久しぶりに 木津川河川敷をサイクリング
途中 桜も3分咲き
京都府の 河川敷に多いのが
コレ!
新芽を 紫外線から 守り
5月初旬に 茶摘みをする
その為の 黒いシート
バロンスクリーンと 言うらしい
あまりにも 河川敷に 多すぎて
景観が・・・
昔は “よしず”と“わら”で
覆いを作っていた
宇治の観光茶園では 今も それを
現代の技術で 黒以外に
紫外線を カットする
エエ色 アリマセンカ
“よしず”と“わら”風で 考えると
こんな感じ
ちょっとは 景観に溶け込んだ
感じがする
メーカーさん タノンマス!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ