おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2015年10月9日金曜日
エンブレム問題 寄稿文に 一言
›
10月6日 エンブレムデザインの 応募要項案が発表された その前日に 参加要請を受けた 著名デザイナーが 五輪エンブレムデザインについて M新聞に寄稿された 彼の 主な意見 1.「不可欠な専門性」と 2.「明快な基準を」 (下記太字) ...
2015年10月8日木曜日
出張は リュックサックで
›
出張時 リュックサックにしている 以前 ゴロゴロ転がす キャリーバックを 使ったが 東京駅で 人のバッグにつまずき 回転レシーブをした シュンビンな身のこなしで 事故にならなかったが もし 自分の キャリーバッグで ヒトサマが・・・ それ以来...
2015年10月7日水曜日
課長と部長の役割
›
連日の ノーベル賞受賞 嬉しいですね 梶田先生は 上司・先輩に恵まれたと・・・ 管理人も 上司・先輩に恵まれた そのひとつが 新米課長時代 大先輩から 酒の席で お叱りを 受けた 「オマエは 課長の仕事を しとる!」 あの~ まだ駆け出...
2015年10月6日火曜日
人の マネをしない
›
大村 智 北里大学 特別栄誉教授 おめでとうございます めでたいニュースは 良いですね! また その人柄が スバラシイじゃありませんか 1.人の ためになることをする 2.人の マネをしない そうです 人のマネをして 「発明」...
2015年10月5日月曜日
商品開発のネタ 「形見の品」
›
過日 飲み会の席で 「形見の品」の 話になった 昔は オヤジ 愛用のキセル 母親の帯とか あったが 今 それって 無いよな! スマホ パソコンなんかは 「形見の品」に ならん で 身の回りで 考えてみると 昔 上司が 若くして亡くなった時 愛...
2015年10月4日日曜日
お役所が作るルール?
›
初心者マークの 高齢者失敗談 大阪市内在住の 友人たちと 天王寺の 大阪市立美術館へ 「二科100年展」を見に 大阪市内在住の高齢者は 入館料ただヤネン! と 自慢する で チケット売り場で もめている 結局 証明書不足で 正規料...
2015年10月3日土曜日
呑兵衛の習慣 フロ サケ メシ
›
若い時 家に帰ると フロ サケ メシだった お酒を ご指導いただいたのが 高校時代の 柔道恩師 卒業後 練習の応援に行くと 必ず 飲みに つれていただいた 「酒ぐらい強くなれ」と 居酒屋で 一合徳利 10本が目標値だった ...
2015年10月2日金曜日
表現の自由 現代アート
›
今年の初め 関西の道路標識に イタリア在住の 日本人女性が ステッカーを貼った そして 逮捕された 事故につながると 批判が・・・ その作品が下図 (新聞記事から模写) なんで? その女性は 会場...
2015年10月1日木曜日
スポーツ選手を タレント扱い 不満
›
先週の サワコの朝 女子サッカーの 澤 穂稀さん ご結婚されるとか おめでとうございます で 番組中 その結婚ネタが 長かったような気がするのは オッサンのヒガミ? 世界で活躍された スポーツ選手には 凡人では 考えられないよう...
2015年9月30日水曜日
クレーム対応の難しさ
›
クレーム対応 相手は不満を持って 連絡してくるので 難しい でも その対応ひとつで 企業イメージが・・・ シルバーウイークに コーヒーマシンが故障した プレゼントされ まだ1年半 早い! ネット検索すると 「24時間 365日対応」 エエ メー...
2015年9月29日火曜日
私を生んでくれて ありがとう
›
新聞の 切り抜きを 整理していて 2月に永眠された デザイナー 營久庵憲司氏への キッコーマンの 感謝文 嬉しくて 嬉しくて 大切に 保管してある それが これ (横長長方形) 感謝の文面 ・・・・・・・・・・ 私...
2015年9月27日日曜日
子供のときは 芸術家・・・
›
孫に 教えられる 「オ~オッ! そんな発想 大人には 浮かばない」 昨日も 仕事場に入ってきて 絵の具を出し お絵かき遊びで サンザン邪魔をした後 ジイジイ この人形と 写真撮って というので 「はい チーズ」と シャッターを押すと その...
2015年9月26日土曜日
ブリスターパックのデザインに一言
›
商品は 良いデザインと 先日絶賛した P社の LEDランタン ブリスターパックの デザインに一言 残念ながら 立ちません (無理やり立てて撮影) 大きくて 吊り下げ展示が 難しいからか 売り場で 大きなかごの中に ゴロゴロ 入って 売...
2015年9月25日金曜日
生活者目線の 潜在ニーズ
›
馬車の時代 ニーズは 速く走れる 丈夫な 馬が欲しい 生産者は 工夫を重ね 丈夫な 馬づくりに 精を出す で 生活者の 「潜在ニーズ」は 速くて 確実な 移動手段が欲しい 生活者目線で 社会変化・新技術などから 「潜在ニーズ」...
2015年9月24日木曜日
右脳でひらめき 左脳で論理づけ?
›
一般的に 左脳で 論理的に 考えることによって 右脳はひらめく と 言われている 管理人の 経験では 右脳で ひらめき 左脳で 整理することが 多かった 新聞・雑誌を読み 放送を視聴し 人と会い 膨大な 情報の中から キラリと 光るもの...
2015年9月23日水曜日
LEDランタン パチパチ!
›
店頭で 「コレ? 電球?」 P社の LEDランタン 約2,000円 衝動買い 電球の形 照明器具として わかりやすく いいデザイン 単3電池 3本使用 あまたを 一回押すと 弱で点灯 もう 一回押すと 強で点灯 ...
2015年9月22日火曜日
アート&ハンドメード バザール
›
昨日 朝から高速道路を 法定速度で ぶっ飛ばして 南港の ATC(アジアトレードデンター)へ 前方左の車に 何かを感じ 減速 後ろについた 横を 赤い車が ビューン! 前方左の車が 赤色の点滅灯を 車上に出して 追いかけた 鋭いカンに 感謝! ...
2015年9月21日月曜日
デザインのイロハ 基本形+観察力
›
似顔絵の 白銀比 黄金比と 観察力 友人と 酒を飲んでいると 時々 本ブログの 似顔絵の話に いつも 土曜日の朝番組 サワコの朝を 観ながら メモ用紙に 似顔絵を描く うまくいけば ブログネタに 先々週と 先週 うまくいったか? ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示