おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2021年9月21日火曜日

色彩演習でセンスアップ

›
  大学教授をしている 友人から  内館牧子氏の 話を教えてもらった   ・・・・・   氏が 美大時代 色彩演習で   大中小の マスを いくつも描き その中を ポスターカラーで 塗る   美しい 配色の演習をした   色彩理論で...
2021年9月20日月曜日

「失敗・偶然」「着眼・センス」

›
  開発事例で コツコツ積み重ねて 成功に 導いた例は 多いが   当たり前で 話題にならない   「失敗」「偶然」から 成功した事例は よく取り上げられる   消毒が 不十分だったために 発生した 青カビが ペニシリンの発見に   接...
2021年9月19日日曜日

「美白」「おしろい」どうなる?

›
  各化粧品メーカーが 差別撤廃運動が広がる中   「美白」を うたうことを  撤回している   「ホワイト」「白」「色白」「明るい」まで 文言から はずしているらしい   運動の趣旨は 理解するが 行き過ぎるのが チョッピリ怖い ...
2021年9月18日土曜日

水彩画用パレット

›
  プラスチック製の パレットを 敦賀の画伯が 使っておられ   「マネ」をするため 探していたら 百均で 見つけた   ヒョットして イイもの? でも 悲しいかな 指かかりがなく   老眼の オッサンでは  開けることが 至難の業 ...
2021年9月17日金曜日

出歩かないと情報が

›
  昨日 久しぶりに 所用で 大阪梅田に   目的地に 向かうため 午後3時頃 地下街に入った エッ!? トウトウ シャッター通りに   管理人が 中学生の時  この地下街は オープンした   近くに 友人もおり 最高の 遊び場だっ...
2021年9月16日木曜日

コンビニの下着革命

›
  現役時 数えきれないほど コンビニで 下着を購入した   徹夜で 仕事したり 出張先での 予定が延びたり   どうしても 終電に間に合わない等々 様々な 理由があった   その時は 「急しのぎ」の下着が 売っているだけで ありがたかった...
2021年9月15日水曜日

キャッチコピー サナエノミクス?

›
  総裁候補に立候補 エエコッチャ! そう 思ったけど   キャッチコピー(スローガン)に ガックリ 「サナエノミクス 三本の矢」 二番煎じ 語呂の悪さ    聞き取りにくく 言いにくい 舌嚙みそう サエナイミクスと 聞こえた   ...
2021年9月14日火曜日

広告は街の品位も考えて

›
  松下幸之助氏は 1951年(昭和26年) アメリカ視察から 帰国して   羽田飛行場で 「これからはデザインの時代や!」と 2年後 1953年(昭和28年)に 社内に デザイン部門を設置した   デザイン 宣伝などの 良き 理解者だった...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.