おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2013年2月8日金曜日

開けやすいデザインを

›
自販機で 瓶入りのドリンクを購入 フタを回して 開けようとしたが どうにもならない 後期アラカンの握力と 潤いの欠ける指先では ただスベルだけ!  でもペットボトルなら 楽々 開けられるのに シゲシゲ見ると 指かかりの 縦目のローレット...
2013年2月7日木曜日

画像 「影・陰・蔭」のおかげ

›
アイソメトリック図(等角投影法) を教えるのに 中の「抜けた」 立体を作図させたいと思い 自ら描いた (下図) 「抜けた」 中の状況が  老人力の 「抜けた」脳ミソでは わからない? 早速 模型を作ってみた ナルホド なるほど こう見え...
2013年2月6日水曜日

頭で考えたことを描く・作る

›
企業が「新」創造に苦慮している その一因として 頭で考えたことを 自らの手で 描いたり作ったり していないからでは? そんな疑問を持つ方と意気投合して 「ビジネスパーソンのためのスケッチセミナー」を やろう!となり その資料作りに追われている ...
2013年2月5日火曜日

デザインと心理学

›
講義後 学生が  「デザインと心理学の話 興味を持ちました」 「推薦の参考図書ありませんか?」 「色々集めてきたもので コレダ!は ないな」 気になって書棚を調べていると そのまんまの タイトル 「デザインと心理学」発見 1967年初版 ...
2013年2月4日月曜日

ライバルとの 「差」より「違い」を

›
マスコミ宣伝の 出来る商品は 「差」を 「違い」として 市場で訴求できるが  マスコミ宣伝の 出来ない商品は 「差」は 市場で認められず 「違い」が必要になる ライバルとの わずかな「差」を 「違い」として マスコミ宣伝で 売り言葉に 出来た例とし...
2013年2月3日日曜日

図書 「森正洋の言葉 デザインの言葉」

›
我家の しょう油さし 新婚から ズーットこれ! 何個目? 森正洋さんのデザイン 1960年 第1回 Gマーク受賞 その 森正洋さんの言葉が 本になった すばらしい デザイナーも 学生も ぜひ読んで欲しい 一部抜粋 安価な輸入品と...
2013年2月2日土曜日

体罰(暴行)とパワハラ

›
柔道のS監督が 体罰で辞任 大阪の高校にはじまった 体罰事件 管理人が 部活をやっていた 半世紀前から 事件があると マスコミが大々的に 取り上げる 絶対殴っては いけないと・・・ どのマスコミも 激しい論調で語る そら ソウヤ! ...
2013年2月1日金曜日

サービスセンター 対応は難しい

›
今年 自治会の会長に 今回で2度目 初仕事が 電気工事のため 集会所の玄関ドアを開けること 鍵穴に 鍵を差込み 回すと 手元に鍵が??? 先っぽは 鍵穴の中に ??? 工事の方も 一緒に ポカーンとしていた 先っぽが 鍵穴から取れない ...
2013年1月31日木曜日

デザイン戦略 「◎△×」

›
デザイン戦略 「S・A・B」の応用 多品種少量生産の 商品群を担当したとき トップ指示 「デザイン 市場評価悪い 何とかせい!」 確かに 悪いデザインの商品 目につくが 良いデザインも たくさんある そこで思いだしたのが デザイン戦略「...
2013年1月30日水曜日

笑い話 「消せる」ボールペン

›
(摩擦熱で消せる フリクションペンのこと) 先日ある会合で 先輩が 「消せるボールペンを買ったけど 消えへんネン」 店員さんに 「消せる」と教えられて これは便利だと 早速購入  気になっていた 以前 普通のボールペンで 書いたものを 消そ...
2013年1月29日火曜日

デザイン戦略  「S・A・B」

›
若いときに講演会で  S社の デザイン戦略に感銘を受けた 商品を「S・A・B」に分類して デザイン・宣伝戦略をしている 上から  S=STAR  A=ABILITY  B=BUSINESS  だったと思う? ここでは 「B」...
2013年1月28日月曜日

Gマーク 公式受賞年鑑に一言

›
雑誌「 pen 」の グッドデザインストアを見ながら グッドデザイン賞 公式受賞年鑑に 一言 公益財団法人 日本デザイン振興会様 グッドデザイン賞 公式受賞年鑑 「GOOD DESIGN AWARD 2011」 http://www-g...
2013年1月27日日曜日

デザイン 「ブラック&シルバー」

›
調べ物をしていて この本を見つけ 早速購入 残念ながら 探していた内容は 記載されていなかった しかし 収穫はあった SONYでは 1961年~ 大賀典雄氏がデザインと宣伝の責任者兼務 オリジナリティのある商品や 斬新的な宣伝で 日...
2013年1月26日土曜日

商品企画力のあるデザイナー

›
昨年から 某大学で プロダクトデザイン演習を担当している そこでは 「色・形」のデザインは教えていない 商品企画力を デザイン発想で 教えている いくつかの 企業に呼ばれて 出向くが 課題は 「新商品企画力」+「デザイン力」 各社とも オリ...
2013年1月25日金曜日

デザイン手法 「金・銀・赤」

›
昨日の本ブログ 「アラカンは派手に赤い靴」で 思い出した 昔のデザイン手法 (今も使えるかも?) ポイントに「金・銀・赤」を使う 研ぎ澄まされた「引き算のデザイン」をしていると 評価が イマイチになるときがある そのとき 「金・銀・赤」を ...
2013年1月24日木曜日

アラカンは 派手に 赤い靴

›
赤い靴 買っちゃいました (ナンデ関東弁ヤネン?) 企業時代 服装は  無彩色(白~灰~黒)だけで 揃えていた 赤・橙・黄・青・緑・紫などの 有彩色は皆無 その理由は 色を気にすると アット言う間に クローゼットから 溢れるから ...
2013年1月23日水曜日

競争に感謝 エスカレーターはダメ?

›
新聞に 付属高校から エスカレーター式に  大学に入った学生は 就活で不利の記事があった その理由は 受験競争で 学力、精神力が 鍛えられていないと 企業が敬遠する・・・ 正しい 「競争」は必要ですな! 先日の本ブログ ↓ ここをクリッ...
2013年1月22日火曜日

スケッチで思考の整理 その2

›
円柱(楕円)の描き方 頭の中で考えていることを 絵(スケッチ)にすると 整理が出来て 発想も拡がる そして 画期的な 「新」につながると 学生にも スケッチを描けと 口すっぱく言っている また 文字情報より 絵(スケッチ)にすることで ...
2013年1月21日月曜日

近いうちに 多少 少し

›
お正月 大きな荷物を持って 遠方まで 飲みに行く用事があった 長距離は 少しでも安い 某タクシー  午前11時に 電話予約した 「11時30分に 1台お願いします」 「配車の都合で  多少  前後しますが よろしいか?」 多少  前...
2013年1月20日日曜日

風速を 色で表現 パチパチ

›
金曜日から 1泊出張 比較的 穏やかな 天気だった 天気で思い出したのが 先日の天気予報 風速を 色彩で表現 ナルホドと 感心した 強い風に注意! 午前中の最大瞬間風速はOOで 注意が必要です 午後は OOが倒れるくらい 危険で...
2013年1月18日金曜日

通販生活のカタログ

›
市場にない「新」を 家電量販店では 扱いを躊躇する その点 通販生活は 「新」だから扱ってくれる そして ほどほどに 市場が出来てくると 家電量販店も扱う そんなパターンが・・・ ワケのわからん「新」を 開発していた 現役時 通販生活さんには お世...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.