2019年1月28日月曜日

2割の日常業務外を


「新」発想のため
2割程度 日常業務外の仕事をせよ!

現役の時 よく言われた

違う仕事 団体の役などを 引き受けると
目からウロコ 井の中の蛙が よくわかる


一昨年11月に 厚生労働省が 副業を認め
それに伴い 副業を許可する企業は 加速している

企業全体の 約1/4が
容認・推進している


その代表例は リクルート
次々と 「新」を想像し 起業する

いいことだと 思うのだが 副業と言うと 
オッサンは チョッピリ抵抗ある

2割の日常業務外の仕事を 
おすすめする

各種団体の役 ボランティア 講師 等々・・・
「井の中の蛙大海を知らず」 実感し

外からの目線で 自分の仕事が見えて
キット 「新」に結び付く

本業が何か見えない おっさんに おなさけの
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月27日日曜日

顧客ニーズを とらえていない


ウン十年前 ある会議の議題で

サッパリ 売れていない
電池式 電動歯ブラシ 開発を止めたいと

いわゆる 「選択と集中」

そのとき トップが 言った言葉

「歯を磨いていない者 手をあげよ!」

「全員 磨いているのに 売れないのは」
「顧客ニーズを とらえていないからだ!」

我々は 一から見直した
で 市場で 認められる商品を


今では 歯の健康に役立ち
電動歯ブラシ市場 定着している


あの時 もし やめていたら・・・

モノゴトの 本質を見抜く
トップに 鍛えられたことに 感謝したい

その他にも 数えきれないほど
ご指導いただいた

そのトップが お亡くなりになられた
思い出と共に ご冥福をお祈りいたします

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月26日土曜日

「こないだ」の ギャップ


学生と しゃべっていると
「こないだ」 アメリカへ行ったとき・・・

先生それ いつ?
私ら 僕ら 生まれてヘンで!

シマッタ シマッタ 島倉千代子
シマクラ・・・って ナニ? 

嗚呼! コマッタコマッタ こまどり姉妹

センセ! それ 何時のギャグ?
ジェネレーションギャップ 感じるな

我々の チョット前 
「こないだ」は 5年~20年前?

便宜上 80歳と 20歳の 
比較図作成


彼らの5年は 80歳の20年
彼らの10年は 80歳の40年

生まれて 20年の 学生にとって
「こないだ」は 数日前のこと?

5年前は  大昔の 中学生の時
20年前は 生まれていない

 こんなことがあって・・・

「こないだ」という言葉に 
気を使っている

何時から デッカ 
「こないだ」から デンネン

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月25日金曜日

何でもかんでもSNS?


誰でもやりそうな ポカミスをした 部下を 
現役時 皆の前で 大声で よく叱った

「アホ! ボケ! カス!」と

チョットした 気のゆるみで 
つまらない ミスをする 

誰でも よくあること
それが 大きな 損失を 生むこともある

他のメンバーが 同じミスを しないように 
聞こえるように あえて 大きな声で叱る

先日 テレビで パワハラの話が

上司から 「片づけろ!」と 言われ
片づけなかったので 

皆の前で 叱られた

それを パワハラだと ネット発信


賛同する意見が・・・

ソンナ アホナ
片づけなかった オマエが 悪い!

直接上司に わびることや 意見を言わず

何でもかんでも SNSで ぼやいて
賛同を得る 

どうにか ナリマヘンカ?

オッサンの ボヤキに ご賛同の??(笑)
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月24日木曜日

山を描くなら 葉脈を描け


先週の NHK日曜美術館

東京藝大 宮迫正明氏が 
「山を描くなら 葉脈を描け」と

ゴモットモ!だと思った

「山」を描きたかったら 「木」を描け
「木」を描きたかったら 「葉」を描け
「葉」を描きたかったら 「葉脈」を描け


モノの 本質を知って 描け 

未熟で 見習い中の GAHAKUでは
それが ナカナカ

本業の デザインでも
モノの 本質を知って デザインせよ!

それも 損得が絡んで ナカナカ

その他の 宮迫正明氏の言葉

「学んだものは 身につかない」
「盗んだものは 身につく」

「縦糸は伝統 横糸は現代」

偉大な 芸術家は エエこと 言いマンナ
これらの言葉 忘れないようにしたい

ココを ↓ “ポチ” 忘れず ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月23日水曜日

知らんこと多い


昨日から 2日間 セミナー講師

なんでも かんでも 知っているふりして
エラそうに 語って来た

先週土曜日 朝のテレビ ゲストが
漫画家 ヤマザキマリ

誰?

テルマエ・ロマエ 原作者
それって なに?


映画化されてる 知らんな! 

ネットで調べた



アカン! まだまだ ついて 行かれへん

古代史の 敷居を 下げたいと 
言って おられたが

モットモット 下げて くれマヘンカ?

ついて行けない おっさんに 同情の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月22日火曜日

高級感ある ラベルのデザイン


娘が 遊びに 来た時
冷酒を 出したら

「エライ 高そうなん 飲んでるやん」
ですって!

それが コレ!


2本とも 4合瓶で 
1,000円 ソコソコ

見比べると
右側のラベル 高級感ありますな

全体に 線が細く 地模様など
手がこんだ デザイン

この手法 バランスさえ 取れれば
高級感が出る

持論の「慣習の美」

手がこんだ 刺繍 工芸品 細工物・・・
高額なものが多い

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月21日月曜日

三宅一生の仕事


最新号の Pen
「三宅一生の仕事」


新創造へ 挑戦する パワー 尊敬します

昨年 三宅一生 ブランドの ジャケットを
2着購入した

1着は 「イッセイ ミヤケ メン」の店で
ウールで 編み上げた ジャケット

2着目は 「オム プリッセ イッセイ ミヤケ」で
プリーツの ジャケット

2着とも ナント 着心地の良い
動きやすく 軽い・・・

そして

オリジナリティーがあって
機能的で 美しい

いい 仕事してますな!
すっかり 「トリコ」に なりそう

でも 庶民は
「トリコ」に なったら スッテンテン?

財布に やさしい デザインにも
ゼヒ! 挑戦を・・・

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月20日日曜日

いきなり! マイレージカード


「初体験」の 思い出が 忘れられず??
今でも 「初体験」 大好き!

近くの ショッピングセンターに オープンした
低価格 立ち食いスタイルの ステーキ専門店に

「初体験」

ここは 椅子席スタイルだった
紙エプロンをかけて 待っていると


ジュウジュウと 音がして 鉄皿に肉が
そこへ テーブルにある ソースをかける 

ジャ!と 大きな音で ソースと 油がはねた
エエ服で 行ったら エライことになる

肉は 切りにくい 噛みにくい
オッサンは アゴが 疲れる

でも 家主様(妻とも言う)は
歯ごたえを 「肉らしい」と 楽しんでいた

クッソ! 「ニクラシイ」(笑)

で 精算時 レジで コレをいただいた


説明のため レジの流れ悪く 列が・・・

飛行機のマイレージから はじまり
色々な店で こんな カード多すぎる

しかも この店は 厚みのある カード
財布に 入らない 結果 持ち歩かない

これからは スマホで メンバー登録 
それで エエンチャウ?

油のハネ アゴの疲れ
そして いきなり!マイレージカード

チョッピリ 不満の残る 「初体験」だった
でも 全国366店を超えているらしい

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月19日土曜日

一片の悔いなし


19年ぶりの 日本人横綱
まわりの期待は 想像以上だったと思う

めったに 相撲を見ない 管理人も
稀勢の里は 応援した

しかし 横綱になってすぐ ケガ
休場が続き 辛かったやろな!

ケガは 左肩筋肉断裂 チカラは戻らない

日本人横綱の 人気と プレッシャーに勝てず
無理して 出場

でも 右手だけでは 勝てない


初日から 負けて・・・そして引退 
横綱になってから 「悔いだらけ」だったのかも

でも 会見では
「相撲人生に 一片の悔いなし」

エライ!

親方になっても
「一片の悔いなし」 期待しています

オッサンも デザイナー人生に
「一片の悔いなし」と 言いたいけど

「悔い」だらけに 「杭」を打ちたい(笑)

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月17日木曜日

悲観論は何も生まない


「新」創造 プロジェクトで

せっかくの アイデアに ナンクセをつける
悲観論 大好き人間が 必ずいる

色々な ところから
「ダメ・ダメ」を 探してくる

その「ダメ・ダメ」 過去のことだから
資料・データーがあり 

なんとなく 説得力がある


でも アイデア初期段階では
悲観論を言えば 何も生まれない

今までに ないことを 探しているのだから
だから プラス思考で 考える

アイデアが 煮詰まったら

確認のため
悲観論者に 話を聞くのも イイ!

朝の連ドラ プラス思考の 主人公と
悲観論者の “武士の娘” ナカナカ オモロイ

昨日の ゴルフ初打ち 大たたき
健康のため 歩きに 行ったんや!

プラス思考? トホホ!

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月15日火曜日

相手を知り伝える


カタログ・チラシ作りや
プレゼン資料つくりも

伝えるための 基本は
「誰に何を」 「何を誰に」

すなわち

「誰に」 伝える相手を 知ること
「何を」 伝える内容を 知ること

オッチョコチョイの おっさんもいる
今月号の PHP誌の 表紙を見て

なに? 

大丈夫 何とかなる!
抜けても 強い人


よく見ると 正しくは
「挫けても 強い人」だった (大笑)


ホンマ! 伝えるって  難しい
でも ボーっと 伝えるより

「誰に(伝える相手)」を 意識すると 
伝わる 精度は上がる

オッチョコチョイに 同情の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月14日月曜日

皆がアイデアを出す


一昨日の毎日新聞 日本経済展望欄で
小林製薬の 会長さんが

隙間商品 まだ伸びると

メーカーとして後発なので
他社にない 隙間分野を 開発した

特徴ある 商品ばかりになった

見慣れない 商品なので
箱に イラストを描き
 
誰にでも
用途を わかりやすくした

特徴ある 商品の発想は

誰もが アイデアを出す 提案制度がある
新商品や 業務改革・・・ 

年間5万件
商品化に 結び付かなくても かまわない

皆がアイデアを出す
そのため 考え続けることが大切

・・・・・

ゴモットモ! ごもっとも!


管理人が 勤めていた 部門も
スキマ家電を 開発していた

電気を使わない 商品も開発した

特徴ある 商品が多く 
「伝え方」も 工夫した

また当時 社内で 提案制度があった

ネタに困ると その分厚い資料を めくった
99.7% ムダだが オオッ!も マレに

その制度 ムダが多いと 中止になってから
特徴ある 「新」が・・・

「皆がアイデアを出す」 
それが 大事デンナ!

小林製薬さんの 特徴ある 隙間商品
これからも 期待で ワクワク

暖かい ご支援には いつも ワクワク
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月13日日曜日

年賀状 人脈はT字型


今年いただいた 年賀状で
もう歳ですから 年賀状失礼しますと

そんな方が 数名おられた

でも 人生100年時代 
まだ70歳 マダマダ若造

年賀状という 人脈 大切だと思う
ピーク時は 350枚くらいだった

一般的に 人脈は T字型と言う


家族から 始まって
親族 職場 会社 趣味 業界・・・

幅広く 友人・知人を持ち
様々な 「情報」を得る

年一度の ご挨拶の 仲なのに

現役時 何人もの方に
仕事で 助けていただいた
 
退職後 フリーになって
お世話になった 方々も 多い

ありがたいことです

これからも 年一度の ご挨拶ですが
人と人の つながりを 大切にしていきたい

日本郵便の 
コマーシャルと チャイマッセ!

皆様のご支援 感謝しております
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年1月12日土曜日

空気コピー


オッサン仲間と 
チェーン店の 居酒屋に入って

メニュー 見ながら

オッサン: この「京風おでん」って どんな味付け?
バイト店員:少々お待ちください

バイト店員:薄味になっております
オッサン: 薄味を 「京風」と言うの?

バイト店員:アノー・・・ 少々お待ちください

そんな 意地悪をして 楽しんでいる
同じことが 年末の 日経ビジネスに

これらを 「空気コピー」と呼び
何も言わないのと 同じだと ゴモットモ!

その事例

心尽くし 旬 厳選 極上 伝統 
丹精込めて 真心こめて・・・あるある

記事をもとに 管理人画像作成


企業の 会社案内にも
品質第一 人材重視 安全確保 価格で勝負・・・

具体性の乏しく 心に刺さらない
「空気コピー」 散乱してますな

大学も  未来 拓くのが好き

記事をもとに 管理人画像作成


他店 他社 他大学との 違いが見つからない?

オリジナリティー・個性などを 明確にして

生活者の 心に刺さる 
具体的な コピーを考える クセ付けしたい
 
ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ