おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2016年11月7日月曜日
グッドデザイン展 その3 はてな?
›
日曜日 日帰りで 宮崎県まで セミナー講師 伊丹空港での 荷物チェック 長蛇の列 隣国の空港 思い出した 世間では 4連休の方が・・・ なるほど でも 荷物検査 窓口増やしてほしいな グッドデザイン展の 続き 「この顔 ナンダイ?...
2016年11月5日土曜日
グッドデザイン展 その2 なるほど!
›
ゴミ箱 円筒を 斜めにカットされたデザイン 蓋のバランス チョッピリ 上が重たく ヒンジなしで 開閉できる なるほど! スタッキングの椅子 わかりやすい なるほど! スチールケースの 鍵 暗証番号に 異動すると ...
2016年11月4日金曜日
グッドデザイン展 その1 ミッドタウンアワード
›
10月30日 東京六本木 ミッドタウンの グッドデザインエキジビションに 行ってきた 会場近くに 毎年 東京ミッドタウンアワード 受賞作が展示されている 大学で教えている プロダクトデザイン演習の内容に近く 毎年 事例として 学生に見せている ...
2016年11月3日木曜日
グッドデザイン展
›
30日(日) 朝から 東京六本木ミッドタウンの グッドデザインエキジビションに その足で 山形へ出張 グッドデザイン展 内容報告は また後日 この展示会 現役の時から 毎年 欠かさず行く なぜ 欠かさず 行くのか? 数年前までは 応募...
2016年10月29日土曜日
インド式掛け算 パチパチ!
›
テレビを見ていたら インド式掛け算の紹介があった ビックリ ポン! (チョッピリ古い?) 21×13 の例 (下図) 21 青い線 13 赤い線 青色の 21 十の位を 左上 斜めに引き 一の...
2016年10月28日金曜日
基本調査と 満足度アンケート
›
あなたが 選ばれました! 社会生活基本調査に 協力くださいと ハガキが届き 先日 係りの方が この調査票を 内容は 結構 複雑で 手間取った 現役時 全体像を つかむため 総理府統計局の資料を 活用した これくらいの手間で 文句言えマヘン...
2016年10月27日木曜日
「1人のために」 ヒットの極意
›
新商品企画で 失敗するのは いろんな方の 意見を 聞き入れて 作ったとき すなわち 100万人を 狙うと 商品コンセプトが あいまいになり 失敗する 誰からも 支持をうけない 1人のために 考えて 企画した方が ヒットの 確率は上がる ...
2016年10月25日火曜日
紅葉 滝 温泉サル
›
金曜日から 愛車を 法定速度で ぶっ飛ばし 紅葉・滝・温泉サルを 金曜日 乗鞍高原 善五郎滝の 紅葉 観光バスで 団体さんが ゾロゾロ 日本語が 聞こえない チョッピリ 寂しいですな 善五郎滝 土曜日 別荘の裏山 ...
2016年10月21日金曜日
目標設定 「言い出しっぺ会社」
›
責任者に なりたてのころ 人事評価制度で 目標設定が導入された 簡単な目標は 達成度が高く 難しい目標は 低い 一般的には 下図のように 負の相関になる 賢い人は 簡単な目標を 難しそうに バカな人は 難しい目標を 簡単そうに ...
2016年10月20日木曜日
石橋を叩いて渡るな!
›
某社の 商品企画開発研修 講師を引き受け 「新」創造と デザイン開発の資料を 整理している 研修内容の 幹はコレ! 第一次南極越冬隊長 西堀栄三郎氏 「石橋を叩いて渡るな!」 新しいことを やろうと決心する前に こまごまと 調査す...
2016年10月19日水曜日
バトンタッチ
›
今朝 小学生が 初めてのリレーに挑戦 バトンタッチの 難しさ テレビで紹介されていた オリンピックの 男子400メートルリレー 日本男子の活躍 見事な バトンタッチ 記憶に新しい 先週 スケッチ旅行の帰路 貧乏人の 相続(バトンタッチ) わずか...
2016年10月18日火曜日
切っても切れないマット パチパチ!
›
カッティングマット 3つの サイズを 愛用している A4サイズ デスクサイドで チョットした切抜に A3サイズ 新聞切抜用 新聞の 1/4サイズで ピッタリ A2サイズ 作業台上で デザイン模型作りに 昔は ボール紙や 新聞・雑誌を下敷...
2016年10月17日月曜日
マーク統一したい
›
絵文字(ピクトグラム)が 世界で 注目されたのは 1964年の 東京オリンピック 日本中の 優秀な デザイナーを集めて 会場施設 各競技を 絵文字にせよ! と デザイン業界の 御大が 指示したとか わかりやすいと 絵文字は 世界に普及した ...
2016年10月16日日曜日
交通誘導 「旗の色」?
›
昨日早朝 GAHAKU仲間が ひらたねなしがきを 届けてくれた 秋の色ですな その足で 仲間が待つ 琵琶湖 湖北野鳥公園まで スケッチに 秋晴れの 澄んだ青色・・・ 色で 思い出したのが コレ! 先週 山形県 出張時...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示