おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2022年9月16日金曜日

色で価格 異なる?

›
  自動車の ボディカラー  価格 異なることが 当たり前になってきた   推測では M 社の特別色から 始まったような気がする その色が 人気で 他社も 右にならえ・・・   チョッピリ 手の込んだ  メタリックや パールは 別途料金  ...
2022年9月14日水曜日

見直したい自治会への募金依頼

›
  10 月 赤い羽根募金 募金用資材が レターパックで   自治会長である 管理人宅に ドカン! と 届いた 募金の 案内があると 班長さんは 担当の 8 ~ 10 軒ほど   ピンポンと 鳴らして お願いに回る 留守の確率も高く 数回 ...
2022年9月13日火曜日

組立式家具が増えた

›
  自治会館を 畳から フローリングに改装した テーブル・イスも購入   全て 段ボールに入った 状態で届く 受け入れ側が 開梱する   後期高齢者 予備軍には  案外重労働だった   また 玄関に 家具類が無く   このご時世 体温計...
2022年9月12日月曜日

中途半端は覚えられない

›
昨日は 京都八幡近くの 河川敷で ウン十年続く ゴルフコンペ  ゴルフに熱中出来ず  熱中症対策に 熱中(笑) イヤー ホンマ 暑かった その  京都八幡の 竹を使って・・・ トーマス・エジソンが 白熱電球を 1879年に 発明  それから 100年経って   ...
2022年9月10日土曜日

地下鉄広告減「割れ窓理論」

›
  大阪市営地下鉄  TH 市長時代に テコ入れされて 良くなった   特に トイレは 快適だ それまでの 臭い 汚い 暗いとは 雲泥の差   この コロナ禍で 人の移動が少なくなり 駅ホームの 広告の減っているようだ   こんな感じで 広告の...
2022年9月9日金曜日

ラベルなし

›
  我家の ミネラルウォーターも 炭酸水も ラベルなしに ウン十年前 スーパー西友で 「無印良品」を 始めて 見た時   徹底した合理化で 無駄を 省いくと こんな 良いデザインになる   感激したことを 思い出した   デザインは ...
2022年9月8日木曜日

LED電球の寿命4万時間?

›
  デスクスタンドの  LED 電球が切れて 4月に ボヤいていたのが ↓ ココ   LED 電球の寿命? http://kuniharuichi.blogspot.com/2022/04/blog-post_27.html   今回 あることから  ...
2022年9月7日水曜日

セミナー「伝わるプレゼン資料」

›
  火曜日から 久しぶりの 対面セミナー   タイトル 「伝わるプレゼン資料」   パワーポイントの画像を 前に   記憶に残るのは 文字より画像 作図法を学び スケッチ力を 身に着ける アイソメトリック図法 新聞に学ぶ(大・中・小見出...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.