おっさんデザイナーの眼
https://kuniharuichi.blogspot.com/
2019年12月18日水曜日
料理も見た目
›
昨夜は 親しい 仲間3人で 忘年会 かっこよく フレンチ 前菜 サーモンと??? ○○のパテ テリーヌ? オイスターの 〇〇スープ メインの フィレ肉と リゾット 会話と 食べるのに 必死で ...
2019年12月17日火曜日
梅田地下街 泉の広場
›
中学生の時 ウメチカ(梅田地下街)が出来た 茶屋町の 同級生と ブイブイ荒らした 1970年 大阪万博の時 噴水のある 泉の広場が・・・ その後も ウメチカを 中心に 伸びて 現在の 複雑な 地下街が 出来た 地下街を 地図なし...
2019年12月16日月曜日
生活者心理 モッタイナイ!
›
新しいスマホにしたとき キャッシュレス機能を つけた スマホ内の カードを 提示して コンビニ等で 支払うのは 便利だ わからなかったのが コレ! 飲食店などで 提示いただければ ポイント付けますよ と言われて ...
2019年12月15日日曜日
バランスが良い
›
前々回 本ブログで グッドデザイン賞 ロングライフ商品の話を ロングライフ(長期間売れる)商品の 秘訣は バランス 価格・機能・品質・デザイン・・・ その バランスですな タレントで 言えば この方 エエシ(良家)の ボン...
2019年12月14日土曜日
自分の顔に責任を持て
›
木金と 伊勢で 出張セミナー 昨夜 愛車を 法定速度でぶっ飛ばして 帰宅 師走とは うまい言葉だ 12月 走っている気がする 今朝のテレビで 顔認証システムが 急拡大していると 特に 隣国では ウン億台の 防犯カメラと 連動した 顔認...
2019年12月11日水曜日
ロングライフ商品と新技術
›
今年の グッドデザイン ロングライフ賞に 椅子が3点 選ばれていた (下写真上段3点) 昨年も 一昨年も 椅子が・・・ (上写真下段2点) 下段右端は 第一回 グッドデザイン賞 森正弘氏デザインの 醤油さし いずれも 発売から ...
2019年12月10日火曜日
イルミネーション
›
大阪 御堂筋の イルミネーション 大阪 中之島の イルミネーション 全国各地で イルミネーションが・・・ LEDになって 消費電力が減り 価格も 値ごろ感が出て 数年前から 著しい伸びを 広場あれば イルミネーション? ...
2019年12月9日月曜日
「新」発想はセンス その3
›
「新」発想で 尊敬するのは この方 現役時 鈴木敏文氏の 本を何冊も読み 新聞記事等を 切り抜き 「マネ」と 「盗み」を 繰り返した 「経済学」より 「心理学」 「未来」から 「今」を見て 発想する 過去の「常識」は 今の「非常...
2019年12月8日日曜日
寒さに負けず画伯修行
›
今日 朝から 86歳を カシラに 8名で 長谷寺と 奥明日香に 画伯修行 長谷寺 初瀬のイチョウ 奥明日香 栢森(かやのもり)集落 集落を流れる川 寒さにも 負けず 寒い 寒いと ふ...
2019年12月7日土曜日
アール・デコ
›
昨夕 近くで打合せをしていたので 帰路 建て替え工事の 終わった 心斎橋 大丸百貨店へ 旧本館は メンソレータムを普及させた ウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計 旧舘の アール・デコ建築を 踏襲し 建て替えられた アール・デコ ...
2019年12月5日木曜日
「新」発想はセンス その2
›
チョットした 引っ掛かりをもとに 発想を拡げ 「新」を創造する 「発想はセンス」 その 引っ掛かりを どうして見つけるか? それは デザイン思考で 語られる 「観察力」 だと思う 古典的な 「観察力」と「センス」 アフリカで 衣類を...
2019年12月4日水曜日
「新」発想はセンス
›
一橋大学の 楠木建教授は 「新」発想力などを 「スキル」より 「センス」 「良し悪し」より 「好き嫌い」と 解説される ゴモットモだと思う ズーット昔 電動歯ブラシが 売れないので 開発中止を 会議の議題に その時の ...
2019年12月3日火曜日
「りんご」と「みかん」
›
妻を カレーライス 浮気相手を ハヤシライスに 例えた芸人 そのうち キット オムライスも チャーハンも・・・ その話を聞いて 以前 コラムで読んだ 経済学 「りんご」と「みかん」を 思い出した 「りんご」 ばかり 食べ...
2019年12月2日月曜日
コマンドフック パチパチ!
›
日程管理は スマホ プラス カレンダーで している そのため デスク 横に カレンダーを 2つ掛けている 上が 今月 下が 翌月 で 壁に 気兼ねなく 掛けられようになったのは コレが 発明されたから コマンドフック ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示