娘が 無印良品の
グラスを 買ってくれた(写真左)
小学校1年生の 孫娘が
「凹んでいるから 持ち易い」と
管理人 モットモだと
後日 右側のグラスを 買い足した
少し 凸部があって コレも 持ち易い
スタッキングもできる
しかも 日本製で
税込120円 ゴリッパ!
無印良品は 1980年
当初のコンセプトは 「わけあり」
その後
「デザインしないデザイン」や
「無作為の作為」と
商品開発の 姿勢が
生活者に 支持され 今に・・・
我々も 商品開発しながら
いつも 生活者の 立場になって 考える
「使いやすい? わかりやすい?」
「ムダをしない 最適コストか?」
一言でいえば
「デザインは 思いやり」
昔の職人は 相手が わかっているので
使う人の 身になって 出来た
大量生産の商品でも 相手の立場で
「思いやり」 大事にしたい
120円の グラスで 再認識
無印さん オオキニ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
ココも ↓ 読んでな!
0 件のコメント:
コメントを投稿