2020年8月2日日曜日

好き嫌いを論理的に?


今までに 無い 「新」を
そのために

創造力を 鍛えよ!
既成概念を 取っ払え!

芸術家の 思考方法を学べ
アートを知れ!

ナ~ンテ 言われ

デザイン思考の 次に
アート思考が ビジネスに導入された

デザインは 顧客のために
アートは  自分の自由な 創造を指す

2020年6月22日 本ブログの図


アートは 自分の身勝手な 創作活動が
後日 「好き嫌い」で 評価される

それを「論理的」に 鑑賞したら
既成概念 破られへん(過日の新聞広告)


ジャ ナンデ 判断するの

アートをはじめ あらゆるもので
「好き嫌い」が 優先される

たとえば
価格は 「好き嫌い」に 勝てない

嫌いなものは 安くてもいらない
好きなものは なんとしても 手に入れる

好きな アートに ウン百万・・・

「新」創造の 判断も
「好き嫌い」に 勝てない

その思考方法を アートを通じて
学んでもらいたい

それを 「論理的」に・・・
ソンナ アホな!

デザインは 課題を 顧客目線で 
最適な形に 落とし込む

そのために 些少でも 論理的になる

アートは 論理を 超えたものがある
それを 学んでほしい

それが 「好き嫌い」だと思う
チャウヤロか?

「好き嫌い」無く
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ