おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2015年12月13日日曜日

しっとりティッシュ パチパチ!

›
先日から 鼻かぜに 苦しんでいる お世話になっているのが しっとりティッシュ ちょっぴり贅沢で 購入したが でも モッタイナイと 廉価なティッシュと 使い分け で 比較して 使うと  その アリガタミが よくわかる 廉価版...
2015年12月12日土曜日

SNS写真大賞 作れば?

›
写真といえば 若い方は スマホと 自撮り棒で SNS(交流サイト)に でも 同世代の方の写真は 美しく 凝ったものが多い  キット スマホではない? 背景のボケ具合や 望遠の写真 スマホでは撮れない キット 一眼レフカメラだ 友人の写真を...
2015年12月11日金曜日

有機EL照明 山形大学「スマート未来ハウス」

›
山形大学 実証工房 「スマート未来ハウス」 その お手伝いをしている お披露目が 10月にあり  今回は 関係者の 慰労会 参加してきた 一般公開は 来年度から? 山形大学 実証工房 「スマート未来ハウス」 コレ! 有機EL照...
2015年12月10日木曜日

参考になるのは 成功事例? 失敗事例?

›
過日 忘年会の帰路 先輩から 「最近 お前のブログ 成功事例多く 鼻につく」と お叱りを 色々な情報から 自分の知っていること 感じていることを ブログ ネタとしている 経験談は どうしても 成功事例が増える それが 自慢話になってしまう ...
2015年12月7日月曜日

ヒューリスティックス ≒ 慣習の美

›
ダニエル・カールマン著 「ファスト&スロー」の中に 表題のむつかしい カタカナが そこには こんなイラストが そして質問 右側の人物と 左側の人物 どちらが大きいですか? ヒューリスティックス スペルは 「HEURISTICS」 ...
2015年12月6日日曜日

パスポートの写真は 旅券事務所で

›
パスポートが切れていたので 申請をしに行った 近くの ショッピングセンターの 証明写真コーナーで 顔写真を撮って 旅券事務所 あれこれ 書類のチェック 最後に 顔写真 首をかしげ ちょっとお待ちくださいと言って 奥に この写真 反射の都合で ...
2015年12月5日土曜日

マネキンロボット

›
製造部門には ロボットが ズーット前から導入され 進化続けている 人型ロボットの 開発も進み 各企業が 次の成長産業と 位置付けている ソフトバンクの 孫正義さんも  台湾の鴻海と・・・ で 商業施設に もっと ロボットが 入ってきても ...
2015年12月4日金曜日

中から デザインする

›
40年ほど前 初めて  蛇口につける 浄水器の 開発がスタートした ライバルとの 関係で 超特急で 商品化を目指した 四角いデザインを トップが好み 推進 当然 中に入る カートリッジも 四角かった 担当外だったが 横目で デザインを見て  ...
2015年12月3日木曜日

構図・レイアウトが重要

›
先日のスケッチ旅行で 夜 酒も入り 気も大きくなり 11月23日まで 京都国立博物館で 開催されていた 「琳派京都を彩る」展  「風神雷神図屏風」が話題に 俵屋宗達の 風神雷神図屏風を  尾形光琳が模写し その光琳の図を 酒井抱一が模...
2015年12月1日火曜日

見たものを信じ 結論に飛びつく

›
一目見ただけで その商品の コンセプトを 理解してもらう デザイナーの役割 大切な要素 で 下図の  ①  見てください 左から  「A B C」  ですよね! ほとんどの方は  「A B C」  と結論します 商品デザインを ま...
2015年11月30日月曜日

高齢者の携帯電話 実態

›
先月 東京発 山形新幹線 車中で 高齢者の 携帯電話 使用実態が 聞こえてきた 通路を挟んで 女性3人と 男性1名の 4人組 法事に行くらしい 山形新幹線は 福島駅から 米沢駅に向かって  山を越える その時 女性が 座席で 電話を取り出...
2015年11月29日日曜日

GAHAKU修業

›
この土日は  82歳を頭に 12名の仲間と GAHAKU修業 初日は 和歌山県 有田川町清水  「あらぎ島」 その写真 コレ! スゴイ! こんな景色あるの? 有田川の 河岸段丘に作られた 日本でも唯一の 扇型の棚田 国の重要文化的...
2015年11月27日金曜日

世界に通じる わかりやすさを

›
日経新聞に このピクトグラム(絵文字)が掲載されていた 哺乳瓶のことか? と思って 記事を読んだ ニューヨーク市が 塩分過多に 警告表示として 飲食店に義務付け・・・全米にも・・・ ピクトグラム(絵文字)は 言語を超えて 情報や 注意を ...
2015年11月26日木曜日

ペンシルホルダー パチパチ!

›
アイデアを考えるとき 「芯」ホルダーに 4Bの「芯」を入れて  「新」を 考えることが多い(笑) 鉛筆も使う なんとなく 6Bが好き で 鉛筆が 10センチ以下になると 持てない ドイツ ステッドラー社 ペンシルホルダー GOOD! です...
2015年11月25日水曜日

まず 窮せよ

›
新人で 20代の時 社長スローガンに 「まず 窮せよ」 があった 「窮すれば通ず」 の意味で 行き詰って 困ると かえって 活路が 見出される 仕事では いつも新しいこと 要求され 知恵なく 困った でも 「まず 窮せよ」を 楽しんだ 給...
2015年11月24日火曜日

ミニマムデザイン 似顔絵も同じ

›
デザインの世界で 良いと 評価されるのは ミニマム(最小限)デザイン & オリジナリティ(独創性) と言われる いわゆる 独創性があって シンプルが エエ! ということです シンプルで 美しく シンプルで わかりやすい シンプルで 伝...
2015年11月23日月曜日

健全な常識

›
おめでとうございます 土曜日 大阪市内に出かけると 選挙戦の ビラ配りの方が 大勢おられた ある党の方 「維新反対! 安倍政権反対!?」 アノネ! これでは 有権者 チンプンカンプン デッセ! 国政では 自民党の 反対勢力の党に 応援...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.