おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2018年1月12日金曜日
日本一の発行部数?
›
運転免許証 更新の続き 会場につくと 受付をして 書類記入 窓口で 手数料支払い 視力検査 暗証番号登録 顔写真 講習の 流れ作業 手数料支払い時 隣の窓口で 交通安全協会運転者会費の名目で 1,500円と 交換に 緑色の 運転...
2018年1月11日木曜日
他より まさってよいこと
›
一昨日 運転免許証の 更新に行ってきた 優良ドライバー だった みて! コレが 優良ドライバーの 証 いわゆる ゴールド免許証 次回は 平成35年 次の元号は? 久しぶりの 優良ドライバー 5年間 無事故無違反 だったのだ ...
2018年1月10日水曜日
色の役立ち 瞬時に識別
›
昨年末 水彩画仲間と 温泉宿に 7名で 一部屋に 泊まった 翌日の朝 洗面所で 歯を磨こうとしたが 「オレ」ノン? どれだっけ? 同じ 歯ブラシが 同じ タオルが・・・ あきらめて うがいだけにした チョットましな 宿に...
2018年1月9日火曜日
多作多捨
›
俳句で 人気の テレビ番組で 先生が あるタレントの 制作行為を 褒めていた 課題を もとに たくさん作って 作品を 選んだ 「アンタは エライ!」 量を作り 悪い作品を 捨てる これを 「多作多捨」 と言う だから いい作品が ...
2018年1月8日月曜日
商品開発 「新」創造 &「質」向上
›
年末 百貨店で 手提げホルダーに 発泡シートを 巻いてくれた 痛くならない配慮 下図写真 上 これは 「質」向上の 「ネタ」かも? 商品開発セミナーで この 手提げホルダーを例に 「新」創造 「質」向上 商品開発2つの...
2018年1月7日日曜日
年賀状デザイン ひと味
›
今年の年賀状 明日8日以降は 10円切手を 貼り足さなくてはならない ご用心 お年玉抽選日は 14日なのに もうチョット 期間を・・・ ブツブツ! 今年 いただいた 年賀状デザイン 秀逸で マネしたいのが コレ! イヌ...
2018年1月6日土曜日
デザインのイロハ 「ひと味」
›
娘から 家主様(妻とも言う)に キャンプ用テントの 骨組みを入れる 袋が 破れたので 作って欲しいと ワガ 妻を ナンだと・・・ でも 生地選びに 付き合って デザインのイロハ 「ひと味」を 教えた コールマンの ロゴ 切り取って...
2018年1月5日金曜日
ヒット商品を 事業にする
›
現役の時 「事業を考えよ!」と いつも 叱られた ヒットは打つが 単発では あとが続かない すなわち 事業にならない 「新」の発想が 社会に役立つモノか ヒットが続き 市場に定着し 必需品に 化けるか そうすると 事業として 安定する ...
2018年1月4日木曜日
構図のすばらしさ
›
元旦の新聞に 横山大観の 「群青富士」が 写真を見て すぐに わかる作品 その特徴は 構図のすばらしさ 線画で模写 イラスト風に着色 それが コレ! 雲の上に 頂だけ それだけで 富士山 オミゴトですな! 構図のすばら...
2018年1月2日火曜日
異質な世界を知る
›
デザイナーや クリエーターの 心得として よく言われるのが 「先入観を持つな」 そのために 「異質な世界を知る」 努力をする 今は 趣味の ゴルフ 昔 先輩に 誘われても 停まっている ボール打って 何がオモロイ! ...
2018年1月1日月曜日
あけましておめでとうございます
›
朝から 年賀状を 拝見していました 若い方は 「新」デザイン がんばっている おっさんは マンネリ デザインが多い 一般的な 傾向? 住所と 名前 抜けている方が どなた? 文面から キット あの先輩かと? 昨年は 裏面 白紙の 賀...
2017年12月31日日曜日
デザインと似顔絵
›
若いとき 似顔絵の上手な 先輩がいた チョッピリ マネをした 瞬時に 特徴を つかまえる ワザ キット デザインに 役立つと 継続している 確率が 1割から 2割 3割と 今は テレビを 見ながら メモ用紙に 目標は 15分以内に 描く ...
2017年12月30日土曜日
ゴホンと言えば・・・
›
数年前 朝から ゴホンゴホンと 声も出ず 苦しい でも その日は セミナー講師 10時~17時まで しゃべる仕事 開店準備中の ドラッグストアーに 飛び込んだ これこれ しかじか では コレ! と渡されたのが 龍角散ダイレクト(写真...
2017年12月29日金曜日
組織にヨコ串で「新」創造
›
組織は 縦割りになる 酒の席で 昔仲間と 今度 ヨコ串の 組織ができた それは エエコッチャ! ウィ~! 組織は 必ず 縦割りになる そして 組織を守ろうと 色々なことを ヨコ串を させるのは トップしかない 部課長は 悲しいかな ...
2017年12月28日木曜日
「超常識・新創造」 エッシャーに学ぶ
›
エッシャーの絵を 初めて見た時 衝撃を 受けた ナンジャ? コリャ? どうなっているの? 当たり前と 思っていること 階段は 降りて行ったら 徐々に 下に行く 角棒での 立方体 前後の関係は・・・ 誰もが 当り前と...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示