2025年6月30日月曜日

ゴールデンライン

病棟自販機の続き

 

入院前に ある資料の整理に

文房具求めて ロフトへ

 

目的のモノが あった

どれにするか 選ぶだけ

 

その商品の陳列が 最下段に

 

しゃがんで 選んでいた

選び終え 立ち上がろうとしたが・・・

 

ム・ム・ム?

エライコッチャ!

 

四つん這いになり やっと

 

アノネ! 

高齢社会の 陳列ありかた考えてや

 

大昔 デザインを 学んだ時から

ゴールデンラインがある



床から70cm~150cm

見やすく 取りやすい 

 

その高さを ゴールデンライン

主力商品は ココに 並べる

 

床から 40cmまで 商品を陳列するな

収納スペースにせよ!

 

それが デザインの イロハだった

デザイナーの方 忘れないで!

 

情けない おっさんに 同情の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2025年6月29日日曜日

病棟自販機のデザインに一言

腎のう胞の手術をした

 

数年前 腎のう胞が見つかり

定期検査を 受けていた

 

今回 どうも イヤな 影が

「ガン」だと いけないので 摘出手術を

 

そんなことで 89日の 入院生活

結果は良性 ヨカッタ!

 

入院  翌日全身麻酔で手術

集中治療室に1泊して 病棟へ

 

点滴スタンドに 体から 3本のチューブや 

検査機器が 4~5個 ぶら下がっているが

 

患者としては 歩ける扱い

 

飲み物は 自分で調達せよ!

体を動かす方が 良いと言われ

 

オッちら 自販機へ



左側は 腕の高さに “ピッ”の位置あるが

右側は しゃがむ 必要があり 使えない

 

バリアフリーや ユニバーサルデザインだの

長い間 世間で 言われているが

 

経済同友会 会長の お会社でも

まだ 浸透していない サミシイネ!

 

手術報告 手術痕 こんな感じ



4か所から 操作し

切り傷 2か所から取り出した

 

まだ その2か所が

動いたり 咳等をすると痛む

 

ボチボチ やりマッサ

 

病み上がりに ご支援の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2025年6月19日木曜日

水無月いろいろ

 

水無月≒梅雨

ジメジメした 季節の イメージ

 

でも今年は もう真夏?

 

アッチコッチの アジサイが

連日 TVで 紹介されている

 

我家の 大庭園(ウソ)の アジサイも



友人から 可愛いサクランボが 届いた 



散歩道の 茶畑も すっかり 刈り取られた

訪日客の 抹茶好きで 茶の価格が 右肩上がりとか



玉ねぎ畑も ソロソロ収穫に



田植えも 終わった 

今年は 予定以上の収穫を期待したい



孫娘から 修学旅行のお土産 ジイの宝物

関西の小学校は 6月に修学旅行が多い



6月は 36年前の この事件を思い出す 

 

当時 預かっていた 中国人留学生が 

この事件直後 数か月行方不明 心配した



時の記念日に合わせて

時計事業部時代の 仲間と昔話 楽しいひと時



先日の同期会



6月は いろいろある

 

個人的には 今日午後から入院して 

明日 腎のう胞の 手術

 

10日間予定の 入院生活

チョッピリ 本ブログも お休みを

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

  "">

人気ブログランキングへ


2025年6月18日水曜日

見た目が9割

 

2005年

「人は見た目が9割」が ベストセラーに

 

あれから20年

 

選挙用の こんな 折込チラシが入っていた

その お写真の 見た目に 一言

  (意識的に 画像はデフォルメ)

 

この方 男性? 女性? それとも新時代の・・・



お名前には 「子」がついているので

キット 女性だろう

 

もう少し 見た目を気にされたほうが

 

プロの カメラマンなら 

モット いい写真を 撮ってくれる

 

知的 行動的 やさしい・・・

様々な要素を 一枚の画像に

 

素人だけで 制作するにしても

せめて 色彩だけでも

 

例えば こんな感じ

やり好きの 感あるが お許しを



男に負けるなと 男のような 服を着て

努力されてこられたのかも?

 

でも これからは

見た目が9割 意識してほしいですな

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

  "">

人気ブログランキングへ


2025年6月17日火曜日

勝ちにこだわり過ぎた

 

企業時代 ある会社を 買収する話が

持ち上がった

 

その時 トップから

なんでも 力づくは アカン

 

やめとき なはれ!

 

ゴモットモだと 思った

 

相撲取りの 世界でも

横綱になったら 

 

勝ちに こだわったら アカン!



横綱に こだわるべきだ

 

勝ちに こだわりすぎて

一般的に 横綱は 使わない

 

かちあげや 張り手を続け

汚い相撲になり 風格がなくなった

 

格下の関取が 上位者に

使うことは なんとなく許せるが

 

横綱が 使い続けるのは?

 

そして 親方の仕事は

人を育てるのが 第一なのに

 

それを

 

強い関取を 育てることだけに

はき違えていたから

 

暴行事件も 知らないふりをした

 

社会人でも そこそこの 地位になれば

それなりの 品格 身につける

 

人として 上位者として 

あるべき姿を 教えてあげてよ!

 

この先も 勝ちに こだわり続けたら

心配シマンナ シランケド

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2025年6月16日月曜日

更新簡単でビックリ!

 

家主様(妻とも言う)の 

マイナンバーカード更新の 案内が来た



ネットで トライした

 

エッ! これだけで エエの ホンマ!

アッと 言う間に 完了

 

届いた 案内状の

20桁ほどの 番号を 入力する

 

それと 顔写真を スマホで撮って

添付するだけ

 

ホンマかいな? 

 

今までの経験では

〇〇番号だの 暗証番号だの・・・

 

文章は カタカナや 英語の略語の 羅列で 

意味を ネット検索しながら

 

必死のパッチで 入力

ところが 一部ミスすると 最初から・・・

 

結局 紙と郵便になっていた

 

そう思って 今回も トライしたら

ビックリポンだった

 

お役所さんも 簡素化に

日々 努力したはりますな! 

 

オオキニ ご苦労様です

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

  "">

人気ブログランキングへ


2025年6月15日日曜日

風を読む

 

夕刻 健康のため ウオーキングか

サイクリングに 出かける

 

その時 風があれば ウオーキング 

無ければ サイクリング



毎夕 真剣に 「風を読む」?

読むのをミスると どれだけ しんどいか?

 

選挙が近くなり 騒がしくなってきた

選挙が近くなると

 

与党は 給付金

野党は 減税 

 

プラス コメ問題

それ以外は 聞こえない



世界の 「風を読み」

本当の 日本の課題はなに?


それを 議論してほしい


商品開発していると 

365日 時代の変化を読む 習慣に



持論である 5つの変化

社会・市場・生活者・ライバル・自社

 

そして 未来を予測し

企業としての あるべき姿を描く

 

マスコミから 入ってくる情報では

与党も 野党も・・・

 

日本のために 「風を読む」のではなく

政局の 「風を読む」 人だけ?

 

チョッピリ寂しい 

イシバちゃん いつでも 手伝いにいくで

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2025年6月14日土曜日

同期会

 

58年前 松下電工に入社 

 

その時 照明事業部に 配属された 新人は

男性8名 女性8名だった

 

管理人は 企画部企画に配属

 

なぜか気が合い よく遊んだ

でも カップルは 生まれなかった

 

二十数年前 当時の経理主任が

社長になるから 何か祝いをしたい

 

おばさまたちから 声がかかり

また 集まり出した

 

依頼 毎年 ほぼ6月に

以前は 夜の食事に 2次会はスナック

 

今は お昼の ちょっと贅沢な 

ミシュランの店で 食事会

 

集合写真 



ChatGPTで ジブリ トトロ風に

チョッピリ 若く見える

 

お酒は 健康のため 舐める程度

 

まずは 病自慢に始まり

若い時の 話題になる

 

ヤッパリ 若い時のことは 楽しいね

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2025年6月13日金曜日

デザインのすすめ方

 

病院ロビーにある

ゴミ箱を見て 

 

ピクトグラム デザイン イマイチ? 



「もえるゴミ」 と 「もえないゴミ」

「ペットボトル」 と 「あきビン」

 

瞬時で 判断できない

もうチョット 考えて欲しい

 

一般的に デザインをスタートする時

 

世の中の変化と 現在のモノを調べる 

そして

それより 良いモノを 作り上げたい

 

図にすると こんな感じ



上図左下 

世の中の良いモノを探す

 

ネット上で 検索して ゴミ箱の ピクトグラム  

わかりやすくて 良いと思うモノが コレ!



これをベースに

もっと良いデザインを 考える

 

世の中にあるモノより 

もっと良くする

 

それが

「デザインのすすめ方」ですな

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ