おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2024年12月22日日曜日

観察力でセンス

›
  「スキル」は学べるが 「センス」は学べない 「新」を創造するのに 「センス」が 必要だ!   誰もが 気付かなかったことに 気付き 「新」を創造する   有名なのが スティーブ・ジョブズの パソコンに 「マウス」を使った話   ...
2024年12月21日土曜日

百見は一験に如かず

›
  来年の セミナー資料構想を・・・ 今の若い人に 教えたいのが   松下幸之助氏の教え   百聞は一見に如かず 百見は一験に如かず   聞くだけでなく 現場へ 見に行け 見るだけでなく 自ら 体験せよ!   すなわち   塩が...
2024年12月20日金曜日

小型プリンターありがとう

›
  年賀状を 印刷するため   日常使いの 大型プリンターは  はがき印刷 案外面倒なので   昔から 愛用している 小型プリンターを セットした   すると   インクを 検知しません  新しいものを・・・   表示された  ...
2024年12月19日木曜日

多品種の罠

›
  老化なのか 足首あたりが かゆくて たまらない   スーパーの薬局で 売り場に ナンじゃ? この数は   世の中 かゆい人だらけ? その品数の 多さに ビックリ   絞り込むために   建築家 ヴォーリズが 立ち上げた 近江兄弟...
2024年12月18日水曜日

いつもオオキニ!の「せんべろ」

›
  友人の ブログに  「せんべろ」の話が   語源は   千円で べろべろまで 飲める 安い居酒屋のこと  今の時代は 2~3千円べろ? 若い時 3店の 「せんべろ」を 利用していた   思い出したのが 商売人の 挨拶の 大切さ ...
2024年12月17日火曜日

伝え方を学ぶ「校正」

›
  20代の時   社内誌編集長(人事部課長)から   連絡があり 色彩の 連載記事を 頼まれた   社内技術誌に 色彩論文を 2度投稿していたのを 読まれ   テーマは 「仕事に役立つ色彩」   よろこんで 引き受けた 2ヵ月...
2024年12月16日月曜日

年賀状用の水彩画

›
  ここ数年 年賀状に 水彩画を 入れるようになった   その 描いた絵を パワーポイント上で 額装?   10月末に 昔スキー仲間 今は 信州白馬村 散歩仲間と   戸隠鏡池に 行った その時の 写真をもとに 描いてみた   それ...
2024年12月15日日曜日

白・黒・グレーで

›
  パワーポイントの 資料作成や  カタログの デザインされるとき   色彩で 失敗する方が多い   色の難しさを 理解せず 色を 使いすぎるから   セミナーでの アドバイスは   白・黒・グレーで作り 必要なら 色を加える   ...
2024年12月14日土曜日

足し算より引き算で

›
  マラソンシーズンになれば この方が 解説される その取材力に ビックリする   選手の記録は もとより プライベートのことまで   選手としての“人”を伝えたいと   選手本人や 両親 祖父母にまで 取材しているとか   で...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.