2017年9月27日水曜日

デザイナーの仕事の進め方


群馬~山形県に 出張中
新幹線で ビール片手に ウトウトと

読み直したのが この本

 
考えを 「見える化」すれば すべて解決する!
佐宗邦威氏著 いい本です! 

内容を 一言で言えば

デザイナーの 仕事の進め方を 学べば
イノベーションが・・・

佐宗氏の 意見と おっさんの 考えを 
下図に 整理途中 こんな感じ?

デザイナーの 仕事の進め方

    現場で 使用者の 行動を観察 
    問題点を探索

    描きながら 見える化を図る
    作りながら 考える

    模型を作り形にして議論する
    プロセスは緩く 柔軟に変更する

    良い点を見つけ 強める

ビジネスマンの 仕事の進め方

    書類やデーター上で方向探る
    問題点を抽出し順位付け

    何を作るか考えてから行動
    前提条件を 整理・定義

    論理的正しさを求める
    プロセスは全員が共有できる

    悪い点を潰す

イノベーションは

考えを  「見える化」 
そのため 「描く・模型を作る」

デザイナーの 仕事の進め方
そこから 生まれる!

希望の持てる 日本にするために
百合子ちゃん デザイン庁 作りましょ!

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます


">
人気ブログランキングへ