昨日 運転免許高齢者講習を受講
実技は 普段運転しているので
安心していたが
教習車が 軽自動車で
チョッピリ 慣れなかった
さて 認知症のテスト
まずモニター画面に 4種類の画像が
こんな感じ
計16種類 出される
それを 覚えているかを テストする
必死のパッチで 覚えようとしていると
その間に この問題が 出てくる
数字が ランダムに並んでいて
指示された数字に 斜線を入れる
まずは 1と4 短時間で
続いて 3と5と8 スピードを上げて
ヤレヤレと 思ったら
先ほどの画像 16を 思い出して書く
アッチャ! 数字テストで 忘れている?
シート①
ノーヒントで 書く
16のうち 半分しか思い出せない
次に
シート②
ヒント付きで
15個スラスラと ひとつだけ 思い出せない
クヤシイ!
ヒントがあると 思い出すものだ
でも モニター画像の 家電のテレビ
ブラウン管タイプだった アノネ~
高齢者向けだから??
案外 楽しい3時間だった
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ



0 件のコメント:
コメントを投稿