おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2017年3月9日木曜日
NOVAうさぎの デザインに一言
›
日曜日 朝のテレビ 「がっちりマンデー」 テーマ 「どん底からちょっとだけ復活します!」で 10年程前 経営破たんをした 駅前留学の NOVAが 紹介されていた そうなんだ 復活しているんだ よかったね! その時 マスコットの NO...
2017年3月8日水曜日
東京ビッグサイト ライティングフェアー
›
昨日 早朝から 日帰りで 東京ビッグサイトへ 目的は ライティングフェアーと 店舗総合見本市の ジャパンショップ 12時から16時まで 会場内で ネタ探し スマホの 歩数計 2万歩超 オモロカッタのが コレ! フ...
2017年3月6日月曜日
ひらめきを メモする習慣
›
ひらめいたら すぐ メモをする それは 仕事の基本 よく言われる 以前 テレビで OOOバンクの 会長が 年1000個以上の アイデアを ノルマにしていると いつも 持ち歩いている 黒いノートを チラッ! そこの メモには 「図」が 描いてあった...
2017年3月5日日曜日
「伝える→ 伝わる」 平らになるノート
›
東京都 「中村印刷所」が制作・販売 特許も取得した 「水平開き方眼ノート」が 新聞に 紹介されていた この 水平開き方眼ノートは 広げた時に 中央が膨らまず 水平に 開くという 優れもの 早速 ポチして購入 イイ! A5サイズが A4サイズに 広...
2017年3月4日土曜日
組織のリーダーと責任
›
昨日 テレビを見て なんとなく 同情した 組織のリーダーと責任 考えさせられた 判断に 「正しい 答えはない」 と言うこと トップには 様々な案件が あげられてくる それを 瞬時に 判断して 組織を動かす 良ければ みんなの手柄に 悪け...
2017年3月3日金曜日
ひと目で伝える 空間は立体模型
›
「わかりやすく伝わるプレゼン」 セミナーで パワーポイントは 読ませない 「ひと目で伝える」 と 言っている そのために ・1ページ 1つ 多くて3つまで ・文字より 画像で伝える ・資料は 色黒で考え 色は後から 少しだけ 等々 ...
2017年3月2日木曜日
勘と経験と度胸で 本日売り切れ
›
3月ですが 昨日まで出張していた 山形県米沢市には 1月末の ドカ雪が タップリ残っていた さて 時々 大阪 枚方市駅近くの 美味しいと人気の うな重を 食べる 2月末の土曜日 12時10分に 3名で店に 暖簾を くぐりながら 指三本立てて 女将...
2017年2月27日月曜日
ネット通販 伸びる所には「新」が
›
ネット通販 よく利用する 毎日 ポチしている 気がする 本 デザイン・事務用品 生活消耗品 家電小物等々 以前は あっちこっち 検索・比較した 今は ほとんど この2社で 事足る 若い人は もっと ネット利用と 思っていた 昨年の 新聞記...
2017年2月26日日曜日
売りたきゃ 倍値か半値?
›
商品開発をして 世の中に 「新」を 発売するとき 「値付け」で 悩む 一言でいえば 「納得価格」にせよ! だが それが難しい 人によって 「納得価格」が 異なる 先々週の 日経ビジネス「凄い値付け」 モノを 売りたきゃ 倍値か半値 ...
2017年2月25日土曜日
画像・色で伝える
›
木・金と 終日 セミナー講師で 立ちんぼ 今朝 アシが・・・ セミナーの タイトルは 「わかりやすく伝わるプレゼン資料つくり」 パワーポイントが 普及して プレゼンテーションでは 読ませない! 画像・図・色で 伝える カタログや ...
2017年2月23日木曜日
自動とマナー
›
道の駅で トイレに入った 手洗いの水が 出っ放しに ひねって 止めた 自動水栓が 普及して 勝手に止まるものだと 勘違いした方が・・・ 大阪と 京都を結ぶ 私鉄電車 連結部を ドアを開け 隣の車両に おねえさんが行った ドアを 閉めな...
2017年2月22日水曜日
辻褄が合わないから 「新」
›
テレビで 犯罪を分析した 専門家が 「こうしないと 辻褄が合わない」 アノネ! 「辻褄が合わない」 ことを 企てるのが プロの 犯罪者と チャイマンのか? 普通の人が 犯罪を 犯すときは 過去の事例に沿って 「辻褄が合う」 行動をするか...
2017年2月21日火曜日
デザインと似顔絵
›
毎日新聞 日曜日の 今週の本棚 必ず拝見する そこの イラストを 和田誠氏が 描いているから でも 南伸坊氏と 隔週交代になった チョッピリ 寂しい 若いとき 先輩に教えられ 和田氏の マネをして 似顔絵を 描いた 褒められ(おだてり...
2017年2月20日月曜日
アーム式デスクスタンドのデザイン
›
現役の時から デスクには アーム式 スタンドを使っている キャッチコピーが チラツキ解消 目が疲れない 「バイオライト」 ミニクリプトン電球使用 欠点は ランプ寿命が短い 20年以上使って 最近 頻繁に 切れる 買替か? ロングライフデ...
2017年2月19日日曜日
好きやねん! 焼き鳥
›
昭和40年頃 高校の部活 公式戦後 曽根崎新地の 焼き鳥「てころ」に 恩師が 連れて行ってくれた オマエラ 邪魔にならんよう 後ろで立って 食え! 食ったら さっさと 帰れ! 美味かった 焼き鳥が 好物となった こんな感じ ...
2017年2月18日土曜日
ジェネレーションギャップ その2
›
プロダクトデザイン演習の テーマに バブラシを 選んだ学生がいた その時 「歯みがき粉」と 言ったら 「ハミガキ」の ことですね! と 念押しされた ??? 確かに おっさん世代は 「歯みがき粉」 今 コナ(粉)は ほとんど無く 「ハミ...
2017年2月17日金曜日
天に昇る?
›
水曜日は ミナミ 宗右衛門町で おっさん3名の 合同バースデーパーティー ママから プレゼントまで ありがとうございます 「天に昇る」心地で 気持ちよく 午前様 木曜日は キッチリ 二日酔い 「天に昇る」気分の マンマ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示