おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2014年3月14日金曜日
具体的に動いてみる 定跡はない
›
「おもいつき」を 商品に出来るかどうか? 具体的に 動いてみるのが 商品開発 コンナンはどうか? アンナンは? 色々と描き 苦しみ検討する でも ほとんど 商品にならない しかしそれは 商品開発のための 「練習」だと思っている 練習なくして ヒ...
2014年3月13日木曜日
模型を作って確認 人間3Dプリンター
›
デザインするとき 必ず立体模型を作って 確認する 出来る限り 原寸で 大きなものは 縮尺模型で検討し そして 図面にする デザインした モノの 設置空間が 決まっているとき その空間模型を作って 色々な角度から 確認する 下からの 上から ...
2014年3月12日水曜日
かわらミュージアム
›
昨日 出張先の会社で 社内放送が流れ 午後2時46分 一緒に 黙とう させていただきました 社長にお聞きすると 従業員からの 提案とのこと いい会社です ありがとうございました さて 滋賀県近江八幡市の かわらミュージアムに行って 勉強になった...
2014年3月11日火曜日
「職人」 永 六輔 著 いい本です
›
出張時 久しぶりに 読み返した 永 六輔 著 「職人」 いい本です! デザイナーは 職人? 管理人が 職人かも? 読みながら ゴモットモ ゴモットモと うなずいた 永六輔著 「職人」 岩波新書より ・・・・・・・・・ 何か...
2014年3月10日月曜日
雪景色は美しい
›
金曜日の夜から 法定速度で ぶっ飛ばして 信州白馬村へ モチロン スキーに 今回は 佐野坂スキー場 眼下に青木湖が ここは あの 上村愛子が バンバンすべっていた モーグルコース もちろん 管理人も(ウソ!) 翌日は 腰痛の...
2014年3月7日金曜日
高さからくる イメージとデザイン
›
低ポール灯のデザインをするとき 現行品の高さ(1m~1.2m)に 違和感があった ヒトと近い位置にある器具で 1m以上あると 威圧感がある 昔 ドイツ人 デザイナー(後に師匠と尊敬)を 京都案内した時(もちろん大阪弁とジェスチャーで) ...
2014年3月6日木曜日
略語 専門用語 業界用語 ご用心!
›
企業の安全教育で 「危険予知活動」を 「KY活動」と 教えられた いま世間で 「KY」といえば 「空気が読めない」 また 人事異動で 家電事業本部から 照明事業本部へ異動した時 最初の会議で 質問したのが 「 住宅 IC 」 って 何で...
2014年3月5日水曜日
神社仏閣のベンチに一言
›
なんだかんだで 神社仏閣に 行く機会が増えた で よく お目にかかる ベンチが これ! カメヤマローソクさん おおきに 時々利用させていただいています でも デザイン 何とかなりませんか? 特に 青い色は 自然界にほとんどない...
2014年3月4日火曜日
待ち合わせ場所 オリンピックの塔
›
東京駅の 待ち合わせといえば 銀の鈴 大阪駅の 待ち合わせ場所として 時空の広場に 金と銀の時計が設置された 後期アラカンの青春時代 大阪駅の待ち合わせ場所は ここ! オリンピックの塔 国鉄大阪駅東口南側に 東京オリンピック...
2014年3月3日月曜日
格子のデザイン 「主と従」
›
街を歩いていて 目に入ったのがこれ! 縦格子のドア ナカナカよくできている 縦格子が主役で 一部 切欠きに ドアノブが わかりやすい デザインの参考にパチリ! 後日 他の場所で 縦格子の窓が目に 横の太い線が 目立ち 斜めから見ても こ...
2014年3月2日日曜日
ひな人形に 良いデザインのヒントが?
›
昨日は 終日 某社でデザインセミナー 後半は 皆様のお悩みの相談に 熱が入って 終日立ち通し 風呂に入ったら あしがパンパン! でも楽しかった 3月はいいですね なんとなく ウキウキしてきます 寒い季節に飽きて 暖かくなることに 期待するから? ...
2014年3月1日土曜日
何でも寸法を測るのが デザイナーの習性
›
ティッシュのサイズ 新しく購入した ティッシュをデスクに ム・ム・ム? 箱のサイズが小さい 手元にあるティッシュを 集めた クリネックス 日本製紙クレシア 360枚 180組 スコッティ 日本製紙クレシア 320枚 160組 ネ...
2014年2月28日金曜日
わかりやすく 図にする
›
伝える相手は どんな場面でも 12歳だと 思って資料を作る ように 心がけている 文字は少なく なるべく 図・画像で表現 たとえばある新聞記事 最初の東京五輪の年 1964年には 東京都の65歳以上の割合は 4%チョットだった それが今は20%...
2014年2月26日水曜日
季節商品の販売
›
売れたら 「天候のおかげ」 売れなかったら 「担当者の責任」 この冬は ホドホドに寒く 雪も降って 季節商品は 予定通りに 売れたと推測する 季節商品は 天候により 売れたり 売れなかったり 生産管理も難しい商品 たくさん作りすぎ...
2014年2月25日火曜日
企業からのメッセージ ネスプレッソ その2
›
メッセージすべての 視覚品質=デザイン ネスプレッソの カートリッジを ネットで購入した その時 カートリッジと一緒に 届いたのが ネスプレッソクラブの資料 まずその封筒の 宛名シールの位置 中央 上下左右対称 よくあるのが かっこいいデザイ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示