2025年11月21日金曜日

ホウレンソウとチンゲンサイ

 

会社で使われている 野菜言葉

 

昭和は 「ホウレンソウ」だった

令和は 「チンゲンサイ」が あるらしい



「チンゲンサイ(沈限最)」とは

 

「報告すべき場面で 黙してしまう」

「連絡すべきことを 界まで言わない」

「相談すべき問題を 後まで我慢する」

 

「チンゲンサイ」が 会社で大切な

「ホウレンソウ」を 腐らせるかも

 

そんな 部下がいたら 大変ですな 

オレやったら 胸ぐらつかんで・・・

 

「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」を 

業務推進の 基本とするため

 

現役時 職場のレイアウトを

センターテーブル方式と呼んで

 

こんな感じ



中央のテーブルで 打ち合わせをする

その内容は メンバー全員に聞こえ

 

アドバイスも その場で

自然と「ホウレンソウ」が出来る 仕組み

 

安藤忠雄建築事務所も

吹き抜けを 利用した



立体的 「ホウレンソウ」の仕組み

1階の 打ち合わせは 上に筒抜け

 

特に 安藤氏の声は 大きく通る

 

ほうれん草は 「緑黄色野菜の王様」

報連相は   「業務円滑化の王様」

 

「ホウレンソウ」が 無くなれば

仕事も ポパイも 成果が出ない

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


0 件のコメント: