おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2014年4月9日水曜日
缶ビールのデザイン 差をデザインする
›
アサヒ スーパードライプレミアムの デザインに一言 ビール売り場の店頭で いつも目にしながら 第三のビールだと思っていたのが 下写真 中央の スーパードライ プレミアム 人様から いただいて 本物ビール プレミアムだと ビックリ...
2014年4月8日火曜日
消費増税 8%実感?
›
4月1日から 買い物・飲み食いもしているが 消費増税の実感がなかった 郵便物を出そうとして そうだ 82円になっている しまった 郵便局に行く間がない で 以前 大先輩にお教えいただいたのが お年玉記念切手 死ぬまで置いておいても 値は...
2014年4月7日月曜日
紙袋の デザインに こだわり発見?
›
ポロシャツの 襟首のデザインが 気に入ったので ちょっぴり高いが 購入した 持って帰って 中味を取りだし 紙袋に目が なんとなく 紙袋がスッキリしている 「あれ? 紙袋に 折り目がない」 普通 このように 折り目が入っている (こ...
2014年4月6日日曜日
水彩画グループ展のご案内
›
るるぶ会「旅の水彩画展」が 開催されます 期間:4月7日(月)~4月12日(土) 会場:アートギャラリー「シェスタ倶楽部」 大阪市淀川区西中島3-8-2 KGビル1F 06-6303-6686 地下鉄御堂筋線 西中島南方 東へ3分 ...
商品写真 左向き
›
ある企業へ 出張セミナーをしたとき 商品写真の 「向き」の質問があり 左向きと 答えた 真正面から撮ると そのモノの 奥行きが見えない で 自然に 「向き」をつける その方向が 左向き 下図 左は正面 右は左向き 右利きが多いので 幼...
2014年4月5日土曜日
商品写真に一言
›
雑誌を切り抜いていたら 何や? この車? エライ汚れているな? エッ! あの高級車 マセラティ? (商品写真 その1) 普通に 写真を撮れば 車のボディに 周りの景色が 映りこんで 上写真のようになる でも 一瞬 汚れている 傷つ...
2014年4月4日金曜日
慣習の美 濃淡による遠近法
›
大阪梅田 阪急百貨店で 家主様がジーンズを試着 その間 管理人は 待合室で 壁に向かって 禅修行? その壁紙が 濃淡による遠近法で 雰囲気が出ている 素晴らしいので パチリ! よくご覧あれ! 濃い色の 樹木を 淡くして 右下に ずらした...
2014年4月3日木曜日
信用=約束(納期)を守る
›
新入社員の時 事業部の企画部で 宣伝の仕事をしていた 深夜 守衛室から 電話がかかってきた お客さんが 車の中で 倒れて あなたの名前を・・・ 守衛室に走り 救急車を呼んだ 助手席に 納品の包みが 某社の営業部長だった 信用とは 約束・納期・...
2014年4月2日水曜日
メイカーズ デザインの時代
›
昨年 MAKERS 読んで これからは デザインの時代や! 著者の言う デスクトップ工房の 4種の神器 1. 3Dプリンター 立体物を印刷するように造形 2. CNC装置 塊から モノを削り出す装置 3. レーザーカッター コン...
2014年4月1日火曜日
とりあえずやってみる
›
新年度 「さあ やるぞ」と 意気込むが 心配性の もう一人の自分が・・・ 一歩が 踏み出せないこともある 仕事も 何でも とりあえずやってみる 意外と うまくできるものだ 3歳の孫と 近くの公園に遊びに行った トンネルの 滑り台があった ...
2014年3月31日月曜日
独裁的か 民主的か 公募校長に学ぶ
›
残念なことに 公募校長の 何人かが問題ありとなった 期待されたのは 硬直した体制からの「変化」だと思う 一般的に 人は 変化を好まない 変化を期待され 赴任する 公募校長は・・・(タイヘン) リーダー論として 「独裁的であるべきか」 「民主的であ...
2014年3月30日日曜日
ひらめきは 偶然から?
›
今朝 買い置きのペットボトル水の 箱を開けた 注ぎ口のキャップがすべて カメの首のように くぼんでいた なるほど サOOリーさん 新しいボトルを考えたな と 一瞬思った で 出して 首(キャップ)を引き出そうとするが スッポン?のように ...
2014年3月29日土曜日
購買行動 「アイドマ」から 「アイサス」に
›
AIDMA → AISAS 消費者の購買行動 心理変化の過程として アイドマ(AIDMA)が広く知られている Attention (認知) 広告で商品を知って Interest (興味) 興味を持って Desire ...
2014年3月28日金曜日
新入社員 「初心 忘るべからず」
›
昨日 広島県福山市に出張 朝の新幹線 満席 しかも異様な 雰囲気 全員が バカでかい スーツケースを持った 若い女性 新神戸を過ぎたところで チョット年配の お姉さんが 大きな声で (JTBの方でした) あと 1 時間で 下車します その...
2014年3月27日木曜日
順番待ちの椅子デザイン つづき
›
先日のブログ ↓これ 順番待ちの椅子のデザイン http://kuniharuichi.blogspot.jp/2014/03/blog-post_22.html 順番待ちの椅子のデザイン案を わかりやすく 絵にせよ!と 友人から 【対...
2014年3月26日水曜日
飲食店に ペンダント照明を
›
晩婚化・少子化対策として 最近 飲食店の照明から ペンダントが減った そんな気がするのは 後期アラカンだけ? 若い時 キャンプファイヤーで 愛の告白 なんて 経験ありませんか? 原始の時代から 人類は たき火の周りで 談笑 たき火で 獣が...
2014年3月25日火曜日
バーコードのシールと ブランド管理
›
昨日の 本ブログ 消費増税で 小銭入れが売れている モットモだと思います 先日 ちょっぴり遅い 誕生日プレゼントをいただきました 彼女の 名前は ヒ・ミ・ツ それがこれ! 小銭入れ リボンを外して 包み紙あけると ブラン...
2014年3月24日月曜日
「風が吹けば桶屋が儲かる」で 「新」のネタを
›
「新」の 企画をするとき 持論として 「情」「創」「伝」を 大切にしている 「情」とは 情報のこと 情報とは = 5つの変化 5つの変化とは ① 社会の変化 ② 市場の変化 ③ 生活者の変化 ④ ライバルの変化 ⑤ 自社の変化 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示