2021年2月21日日曜日

グリッドデザイン 点線面色の整理

 

カタログ・チラシセミナーで

伝わる デザインを解説

 

その一つとして

商品一覧の レイアウト

 

そこで 使うのが

グリッドデザイン手法

 

格子を 引いて 枠内に

写真や 文字情報を レイアウト

 

(セミナー資料)



意味のない 不要な

点・線・面・色の 整理をし

 

格子(線)を 取り除くと



美しく 見えやすく 伝わる

 

先日 セミナーで

 

「このセミナー 2回目です」と

あいさつされ 名刺交換すると

 

前原製粉の 社長さん

おいしい お餅を作っておられます

 

前原製粉

https://www.gishi.co.jp/home/

 

コロナ禍で カタログの見せ方

大事になってきてる

 

で もうイッペン 学ぼうと

自ら ご熱心です ウレシイ!

 

お昼休み 自社のカタログ 出され

直すとこ ありますか?

 

で お伝えしたのが

グリッドデザイン手法

 

現 商品一覧のページ



余分な 線が多く 見えにくい

視線が タテに なっている

 

口頭で お伝えしにくいので

後日メールしたのが これ!



複雑にしている 余分な線を整理

ヨコ方向に 視線を誘導

 

いわゆる 「Zの法則」で



グリッドデザインで 整理整頓

古典的手法ですが 大事にしたい

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


0 件のコメント:

コメントを投稿