2019年2月15日金曜日

シーンよりストーリーで


水曜日~木曜日 山形県に 出張
雪は少なめですが 最高気温がマイナス

さて 先週土曜日 朝のテレビ 
ゲストはこの方

自分も 引きこもり だったとか
そして 今 引きこもりの方に

「今のシーンが 全てだと 考えず
ストーリーで 考えてみよう」 

ナルホド
エエこと 言いマンナ!


五木寛之の 「蓮如」
読んだときを 思い出した

坊主の 役立ちとは? 
悩みながら 

若き 蓮如は 
四条の 河原を 歩いていた

餓死寸前の 人を見つけ 抱きかかえた
その人は 不幸な人生を 語りだした

そして 息を引き取る 寸前に

「エライ お坊さんに 看取られて 
死ねるなんて ナント 幸せな人生だ」と 

蓮如は なんとなく 
役立ちが わかった気がしたと

我々も 毎日 最善を尽くし

言葉は 下品だが
棺桶に 片足を 突っ込んだとき

ストーリーで考え 

「悔いを残さず」 「幸せだった」と 
言えるように したいですな!

そのためにも とりあえず
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月12日火曜日

理想の上司?


テレビコマーシャルで
ペイペイ(PayPay)と うるさいので

ペイペイ時代 よく居酒屋で 仲間と
理想の上司論を していたのを 思い出した

その時 確か 作家 深田祐介氏が 
こんなことを 言われ 皆でソウソウ それや!

図にしたのが コレ!(管理人作)


タテ軸: 賢い←→バカ
ヨコ軸: 真面目←→不真面目 

2軸 4象限で 表す

【賢い・不真面目】
方向性を示し 部下に任す 要点のみ把握し 
関連部署への 根回しはする イイ上司

【バカ・不真面目】
何もしないので 部下は 勝手にやればよい
邪魔さえしなければ イイ上司

【賢い・真面目】
方向性を示し 自ら動き チェック細かい
振り回されて 資料増など 部下はしんどい

【バカ・真面目】
間違った方向を示し 細かくチェック
ネチネチ クソ真面目に ムダ話を 深夜まで

コレ最悪! このタイプ 案外 多いから困る
そして 決まって 前例尊重主義

今の時代も 当てはまる?

管理人は 不真面目だったので 
キット ホドホドの・・・ そう思いたい

ご支援は 毎回忘れず 真面目に
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月11日月曜日

明日を読む 堺屋太一氏


昨日昼 大阪天満橋 堺屋太一氏の
事務所の前を通り 諸々を 思い出していたら

訃報が・・・

著書 75年「油断!」 76年「団塊の世代」
85年「知価革命」 97年「明日を読む」・・・

我々に 未来を読む大切さを お教えいただいた

そして 著書は すべて 「生活者目線」


「油断」 中東からの 石油輸入が 制限されると
生活は どうなるのか ドキドキしながら 読む

「知価革命」は 以前 本ブログでも


「知価革命」
デザイナーは 何度 読みなおしても イイかも

「明日を読む」は


少子化 ボーダレス化 情報化・・・ 
日本の 対応遅れを 指摘されている

今まさに・・・

「過去」「現在」「未来」から 生活者目線で 
「明日を読む」 大切さを お教えいただいた

ご冥福をお祈りいたします

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月10日日曜日

異動 常識を疑い考える


今朝の新聞 大手家電メーカーの社長

「既存の人は 既存の事しか 考えられない」
「外から見た矛盾を ダイレクトに言う」

ゴモットモ!

40代前半 トップに呼び出された
○○の 企画部長をやれ!

何をしたら エエンデッカ?
「赤字を黒字にせえ!」

どないして やれば エエンデッカ?
「アホ! それを自分で 考えろ!」

で 飛び込んだ

何でも かんでも 
「ソレナンデ?」と 聞きまくった

今までの 常識・ルール・規則
まったく 知らないのが 強み


そしたら たくさんの ヒントがあった
2年ほどで 成果が出てきた

人事異動は 組織の
「常識を疑い考える」それに 有効ですな!

のんびり していたら

また アッチ行け ですって
サラリーマン 辛いデンナ!

異動時 友人から いただいた言葉
「転機を 天気に!」

寒い天気が 続きますが ソロソロ転機が (笑)

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月9日土曜日

嫌われることを恐れない


今月号の PHP誌

今 この人と語ろう 
「いい言葉 いい人生」欄に

日本トップリーグ連携機構会長
川淵三郎氏

タイトルが 
「嫌われることを恐れない」

イイですね!


川淵三郎氏の記事

自分の本当の夢は 何なのか?
何もしないことが 一番の失敗です

「人にどう思われるか」 ばかりを 
気にしていては 苦しくなるだけ

「好きな ○○ランキング」の 
上位に 入っている 人は

だいたい 嫌いな方にも 入っている

全員に 好かれたい 
そんなことは 不可能です

・・・・・

ゴモットモ!

現役の時は 川淵氏と 同じ思いだったが
齢を重ね チョッピリ 弱くなってきた

過日 年寄りが 業務の 邪魔するなと
現役の方から 苦言が

その後 滅入って ズーット食欲が??

「嫌われることを恐れない」
そうだ そうだ! それだ!

人生の大先輩から 元気をいただいた

でも 出来れば ミーンナから 好かれる 
オッサンに なりたい  アノネ!

寒波でも
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月8日金曜日

観察力は描くことで身につく


定本「和田誠時間旅行」を 購入した
4歳から 82歳まで イイ本です


和田誠氏を 
似顔絵の 師匠と 仰いでいる


入社したとき 職場の先輩に
似顔絵の 上手な方が おられた

先輩のアドバイス
和田誠氏の ワザを盗め

そして 20代前半 
滋賀県彦根工場に異動

工場長が 定年退職される
その記念冊子を作る 

表紙に 似顔絵を 描けの 指示
必死のパッチで 「観察」し 描いた

絶賛して いただき
それから 似顔絵が 趣味に

「ハゲも おだてりゃ 木に登る」


今 セミナーで

「観察力」を 身につけようと
「自分の顔」を 描いてもらう

デザイン思考を 提唱する
アメリカの大学でも 

「自分の顔」を 描く

最初は ヘタでも 終了時
上手く なっている

それは 「観察力」が 
身についたから ですな!

クリエーターも デザイナーも

問題発見能力 解決能力の 根幹は
「観察力」

何事も 見て 描くと
「観察力」 身に付きマッセ!

似顔絵を 趣味にしたおかげで
「観察力」が 身についたと 感謝している

余分なものが 身に付く 
飲みすぎ コレも やめられん

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月7日木曜日

見た目が9割


朝の連ドラ 「まんぷく」を 見ながら
チキンラーメンの思い出

家内工業で 忙しかった父母 
学校から帰って

「お腹空いた」というと 

チキンラーメン 食べとき と言われ
自分で 封を開け 

練炭火鉢の上で いつも 湧いている 
やかんから お湯を注いで 食べる

こんな感じ


ある日 友人宅で
チキンラーメンを ご馳走になった

そこには ハム・卵・海苔・ネギ・・・
いつもと違う 別の食べ物

こんな感じ


まるで お店のラーメン
感動したのを 覚えている

今思えば チョットしたことで
ご馳走になる

見た目が9割ですな!

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月6日水曜日

エアコンに一言


エアコンが 少し トラブったので
なじみの Pショップ店に 頼んだ

すぐに サービスの方がこられ
対応してくれた 

サスガ シッカリしている

で エアコンに一言

 過去 現在 未来を

イラストにすると わかりやすいと


セミナーで 10年前から 使っている資料
それが コレ!

【過去】 1980年頃の 住空間


当時の空間には

タタミに 床の間 整理ダンスと 箱型テレビ
照明はペンダント やっと エアコンがついた

【現在】2010年頃の 住空間 (10年前の資料)


整理ダンスは クローゼットになり
タタミは フローリングに

ペンダント照明は シーリングライトに
テレビは 薄型になり 壁にも掛けられる

モノが 薄くなり
壁や 天井と 一体化してきた

でも エアコンは 相変わらず 
大きな室外機と 分厚い 室内機が

エアコンの開発者 手抜いてマヘンか?

アップルや ダイソンが
エアコン 作ったら ドンナンカナ?

【未来】 2030年頃の 住空間


照明は 有機ELの 2ミリの板が 天井に
テレビも 有機ELで 壁一面が モニターに

モノが 空間と完全一体化

で エアコン? 
キット 空間から 消えているはず

開発者の皆さん 頑張ってや!
家電の応援団長より

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月5日火曜日

それでもわしは学ぶぞ


新聞の切り抜きを 整理していると
2018年8月19日の 日経新聞 

ゴヤの 80歳の時の 自画像の素描と
「それでもわしは学ぶぞ」の 言葉が


我々凡人 ヨボヨボに なっても
「学ぶぞ」を 続けたいですな

学ぶことによって 
見えないモノが 見えてくる

凡人は 年齢と共に 体力も 脳も衰え
記憶力も 物忘れも増える

でも 創造力は 
そんなに 衰えない 気がする
 
学ぶことを 続けていたら 
キット 次々 「新」が・・・

早速 模写 オッサン顔にして 


生涯デザイナーを 目指して
「それでも わしは デザインするぞ!」

葛飾北斎も 90歳で
「描く時間を与えてほしい」と言ったとか?

人生100年時代
「それでもわしは学ぶぞ」
 
でも それ以上の スピードで 忘れる?
アノ~ 今 ナニ 言った? アノネ!

ココを ↓ “ポチ” いつも 忘れずに
ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月4日月曜日

漢字なぞなぞ


昨日のこと 遊びに来ていた
小学2年の孫から 漢字の なぞなぞ問題

それが コレ!


コンナモン オチャノコ サイサイや!

木+林= 1秒 三+人+日= 5秒  
目-一= 1秒 立+見+木= 10秒 
木+日= チョット難しい 20

ドヤ! カシコイやろ!

次はコレ
と は ひっかけ問題やで


10秒 5秒 10秒 
???ギブアップ ???コレもアカン

サスガ ひっかけ問題 

老化した カチカチ頭 まんまと はめられ
2問 解けなかった

クッソ! トウトウ 負けた!

皆さんも 小学2年生に挑戦

お情けの
ココを ↓ “ポチ” してから 下の答えを

">
人気ブログランキングへ



答えは ココ!
①森 ②春 ③日 ④親 ⑤東
⑥語 ⑦宝 ⑧空 ⑨いちご ⑩田(+と=含めて)

2019年2月3日日曜日

どこも同じは ビジネスチャンス


今朝 我が家の 新聞折り込みチラシ

総合スーパーも 食品スーパーも コンビニも
全て 恵方巻が 表紙を飾る


25年程前 関西の風習だった 恵方巻を 
セブンイレブンが 一部の店で 販売し ヒット

20年ほど前から 全国で販売
縁起のいい風習として 全国に定着

で 今では どこもかしこも 恵方巻
そして 「どこも同じ」に

「どこも同じ」になると チョット 違うことをすれば
新鮮な 「新」となって ヒットする

「どこも同じ」 室内デザインになった
1泊 2万円前後の 温泉旅館 こんな感じ


「どこも同じ」で 

団体争奪 価格競争に陥り 行き詰った 
そんな 温泉旅館を 引き受けて

廉価な セルフの宿や 
高級な 個人滞在型に絞り 成果を上げている

「どこも同じ」 恵方巻は ビジネスチャンス
なにか 別のことを 見つけて・・・

それが 思いつきマヘンねん!

せやから 今年も 東北東の 
縁起の 良い方向むいて 恵方巻を 

アノネ! トホホ!

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月1日金曜日

スポ根世代から一言


1964年 東京オリンピック 
バレーボールで 「東洋の魔女」が 金メダル

大松監督の 猛特訓が 映像で流れ
勝つためには 猛特訓 当たり前に

そして 「巨人の星」 「柔道一直線」 
「アタックNo.1」など

根性もの 漫画が 大流行

 下図 巨人の星 アタックNo.1より 模写

それを 読んで見て 皆が 絶賛した
パワハラの 「パ」も ない時代

その時代
高校3年間 柔道部に在籍していた

恩師に叩かれ 怒鳴られ 先輩にいじめられ
「アホ!ボケ!カス!」と 言われ

厳しい 上下関係の中に
苦しいときもあった

そのうち 「アホ!ボケ!カス!」に
ぬくもりを 感じるようになる

今は 手を あげるは もちろん
「アホ!ボケ!カス!」も 禁句らしい

でも 河川敷の 少年野球の監督
「コラ!アホ!ボケ!・・・」連発デッセ

少年は 監督の前に 走ってきて 
「ありがとうございました!」 イイな!

勝つために 気合 喝を入れながら
猛特訓で 身体に覚えさす

手をあげない 「スポ根」
有っても イイと 思いマンナ!

賛成の方も 反対の方も “ポチ”忘れたら 
「アホ!ボケ! グランド10周や!」(笑)

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ


2019年1月31日木曜日

キャッチコピーのお手本


医院の 待合室で
人生先輩の お姉さま方が お話を

昨日の朝 自転車 無くなっていたのよ!

そしたら 主人が オマエさん
買い物に 乗って行ったで と言うから

あわてて 近くのスーパーに 行ったら 
いつもの場所に チャント ありまんねん

自転車が 勝手に 行くことないわよね!

キット 私 忘れて 来たんですわ 
オッチョコチョイで ハッハッハ!

笑いをこらえて 話を聞いていた
その翌日 サントリーウエルネスの 折込チラシ

それが コレ!(笑) 一部管理人加工


オミゴト!

占い手法と言って ターゲット層に当てはまる
言葉を選んで キャッチコピーを作る

効果・効能を 訴求出来ない サプリメント
この画像と キャッチコピーの横に

“うっかり”が 気になりだしたら
「サプリメント○○」を 

ウマイですな

キャッチコピーの お手本として
参考にしています

でも 最近 もの忘れと うっかりが・・・

忘れず うっかりせず
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ