おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2013年5月9日木曜日
文字・言葉より「見た目」
›
視覚情報が87% 百聞は一見にしかず などなど 文字・言葉より「見た目」 視覚情報を 大事にしたい それを説明するのに 一番わかりやすいのが 上司に 叱られた経験 顔の表情(下図) 左:上司が「怒ってないよ!」と言いながら ...
2013年5月8日水曜日
好きになって欲しい 関心を持って欲しい
›
非常勤講師として プロダクトデザインや 色彩を教えている 何を教えたいか? 一言でいえば デザインや 色彩を 「好きになって欲しい」 それだけである 「好きこそ物の上手なれ」 好きになれば 飽きずに努力する 一流のプロになる そんな...
2013年5月7日火曜日
昨日の続き ビールの値段と容量
›
ビールの値段と容量 この夏の研究課題? 早速 飲兵衛の友人から メールが 私はビンビールを頼みます。 小さなグラスに注ぎながら飲む方が美味しい また、生ビールのグラスは肉厚にできているので グラスが唇に当たった感触がよ...
2013年5月6日月曜日
中ジョッキの容量に一言
›
先日 外食したとき 中ジョッキを頼んだ 運転手役は ノンアルコールビールを 店の方が 気を使って ノンアルコールビールの方に 気分だけでもと 中ジョッキを 持ってきていただいた 小ビンサイズの ノンアルコールビールを 中ジョッキに注ぐと ドンピシャ...
2013年5月5日日曜日
「なりきる」楽しさを
›
祇園に出かけた 大変な人出だった 前方から 数名の お嬢さんが 着物姿で 京都で 着物姿のお嬢さん 今日はラッキー! ウキウキして 近付くのを期待 しかし 遠目に なんとなく違和感 小股で内股と 期待するのは オッサンだけ?...
2013年5月4日土曜日
博物館 GW中に休館日
›
火曜日午後雨も上がり 京都国立博物館へ 最寄駅から 博物館に なんとなく 人通りが少ない 入り口近く Uターンする人や 三十三間堂に流れる人が 不吉な予感 門の前に着くと これが・・・ 「休館日」 ウッソ! あらためて 案内パンフレット...
2013年5月3日金曜日
デザインのイロハ 整理・整頓 その2
›
整理・整頓は「付加価値」 昨日の続き 整理・整頓は 「付加価値」になっている 例えば まっすぐのキュウリを 整理・整頓 大きさの揃った リンゴ・柿・ミカンなど 整理・整頓 見た目にも キレイに整理され 美しいですな 多めに お金を 払っても...
2013年5月2日木曜日
デザインのイロハ 整理・整頓
›
商品デザインでは 細部にいたるまで 使い勝手・色・カタチまで 整理・整頓が大切な要素 例えば 製品裏面のデザイン 裏のビスの配置 指示しなければ 左図になる 左図 整理・整頓ができていない 右図 整理・整頓ができている どっちがエエ...
2013年5月1日水曜日
懐中電灯の進化 形状も進化させたい!
›
我家の 階段下物置に 懐中電灯を置いている 中の物を 確認するため (照明 設置しなかったのが ミス?) 今回 古い懐中電灯を 廃棄処分 その前に 懐中電灯を 並べ 進化を確認 LEDのおかげで 小さく 明るく 消費電力少なく 省資源 技術の進...
2013年4月30日火曜日
復刻醤油差し パチパチ!
›
信州白馬の帰路 時々 立寄るのが ここ 安曇野アートヒルズミュージアム ついつい 何かを買ってしまう 今回はこれ 「復刻醤油差し」 使ってみると 「イイ!」 何が「イイ!」か といえば 「持ちやすい」こと まず 底面近くへ ...
2013年4月29日月曜日
ゴールデンウィーク前半
›
26日愛車を飛ばして 長野県白馬へ 27日の朝 白馬村は雪 山では表層雪崩が・・・ サクラが咲いても 寒い 寒い まだ 時々冬です 白馬村から 車で南下すると 雪はやむ 1時間強で 松本城へ 天候は晴れ ここは春 でも 隣国の...
2013年4月26日金曜日
生活者の 「不」と「望」
›
「新」を発想するとき 生活者を観察し 「不」と「望」を探る などと 口では エラそうに 言っていますが 難しいものです 昨日の 取っ手の話が わかりやすいので 図式化してみました 左の取っ手① 生活者の「望」を探し当て 「あったらいいな...
2013年4月25日木曜日
買い物の 取っ手 第2弾
›
改良型 商品開発・デザインの基本 4年前 買い物時 大きな重い荷物に つけてくれる プラスチックの取っ手の 改良に感激した その時の 本ブログ ↓ここ 買い物の取っ手 進歩してマンナ! http://kuniharuichi.blogspot.jp...
2013年4月23日火曜日
識別能力 → 図画工作教育を!
›
先日の 本ブログ 識別能力→好き嫌い で 気がついたのが これ! 孫が遊びに来て 遊び飽きると 「ジイチャン 新幹線ミヨカ?」と 誘ってくる ネットの 新幹線動画を 知っている 2歳児の いわゆる 「テッチャン」 動画を見ながら 7...
2013年4月22日月曜日
テレビ 防犯カメラ特集に 一言
›
先日のテレビ 防犯カメラの 普及を取り上げていた 性能もアップしていると・・・ 物販店・コンビニでの 万引きの映像や タクシー内 暴行現場の映像を 放映 性能もよくなり 鮮明に とらえている プロデューサーに一言 製品の紹介で終...
2013年4月21日日曜日
識別能力 → 好き嫌い
›
ものの 形や色で 好き嫌いができるのは 識別できるから それを 人の顔を 例にして 説明している その理由 人の顔は 1000人いても 見分けられる サルの顔は 見分けられない(飼育係の人は別ですが) 眼は2つ 鼻は1つに穴2つ 口...
2013年4月20日土曜日
人気を持続させるのは 顧客目線デッセ!
›
30名の 宿泊予約に 行った話 ラーメンチェーンが経営する 人気宿 30名は ネットでの受付できない 電話で予約を入れると それもダメ! 宿に 直接来い!と 後期アラカンの 友人と 2人で 高速道路を 法定速度で ぶっ飛ばして 琵琶湖畔の宿へ ...
2013年4月19日金曜日
36色 色鉛筆
›
大学で使う 36色 色鉛筆を購入した 画材などの 専門店で 色鉛筆を探すと 高級色鉛筆のみで 大学の予算には合わない ネット購入で よかったのだが ついでのとき 文具店を のぞいてみた 24色までが主流で 36色は 1つだけあった 違う...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示