2024年9月25日水曜日

わかりやすい表示に


9月21日の 本ブログ

「枚方モールオープン」で

 

下写真右の 表示が わかりにくく

一瞬 エッ? と思うと


「京阪電車の枚方市駅」に 行くのに

 

左階段 降りると 枚方市駅

右エレベーターで 京阪電車 ???



配列や 文字の大きさが

 

「京阪電車」と「枚方市駅」を 

各々 独立している 表現になり

 

枚方市駅には 左の階段を降りる?

京阪電車には 右のエレベーターで

 

そう 読み取れる

 

「京阪電車の枚方市駅」で 

 同じ場所を 意味する 


それを 

わかりやすく するために

 

文字の大きさに 強弱をつける


「枚方市駅」を大きく

「京阪電車」を小さく 変えて


1つに見せる(下図右)

 

矢印や ピクトグラムと

駅名文字の間を 広げると

 

各々の意味が わかりやすく

自然に目に入る

 

現場写真に 合成してみると

こんな 感じ



コレなら 


「ボケ」で 「ハゲ」の おっさんでも

瞬時に 理解できると思うけど

 

明日の セミナーでも

 

文字の大きさ 文字間などを 配慮して

わかりやすい デザインを お教えする 

 

コレも その「新ネタ」に

京阪電車さん ネタ提供 オオキニ!

 

なんでも「ネタ」にする おっさんに

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2024年9月24日火曜日

人の顔を柄に

 

時々 Tシャツなどで

顔を 柄にしている パターンがある



なんとなく アッソー ありかな?

そんな感じだ

 

この土曜日 朝の情報番組で

コメテーターの方の 服の柄が

 

コレ!



ム・ム・ム エエの?

 

胸元の アップでは



日本人学校に通う 子供を・・・

また 靖国神社に 落書きを・・・

 

その お国の方の 

昔の エライさんの お顔

 

日本人口の 10倍の お国

 

悪い奴も 10倍

ヘンなことを 考える奴も 10倍いる

 

だから ご用心 ご用心

そう 思うのは おっさんだけ?

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2024年9月23日月曜日

無人レジに一言

 

ある買い物をして 無人レジに並んだ

ナカナカ進まない

 

ひとり一人に 機械が 親切な対応?

やっと 順番が来た

 

買い物袋は必要ですか?

  いいえを 選択

 

〇〇のアプリお持ちですか?

〇〇あります エーッと “ピッ”

 

□□のポイントは どうされますか?

□□? アア ドコや?

 

△△は・・・

やっと 質問が終わり

 

右に 買い物カゴを 置いて

バーコードを “ピッ”して 

 

左の 買い物袋に

 

エッ? この商品の バーコード ドコ?

あちこち ひっくり返していると

 

店員さんが なにかお困りですか

一緒に探してくれた

 

お支払いは 現金 カード 電子マネー?

  現金を 選択 どこに紙幣を入れる?

 のぞきこんでいると

 

また 店員さんが来て教えてくれた

それなら 有人レジでも・・・

  

その点 ユ〇〇ロの無人レジは

素晴らしい

 

カゴを 置いたら

何点購入で 金額はいくらと表示

 

それは タグ裏に 埋め込まれた コレ!



紙幣と コイン 入れる 表示も 

シンプルで わかりやすい



世の中の 無人レジ

ユ〇〇ロの マネをして欲しい

 

自慢じゃないけど 

ユ〇〇ロでは スムーズに使える

アノネ?

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


2024年9月22日日曜日

デザインとは「おもいやり」

 

デザイナーとして 大切なのは

人への 「おもいやり」

 

〇〇にしたら 使いやすい

〇〇にしたら わかりやすい

〇〇にしたら すごく便利

〇〇にしたら 安く作れる

〇〇にしたら 長持ちする

〇〇にしたら 壊れにくい 等々

 

そんなことを ズーっと考えてきた

 

わかりやすい事例として

セミナーで 紹介しているのが

 

ティッシュペーパー



どなたが考えたのか

 

もし 平積みしてあったら(図右青)

取り出せない イライラする

 

それと 紙ナプキン



この段差が 絶妙だ ありがたい

 

でも その意味を理解せず

さかさまに 入れてある店が・・・



正しいように 直してあげる

 

ここの 店員さんは

この段差の意味を 理解していない

 

こんな時 デザインを 

義務教育に 入れて欲しいと 思う

 

授業内容は 

デザインとは「おもいやり」

 

生活者の 立場になって考える

日頃から 生活者を 観察し発想する

 

人を想い 寄り添い 気持ちを考え

今より 良いモノ・コトを 創造する

 

世の中に 既に あるものを紹介

そして 自ら考える・・・

 

いつでも ボランティアで 行くで!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2024年9月21日土曜日

枚方モールオープン

 

今年9月6日に グランドオープンした

枚方(ひらかた)モール

 

位置関係はコレ 駅の京都側に



木曜日 偵察に

照明設計 オモロイ



電鉄会社なので 線路を イメージしてある

 

もう少し リアルに まくら木などを

デザインしてもらうと オモロイかも

 

上写真右 まくら木&人影 加筆

 

写真を撮って 上下逆にすると

SNSで 映えるかも



少し残念だったのが

トイレのピクトグラム

 

それが コレ



デザインや 仕事の基本は

「今あるものより 良くする」

 

国土交通省推奨の ピクトグラムより

良くなっているとは 思えない



それなら ワザワザ デザインしなくても

 

良いモノを 採用する 目利きも 

デザイナーの 大切な仕事 デッセ!

 

帰路 京阪電車 枚方市駅に

 

建物は 下から見上げると 

ひらかたハルカス?

 

でも この表示 ???



右 エレベーターで 京阪電車

左 階段で 枚方市駅

 

チョット考えて 

階段か エレベーターか

 

エレベーター方向に行くと 

改札口だった??

 

新しい施設は 面白い

 

アラ探し みたいになって 

ゴメンね!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2024年9月20日金曜日

〇〇に不可能はない

 

今朝 ソロソロ オオタニサ~ンが

BS放送に チャンネルを合わせた

 

既に盗塁は 51まで

オオ スゲ~!

 

そのとたん 49号ホームラン

ヒョットしたら この試合で

 

50-50達成かも

 

なんと 3打席 連続ホームラン

51-51達成した



二刀流に始まり 彼の挑戦

皆が ワクワクしている

 

新しいことに トライする時

 

前例がない 達成した人いない

トライして こんな失敗が・・・

 

否定論者が 事例をもとに 

理路整然と 説明してくれる

 

それを 次々打ち破る

オオタニサ~ン

 

「新」創造時も 

〇〇に不可能はない!

 

その 気持ちで

 

次々と ヒット商品を 開発した

その裏に いくつもの 失敗も

 

野球も 「新」創造も

ヒット確率 3割で 一流や

 

そう いつも慰めてくれた

当時のトップに 感謝

 

ヒョットして

55-55 エッ? 60-60

 

オオタニサ~ンに 不可能はない

 

ご支援は 可能な限り

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ


2024年9月18日水曜日

わかりやすく

 

あの 「半沢直樹」や「下町ロケット」の

池井戸潤 氏



読者は 小学生から 80代の方まで

わかりやすく 読んでもらうために

 

横文字は あまり 使わないようにして

 

難しい言葉には

「ルビ」を ふるようにしている

 

素晴らしい

 

半沢直樹の 裏表紙を見ても

しっかり 「ルビ」がふってある



ヨコ文字も 漢字にも

弱い人間には ありがたい

 

辞書片手に 読まなくても イイ!

 

昔から マーケティングの世界でも

「顧客は12歳だと思え!」

 

宣伝物を作る時

カタログ・チラシ制作時

 

小学6年生の レベルで

文言を考えよ!

 

まだ 英語は学んでいない(当時)

カタカナは なるべく 使うな!

 

池井戸潤氏 元広告デザイナー?

シランケド

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

 "">

人気ブログランキングへ