我家の朝食
暗黙のルールで 各自セルフ
管理人は
①
切り餅2つ(雑煮風にするか醤油だけか)
②
生協のレトルトカレー
③
納豆とご飯
④
梅干しおかゆ
このパターンを 回している
納豆とご飯の時 「めざし」を 添える
「めざし」で 思い出すのが
「めざしの土光」と 呼ばれていた
元経団連会長 行政改革の 土光敏夫氏
当時 NHKの番組で
土光氏の朝食は 「めざし」だった
エッ? こんなえらい方でも
たった これだけ
強烈に 記憶している
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010266_00000
倹約生活を 映像化することにより
本人の人柄が 伝わり
「めざしの土光」さんが 言うなら・・・
結果 不可能と 思われた 行政改革を
85歳で成し得たのは
そんな “人柄”あってのこと
収入の ほとんどは
寄付されておられたとか
そんな方に 逆らえません
人柄を 端的に伝えること 大切だ
それが 「めざし」だった
現代の「どこう」さん
「ドコウ」を探して 見つかりませんな(笑)
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ