2022年6月26日日曜日

デザインのコツ

 

ネットを使って

 

「パワーポイント伝わるデザインのコツ」の

セミナーをやっている

 

新年度になると 時代の変化に合わせ

内容の 見直しをする

 

その 資料見直しで バタバタ

 

6時間半の セミナーで

 

約500枚の パワーポイント使って 

アレヤ コレヤ 語り続ける

 

実技演習も 数点入っている

 

受講者の方には この時間で

2~3でも なるほどと 自分の モノにして欲しい

 

その内容は 人により異なる

 

で 最後に よくある質問が

 

これをしたら 

デザインが 上手くなる マル秘をワザを

 

その答えは 

「数を作る」 & 「評価する」

 

数を作る

1つより 2つ

2つより 3つ 3つより・・・

 

そして 評価する それは

 

1人より 2人

2人より 3人 3人より・・・

 

100年以上前の 世界No1 デザイナー

レイモンド・ローウィ氏は 必ず30点以上作った



そして ターゲット層を集め

評価した だめならやり直した


その評価方法を 管理人は

不美人コンテストと呼んでいる

 

それを 繰り返すことにより

間違いなく デザイン能力は向上する

 

それを サボって 上手くなるはずがない

 

練習をしない ゴルファーは

上手くなるはずがない それと同じ(アッチャ~!)

 

そして 世の中の 良いと言われる モノを見て 

良い悪い 好き嫌いを 判断する

 

そして 良い・好きを 選び マネる

続けると ある時 自分のモノになる

 

それが 上手くなる ここだけの話

誰にも 言うたら アカンで!

 

ココは 皆に言うてや!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年6月23日木曜日

救急医療 総合病院18時

 

昨日の早朝 リビングで 腰痛対策の

ストレッチを こなしていたら

 

家主様(妻とも言う)が 

右わき腹を 押さえながら 入ってきた

 

どないしたん? 雪降るで

 

汗をかきかき 痛いねん!

ドウシヨウ?

 

水曜日 近くの主治医は 休みや

痛み止め飲んどき 明日見てもらおう

 

また 寝床に戻ったようだ

 

昼前に 起きてきた

おなかすいた

 

近くの スーパー内の レストランへ

ヤレヤレ 食欲有ったら 大丈夫や

 

16時頃 アカン! 救急車呼んで

 

近くの総合病院に 電話した

救急扱いで 受付を

 

孫のような 若くて 美しい

女医さんが 対応してくれた

 

あれこれ 検査をして

 

胆石ですな 痛み止め出しておきます

 

明日 泌尿器科に 

予約前の 8時に来てください

 

気が付けば ヤレヤレ 18時 

総合病院の1階 受付フロアー 誰もいない



普段は ごった返しているのに

電気代が もったいない

 

節電せよ と言っているが 

なんぼでも ありそうな気がする

 

救急の窓口で 清算をして

保安室の横から 帰宅の途に

 

親切な総合病院 ありがたい

 

セミナーの 資料作りで ドタバタしているのに

恐妻家の 管理人は 「ナンニモ イエネー」

 

20年以上前 同じことがあった

胆石って なんでできるの?

 

お見舞いの

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ

2022年6月21日火曜日

公園のトラブル その2

 

日曜日18時過ぎ 公園に隣接する方から

 

サッカーボールを 

壁に向かって蹴っていると 電話が

 

早速 自治会長(管理人) 駆けつけた

大人の 男4人 女5人 子供十数名

 

コーチ役の 大人が 子供に

ここに 蹴れと・・・

 

「ボールをあてないでください」の 

パネルに向かって 指導している 

 

金曜日に 設置したのに 無残な状態



アノネ!

 

大声で 招集を お願いしたが 

集まってくれない

 

仕方なく 美声を張り上げ

今までの 経緯と 対策の現状を 説明した

 

子供達が これからも サッカーできること

近隣に 迷惑をかけないことを

 

役所 自治会 学校 警察と 

協議中だと

 

でも コーチが

「ボールをあてないでください」の 

パネルに ムッカテ

 

子供に 蹴るように指導

「あってはならない」 「カツ!」もした

 

警察に 指導なんて してほしくないでしょ!

そんな話をしたら

 

コーチの方が 子供が蹴ってもいい場所を

作ってほしいと

 

どこから来たのか聞くと

他地区の サッカーチームだった

 

説明終わり 解散と言っても 動こうとしない

不吉な予感(練習再開?)がしたので

 

一人で 公園の ゴミ拾いをした

誰も手伝ってくれない チームのレベルが・・・

 

15分位経過したころ

シブシブ 数台のワゴン車乗って 帰っていった

 

近隣の方から 夜も 練習にきて

騒がしいとか



夜の明るさ LED化で 明るくなっている

サッカーなら 十分できる明るさだ

 

22時以降 消灯の方向で進めているが

 

暗くなれば サッカーができない 

照明設計や 街灯の在り方 考えたい

 

「新創造」に 結びつきますな

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ

2022年6月19日日曜日

伝え方が9割 その2 「公園対策」

 

この公園は 元保育所だった

 

数年前に 公園になり

住民の方との トラブルが

 

1.      深夜 大きな音を 出して遊ぶ

ばくちく ロケット花火 サッカーなど

 

2.      ボールを 住宅側に蹴り 大きな音を出す

植栽をなぎ倒して 防音壁の金属板にあたり 

大きな音がする 等々



住民の方 自治会長(管理人のこと)と

役所の方を交えて 対策を協議

 

【1.の対策】

深夜 明るいから 集まる

22時消灯 人感センサー検知で 点灯

いずれ 防犯カメラも・・・

 

【2,の対策】

「ボールをあてないで」 パネルを掲示した



管理人案 赤ちゃんや病人が寝ている あてないで

役所意見 ウソは つきにくい

 

住民の方 孫が来て寝ている 体調悪く寝ている

ウソでは無い

 

役所の  責任ではなく 

自治会の 責任で 貼ることにした

 

右側がソレ!



あかちゃんや 病人が寝ています

ここに蹴らないで

 

来週取り付けるが 効果を期待したい

 

全国各地の 公園で 

このような トラブルがある

 

街灯も 自動消灯 人感センサー点灯

防犯カメラセットの


「公園用街灯」として 売り出せば

 ほとんどの公園で 採用?・・・

 

住民トラブル ニーズの宝庫かも?

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年6月18日土曜日

ウオーキング用水筒

 

夕刻 1~2時間 体力維持のため

ウオーキングや サイクリングを

 

出来る限り 心がけている

 

持ち物は スマホと カギと

水分補給の 水筒(ペットボトル再利用)

 

それを 小さな

ウエストポーチ入れて 出かける

 

その季節での 水分補給量

 

冬なら ほんの一口

春は 二口程度

夏になれば もうちょっと

 

市販の 水筒までは 不要だ

冬は 明治R-1 約100CCの ボトルを

 

春になって 

ジョージアの 200CCを 見つけ うれしかった

 

春用に ピッタシサイズ



ペットボトルで 200CCなかった

コーヒーもうまいが ボトルサイズも イイ!

 

これで 四季のサイズが 揃い

しっかり 水分補給をして 体力維持を



ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年6月17日金曜日

上手な 伝え方を!

 

新しくできた 奈良芸術文化村に

法定速度で 愛車を ぶっ飛ばして行ってきた

 

春オープンなので ナビに出てなかった

おおよその 住所で

 

期待を 膨らませて行ったが

平日なので 芸術・文化的行事は 何もなかった

 

なら歴史芸術文化村

http://nara-bunkamura.com/index.html

 

道の駅としての 地元の野菜の店と

工芸品の店(チョッピリ 芸術・文化的?)

 

たった一軒の レストランへ

受付で 12番目に 名前を書いてから

 

野菜や 工芸品の店で 時間つぶし

やっと座れた

 

店の テーブル全面に 

透明の  ビニールシートが貼ってあり

 

紙製の ランチョンマットも ビニールの下

それが コレ!



コンナン 初体験や

 

よく見ると お願いと言う 

客への 言い訳の オンパレード



これを 読んでいるうちに

食欲が だんだん 下り坂に・・・

 

頼んだのがコレ! ミックス1880円

ヒレ ロース エビ の3種類



接客業の 飲食店では ふつう

お客様への お願い(言い訳)は ない

 

社員食堂とは チャウデ!

 

高級店や シティホテルでは 皆無

 

トイレの話を 例にすれば

 

高級店 張り紙なし 常にきれい 

 

中級店 貼紙あり 「いつも きれいにお使いいただき

 ありがとうございます」

 あるいは 便器に「的」が 貼ってある

 

下級店 貼紙あり 「汚さないで」 「半歩前へ」・・・

 

テーブルに 透明ビニールを貼って その下に

お願い(言い訳)三昧は 下級店ポイですね

 

トイレの 「いつも きれいに ありがとう・・・」の

言い方を 考えつけば

 

大繁盛店 間違いなし!

 

とりあえず 全て取っ払っても 

問題ないと 思うけど

 

読んでいる人 ほとんどいないが

汚く ケチな店だと 思っている人は 多いかも?

 

なんでも かんでも お願いと張り出さず

上手な伝え方 もっと大切にしたい

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ