おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2016年6月10日金曜日

ひらめき大全 パチパチ!

›
  「新」で 悩んでいると マッタク 関係ない情報が 「ひらめき」を 与えてくれることがある (下図下段) 同じ情報(似た情報)が 集まっても 同じで 「ひらめき」ない (上図上段) いつもの メンバーで いつもの 会議室で アアダ コウ...
2016年6月9日木曜日

グッドデザイン 1円玉

›
消費税 ウンヌンで 1円玉の記事が 新聞に しげしげ ウ~ン シンプルで いいデザインですね! 調べたら デザイン公募で デザインを決め 1955年(昭和30年)に 発行された 60年以上続く ロングライフデザイン (10円玉は 1951...
2016年6月8日水曜日

飲食業で してはいけないこと

›
飲食サービス業で 失敗する店は お客様に あれをしろ これをしろと 張り紙などで お願い しだすと  潰れると 以前 本で読んだ 人気で 混んでいた 回転寿司 堺泉北店が 最近 よく空いていると 案内され 入った 3回目だが 客が少な...
2016年6月7日火曜日

色のある世界には 人が住める

›
色彩を学んだとき 教えられたのが この言葉 「色のある世界には 人が住める」 高い山や 深海では 色がない 人は住めない ナルホド! だから 色を 楽しんで 有効に使え 色が使えるのは 人間の特権 色を使ってきたが 色は スゴーク...
2016年6月6日月曜日

ビジネスに人工知能?

›
パソコンで 分析好きの知人が データーを集め 競馬の分析をした その結果 競馬新聞と同じだ! と 嘆いていた 毎年 正月の日経新聞に 大手企業経営者による 株価予想と 円相場の予想が出る でも ハズレる 膨大な データー分析をもとに 発表して...
2016年6月5日日曜日

発奮がエネルギー

›
書棚を整理していたら 水彩画用の 小さな スケッチブックが 12年前 デザイン業界の仲間から 京都 宇治川へ スケッチに行く  お前 近くだから コイ!と言われ 遊びに出かけた ボーッと するのも何なので 近くのスーパーで 安物スケッチブ...
2016年6月4日土曜日

「新」の発見 なんでも試す

›
  デザイン模型に 色付けするとき  マスキングテープを使って 塗り分ける 5ミリ幅の タミヤ マスキングテープ 水彩画にも 使えるかな? と 試してみた 画用紙に テープを貼り 上から 色を塗り 乾いてから はがして...
2016年6月3日金曜日

色も 慣習の美

›
  モノの 色も  見慣れたものが  素直に 受け入れられる すなわち 色も 慣習の美 バナナ リンゴ なすび きゅうり (下図上段) 見慣れた色で 抵抗なく 認識する ブルーのバナナ? 茶色のリンゴ??(下図下段) 芋けんぴ...
2016年6月2日木曜日

民営化で 意識が変わる

›
先週土曜日 おじさん おばさんで ミナミをウロウロ 帰路 大阪市営地下鉄の トイレへ 数年前までは 汚い 臭い 暗いの  3 Kが 今は キレイ 快適 気持ちイイの   3 Kに おじさん おばさんの習慣 トイレは 地下鉄で キレイなのは トイレ...
2016年6月1日水曜日

機能・性能・意匠の相乗効果

›
土曜日朝の番組ゲスト ジュディオングさん 女優で歌手 そして 版画家 ヘエー! 歌手だと レコード大賞の 「魅せられて」が 印象に残っている 特に 歌いながら カタチの変わる ドレス 天使か 妖精か そんな イメージがあった 37...
2016年5月31日火曜日

若者自動車離れ

›
新聞に 「若者自動車離れ・・・」の 記事が そら そう デッシャロナ! 下図 新聞記事内容を 図式化 某メーカーの 新聞広告の キャッチコピー 「我々は 節約を楽しむ」 アノネ! 節約を楽しむ人は イマヘンデ 「我々は 車を楽しむ...
2016年5月30日月曜日

「新」を感じる T-SITE

›
昨日 大阪 京阪電車 枚方(ひらかた)市駅前に 目的は コレ! 枚方 T-SITE TUTAYAが作った ライススタイル百貨店 BOOK&CAFEの フロアーに この本棚  どうして取り出すの? でも それがオモロイ! 新しい ...
2016年5月29日日曜日

ユニバーサルデザイン 紙ナプキン

›
レストランのテーブル上にある 紙ナプキンは  誰にもわかり 取り出しやすい ユニバーサルデザイン 発明された方に パチパチ! 折り返しに  段差を付けてあり Aの部分を 少し押しながら 取り出す ユニバーサルデザインの 良い例です ...
2016年5月27日金曜日

生活者心理 ど真ん中CM パチパチ!

›
テレビ コマーシャルを見て 笑った 生活者心理 ど真ん中の 広告 みんなが そう思っていることを そのまま テレビ コマーシャルに 以下 金鳥 虫コナーズの CM内容 ・・・・・・・・・・ ほんまに 効いているか どうか わからへんよ...
2016年5月26日木曜日

松下幸之助氏 「おもいやり」

›
先週 P社の技術系 新入社員に 「発想に役立つ100項目」の ネタで講演 笑わせた? 帰路 新入社員時代を 思い出した 重たい荷物を 両手で抱えて ドアを開けようとしたとき ドアが開き 秘書の方の後ろに 松下幸之助氏が  荷物を持っている 若...
2016年5月25日水曜日

宇治茶ブランド

›
京都八幡木津自転車道線を 木津川市に向かって  サイクリングしていると 茶畑が 多い この時期は 葉が硬くならないように  日光を遮る 黒い覆いがされている ここで作る 茶葉ブランドは? 木津川茶なんて 無いよな ネットで調べると...
2016年5月24日火曜日

商品に 検索の仕組みを

›
出張先の いつもの ホテルで 朝 ひげを 剃るとき ム・ム・ム なんか 感触がイイ! いつもの 安全カミソリが 変更されている 持ち手 大きくしっかりして 持ちやすく ヘッドも 動き ひげそり感も 気持ちイイ! で 職業病 裏面を...
2016年5月23日月曜日

負ける建築?

›
土曜日 朝の番組 ゲストに 新国立競技場をデザインした  建築家 隈研吾氏 彼の著書 2004年刊行 「負ける建築」が有名 その趣旨 ・・・・・・・・・・・ 周囲によく馴染み 様々な外的要因を受け入れ 柔軟な建築を目指す ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.