スーパー食品売り場 レジ後の
エコバッグに 詰める 作業台で
ポリ袋を グルグル 取り出している方が
食品を丁寧に その袋に
汁もれ 対策らしい
でも悲しいかな カサカサ指では
その袋が 開けられない
指先滑り止め 塗れふきんが
コロナ対策のため 撤去されている
結果
指を ナメナメしながら アノネ!
某百貨店の 食品売り場では
精算時 ポリ袋を10枚位 くれる
レジ袋 削減運動の 目的は?
プラスチックが 分解せず
地球ゴミが 増え続けるのを 減らすため
生活者は 有料化で シブシブ賛同し
エコバックを 使いだした
そこに 汁もれなど 様々な 不平不満が
ポリ袋を レジ袋以上に 使えば
ナニ してるコッチャら
でも そこから
開発ネタが 色々考えられる
1.廉価で 丈夫で 海洋で分解される
レジ袋の早期開発 販売
2.汁が漏れない パックの開発
3.カサカサ指でも 開けられる ポリ袋
などなど
シッカリ 観察していれば
「新」のネタが ゴロゴロ
でも レジ袋 有料化
まだ なんとなく 納得デキマヘンナ
無料で 袋に入れてくれる店に 遭遇すると
すごく ありがたい サービスに思える
「ありがとう! また来るわ!」
早よ~! 海洋で分解される レジ袋開発し
「当店は レジ袋無料」を 売り言葉に
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿