おっさんデザイナーの眼

https://kuniharuichi.blogspot.com/

2017年10月7日土曜日

新成長産業 KADEN

›
セミナーで 企業の方を 相手に エラソウに 言っているのが 「先入観持つな!」 過去の常識捨てよ 扇風機 価格競争になり 大手電機メーカー 撤退 掃除機 相変わらず パワー競争・・・ そこに ヒット商品が 続々 恥ずかしくない...
2017年10月6日金曜日

「新」創造 未来から見る

›
今朝の 日経新聞 「未来が見える」 紙面充実の タイトル 11月から スタートするとか 楽しみ 「新」創造は 未来から見る この 言葉を 口ぐせにしている 過去の 延長線上で 改良商品は 作れるが 「新」は 作れない 「ガ...
2017年10月4日水曜日

好きこそものの上手なれ

›
土曜日 友人が 出品している 工芸展に プロ顔負け その作品 月の砂漠 陽だまり(蓮大皿) ♪アイ・ハブ・ア・ペン♪ 激追( nose to Tail ) 秋高し(竹花器) 友人の ...
2017年10月3日火曜日

人工知能(AI)は信用できるか?

›
6 年目点検が 終わった 愛車の ナビ画面が 走行中に 切り替わり 「トランスファートラブル・・・」 「ディーラーに 持って行ってください」と指示 ディーラー持って行くと  1 時間ほど待たされ この部品 交換ですと 見積書が 8...
2017年10月2日月曜日

三現主義 現場に足を運ぶ

›
月1回 出張で訪ねる 山形大学工学部  その建屋が ココ 昨年3月竣工 その外壁が パンチングメタルで おおわれている その パンチングメタルを 見ながら 「現場」「現物」「現実」の  三現主義を 思い出していた 「現場」...
2017年10月1日日曜日

ゴッホの椅子 機能美

›
新聞記事に 「ゴッホの椅子」のタイトルで 椅子を 作っている方を 紹介していた オオ! 「ゴッホの椅子」 シンプルで イイね! ブログ ネタにと 椅子の写真を 模写した 描きながら チョッピリ 気にかかったのが なんとなく 強度的に 不安...
2017年9月29日金曜日

錯視・錯覚とデザイン

›
お腹が出て ズボンが ダンダン苦しくなる 生活習慣病の 数値も 気になる その対策 朝食は バナナとトマトが多い でも 改善の 兆しが・・・ で 気づいたのが バナナの大きさ 写真左 下の方が 大きく見える 写真右 下...
2017年9月27日水曜日

デザイナーの仕事の進め方

›
群馬~山形県に 出張中 新幹線で ビール片手に ウトウトと 読み直したのが この本   考えを 「見える化」すれば すべて解決する! 佐宗邦威氏著 いい本です!  内容を 一言で言えば デザイナーの 仕事の進め方を 学べば ...
2017年9月24日日曜日

折込みチラシの 配布先ご用心

›
日経新聞と 毎日新聞を とっている 朝刊の 折込みチラシで アレレ? 配達所のミスで 同じ 折込みチラシが 2部も 入っている アレレ? 日経にも 2部入っている 我が家に 計4部も 同じチラシが 調べてみると 工具メーカ...
2017年9月23日土曜日

顧客の創造 新市場開拓

›
ピーター・ドラッカー氏は  企業の目的の 定義は一つ それは 「顧客を創造すること」だ つまり 顧客の集合体としての 新市場を 創り出すことが 企業の目的 関東の ビジネスホテルに 泊まった 部屋に 壁掛け ヘアードライヤーが  ...
2017年9月22日金曜日

音楽の才能は遺伝9割

›
土曜日 朝のテレビ番組で 五木ひろしが 5歳から 歌が うまいと言われ 歌手を 目指したん だって さすが! オンチの管理人 宗右衛門町のスナックで  マイク 握っているが さっぱり 上手くならない 5歳から スナックに 行ってたら・...
2017年9月21日木曜日

デザインイノベーションとは

›
「デザイン思考と経営戦略」とか 「技術から デザインイノベーション」へ  などと マスコミで 騒がれている イノベーションとは  革新的「新」創造のこと それが 誰でも できる  その手法が 「デザイン思考」だと デザインイノ...
2017年9月20日水曜日

赤色・朱色で 元気と魔除け

›
還暦の時 赤い衣類を  何枚か プレゼントに いただいた 着てみると オレも マア マア それを機会に 赤色を 着用している テニスで 赤色の イメージ  情熱・積極的・行動的・元気 イメージだけでも 大切にしたい 湿...
2017年9月19日火曜日

新聞紙の カラー化に一言

›
日経新聞 日曜版 The STYLE 旅 遊び 食 ファッション 文化 住まいなど 「優雅で知的な オフのスタイル」を 提案するページ カラー印刷の ページで 新聞紙も 色の再現性が良い 白色に なっている 白地に カラー印刷 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
おっさんデザイナーの眼
大阪生まれの、おっさんデザイナーの眼が、社会に役立てばと、少し辛口で・・・あれこれすき放題。毎日更新目標!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.