昨日は 半年遅れの
「時計企画会議」と言う名の 懇親会
40年前 小さな事業部の仲間
この中には ウン兆円企業の 社長一人と
ウン百万円企業の 社長がウン人
小さな 組織だったから
何でも 自らヤッタ!
だから オモロカッタ!
だから 今でも 続いている
メインの 時計事業は さほど伸びないと
なんとなく 感じていた
だから 次々「新」を創出した
時計以外に
浄水器
アルカリイオン整水器
天ぷら油クリーナー
空気清浄機も
いつ潰れるかも わからない
生き残るために
話題性のある 「新」を
次々創出する
時計以外の 「副業」で
今流行りの 「二刀流」ですな
時計事業は なくなったが
はるか上回る 様々な 事業を残した
大きな組織は 守ることを考え
「新創造」が おろそかになる
そして なんとなく 管理の管理と
お役所的に・・・
松下幸之助氏 事業部制の目的は
経営者育成 権限移譲・・・
すなわち 小さな組織の良さを
いつまでも 持ち続ける それデンナ!
それを 忘れないため
来年 時の記念日に「時計企画会議」
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿