同窓会の案内に 郵便物を大量に使うので
メンバーから 古切手を 寄贈してもらった
それを もって 郵便局へ
「はがき 100枚に交換を・・・」
「出来ません!」
「出来るのは 普通切手のみ」
シール式もダメ
裏を ナメナメして貼る 普通タイプのみ
しかも 古切手 1枚につき
交換手数料 6円
すなわち 古切手40円の価値は
40円-6円=34円
15%の手数料 えげつないデンナ
その上 一回 古切手99枚まで
説明を 聞きながら
生活者目線 まったく感じない
せめて
40年以上も 大切にされた
記念切手 手放すのは・・・
同等金額の 切手と
喜んで 交換させてももらいます
そう 言えば マアマアだが
今回の説明 顧客目線皆無
すべて 自社の都合ですな
郵政民営化 ほど遠い感じがした
郵政民営化 自民ぶっ壊すと言った
ジュンちゃんの 息子さん タノンマッセ
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿