おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2018年3月16日金曜日

生活者目線 おいしいごはん

›
先週 駅前Yカメラで 鍋メーカーの 炊飯器が 目立っていた 無水鍋で ヒットした企業が 鍋を利用した 電気炊飯器を 発売  5合炊きは 79,800円 3合炊きは 64,800円 説明員が張り付いて 一生懸命売っている でも お...
2018年3月15日木曜日

絵もデザインも眺めて悩む

›
旅の水彩画展ご案内 デザイン仲間 14名による 水彩画(グループ)展です 第17回 るるぶ会 「旅の水彩画展」 日時:4月8日~4月14日 11時~18時 初日は13時より 最終日は17時まで 場所:アートギャラリー「シェスタ倶...
2018年3月13日火曜日

わかりにくいは デザイナーの責任

›
日曜日 地域の シニアクラブ総会 総合司会を 担当 で 開始前に ホールの マイクテスト アレ~? ナリマヘンで 設備を見ると それは ボタンだらけ 係りの方が 手順の印を でも難しい こんな感じ アカン ギブアップ   ...
2018年3月12日月曜日

必要なところにだけ色を

›
今年も ディーラーから はがきの 案内状が 下図右 「車検前 3 カ月点検のご案内」 デザインの 失敗例として  セミナーで 使わせて もらっている 失敗の 原因は 色と フォント(字体)の 使い過ぎ 各々 8種類使っている ...
2018年3月11日日曜日

日本人の国民性?

›
昨夕 友人に ダイソン スティック型掃除機を  使っている 話をした 彼も 欲しいと言うので 飲み会の前に 駅前 Y カメラの店頭へ ほとんどの 大手メーカーからも 出ている アレコレ 使ってみた  性能差 わかりにくい 使い勝手も...
2018年3月9日金曜日

色彩でわかりやすく識別

›
東京ビックサイトで 今日まで 何種類かの 展示会が 一堂に・・・ その招待券(左)と 案内封筒(右) JAPAN SHOPは 赤色 建築・建材展は  緑色 LED NEXT STAGEは オレンジ色 わかりやすいように 色彩で ...
2018年3月8日木曜日

キッズスペースの色彩

›
「若さ」と「色彩」 ショッピングセンターや 百貨店で 娘と 家主様(妻とも言う)が  ジイちゃん 「チャンと見といてや!」と 孫を 預けて 買い物に アノネ! ありがたいのが ココ! キッズスペース 色彩も ビビッドトーンで...
2018年3月7日水曜日

観察力

›
開発者や デザイナーに 大切な習慣は 「観察力」だと 言い続けている 温泉宿で 椅子の 写真を撮っていたら 家主様(妻とも言う)が ナンヤノ? 椅子の生地で 包んであるボタンで 張りを 付けるため 「ボタン締め」をする ...
2018年3月6日火曜日

これからの100年 必欲品と必需品

›
今朝の日経新聞  「変革パナソニック100年」で 1980年代前半 GEのジャック・ウェルチ氏から 「テレビの合弁会社を作ろう」言われ 断った その時 「日本企業にやられた 我々のような立場に あなた方も なる時がくる」と・・・ さすが...
2018年3月5日月曜日

画像は記憶に残る

›
新聞切抜を 整理していて オオッ! 憧れの君が 日経新聞 わが青春の漫画十選 上村一夫 「同棲時代」 主人公は イラストレーターの卵 次郎 彼女は 広告会社に勤めるOL 飛鳥今日子 その 今日子ちゃんの 画像  (管理人の模写) ...
2018年3月4日日曜日

真面目な若手芸人

›
金曜日  上方漫才コンテストを テレビで見た 「わろてんか」と 言われても 「われえまへん」な! 暗記した ネタを タダ しゃべっているだけ なんとなく そんな気がして 特に 「オモロナイ」のが 審査員や 司会者に いじられ...
2018年3月3日土曜日

なめたらあかん

›
天童よしみさんの おなじみ CMソング なめたらあかん ♪ なめたらあかん ♪ 人生なめずに これなめて・・・ おしゃべり おっさんには のど飴は 現役時代からの 必需品 でも 「なめたらあかん」というから コレ!  タブ...
2018年3月2日金曜日

無名性のデザイン?

›
工業デザイナーの役立ちとして 生活者から 好まれる 商品デザインを 使いやすさ わかりやすさ 時代性 美しさ・・・あれもこれも考えて 大量生産 大量販売を目指す そして 社会に役立ち  結果 会社の 増収増益に 貢献 工業デザイナ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.