定の変更もある そんな時 消して やり直せるのが ありがたい! パイ...
2012年12月30日日曜日
デッサン人形
›
久しぶりに100円ショップに 探し物をしていると 棚の半透明ボックスに 何体も ころがっている 「デッサン人形」を発見! まさか? 100円? 値札を見ると 300円(税込み315円) 記憶では 2~3,000円した気がする それが 300...
2012年12月29日土曜日
2012年 初体験?
›
【ラ・フランス】 いつも行く フレンチで 生ハムと一緒に ラ・フランスを いただくことは あったが・・・ (ウソつくな 赤提灯の店が フレンチか?) 果物として いただく ラ・フランスは 初体験だった 美味いものですな ヘタクソなオ...
2012年12月28日金曜日
「あっ!なるほど」を デザインしたい
›
デザイン業界の 広報誌サイズに一言 年末の大掃除 積み上げた資料を整理している 要否を判断 捨てる努力をしながら その時 整理しにくく ジャマなのが デザイン業界の 資料や 広報誌 その理由 標準外のサイズが多い 例えば グッドデザ...
2012年12月27日木曜日
色の匂い・味 慣習の美
›
昨日の本ブログ 緑色のトマトで 思い出した 色の匂い・味と 持論の「慣習の美」 今年も 友人の 弟さんが作っている 和歌山県 有田ミカンを 購入した ミカンが届き ダンボールのふたを開けたとき 見事な ミカン色(黄橙色) 色から ミ...
2012年12月26日水曜日
マスコミに騒がれる商品に 2種あり
›
テレビで 緑色トマトを作っている 農園の取材をしていた 緑色なのに 赤いトマトより糖度が高く 美味しいと 悩みは 売れない! 熟した時期が わからない 今の 生活者は 赤い 美味しいトマトを 求めている その市場に ...
2012年12月25日火曜日
グランドピアノ購入?
›
孫への クリスマス プレゼントに グランドピアノを買った 我が家の リビングには小さすぎた それもそのはず 河合楽器のミニピアノ 木目調です 本物のグランドピアノのように 天屋根が開く 32鍵の ピアノのおもちゃです HPより 天然...
2012年12月24日月曜日
わかるように 伝える 努力を
›
忘年会の帰路 タクシーに乗った 運転手さんに ボヤかれた 笑い話のような はなし 運転手さんの話 最近の若い子は 言葉を略しすぎで困りマンナ! さっきも 「青山まで」というから どこの「青山」?と きいたら 「鎌倉の北」と いいマンネ...
2012年12月23日日曜日
頭でっかちになるな!
›
社会人になった時 先輩のアドバイス 「走りながら 考えよ!」 「頭でっかちになるな!」 自分に自分で 可能性の線を引かない なにごとも 出来ると思ってやる なにごとも やってみなければわからん そのために まずは行動 そして あきらめない ...
2012年12月22日土曜日
年齢確認の仕組みに 知恵を
›
コンビニで ビールやタバコを購入すると レジで 年齢確認のため 「はい」のボタンを 押せと言う 初めてのとき 「お願いします」と言われ ??? 説明を受けて 笑った! 「アンタ! ハゲで 白髪の オレ 19歳に見えるか?」 法改正で ...
2012年12月21日金曜日
心斎橋駅 照明器具 デザイン変更?
›
忘年会の帰り 地下鉄御堂筋線 心斎橋駅に 階段を下りながら 天井を眺めると 照明器具の デザインが変更されている いつから? 大好きだった デザインに カバーがつけられた 中央道 笹子トンネル 天井崩落事故の影響? 以前のデザインは ...
2012年12月20日木曜日
「伝える」から 「伝わる」へ 一枚の写真
›
チラシ 文字より 一枚の絵・写真を活用したい 新聞折込チラシを見て ??? 何の感謝セール? 何を売っているの? 毎日行く 近くの食品スーパーなら サバが 肉が きゅうりが・・・文字情報だけでも めったに行かない 店が セールをしてい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示