2019年5月2日木曜日

白馬村 塩の道


長野県白馬村の 朝は まだ 寒い
車の屋根に 霜が・・・


楽しみの ひとつが 朝の散歩
ダウンジャケットに 手袋 帽子で

「塩の道」を 散策する


近くの小学校 校庭とさくら


林の中も


途中 花に見つめられながら 清々しい


道祖神にも 手を合わして


つくしんぼは 団体さんで


大糸線と さくら並木を 横切る


田んぼ道に 降りると
姫川源流の 先に 真っ白の 五竜岳


民宿に戻ると しだれ桜が お出迎え


ビニールハウスでは 田植えの準備


秋には 美味しいお米に 楽しみですな

若いときは スキーに
今は 新緑と紅葉を楽しみに 白馬村は イイね!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年5月1日水曜日

篠ノ井線廃線遊歩道 パチパチ!


白馬村 2日目 当初予定の 散策コース
雪のため 断念

篠ノ井線廃線遊歩道に 行くことに
まずは 大町市の 山岳博物館 カフェで


京都壬生出身の 親父がいれる
うまいコーヒーを いただきながら 雑談


博物館近くの 市民の森
いろいろな桜が 満開と 教えられ 訪れた


素晴らしい景色 


安曇野在住 写真好きの おじさんに 
珍しい 「シラネアオイ」 写真を撮れと 言われた


近くには 芝桜の名所 農具川河川公園


コンビニで おにぎりと お茶を リュックに入れ
篠ノ井線廃線遊歩道に 二度目です


いきなり空には 「彩雲」 縁起いいらしい


潮沢信号場跡


漆久保トンネル


普寛・覚明像


真っ赤な 花桃 遊歩道のいたるところで 満開


アップでも 美しい


雪山と 山桜も 絵になりますな


残された踏切


鳥まで 歓迎のさえずり


三五山トンネル


潮(うしお)神明宮では 祭りの準備が


荒縄の 美しいこと ワザですな


駐車場に 飾り布の用意 これも 面白い


6キロの 道のり 美しい景色と 自然 楽しみました
発想の 「コヤシ」に なったと・・・

沢山の写真 お付き合い感謝します

忘れず
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年4月30日火曜日

北アルプス展望美術館 パチパチ!


金曜日 愛車を法定速度で ぶっ飛ばして
3泊4日の 予定で

長野県白馬村の 別荘(ウソ!)
50年 お世話になっている 民宿に

土曜日 朝の気温 マイナス1度
雪が降っている 予定を変更

とりあえず 雪から逃げて 車で30分 南下
池田町の 「北アルプス展望美術館」に


曇り時々晴 美術館からの眺望


安曇野を 描く方の 作品が
絵葉書から 一部紹介

山下大五郎氏 「安曇野豊穣」


奥田郁太郎氏 「蓮華草 道祖神」


安曇野 好きにとっては たまりマヘンな!
美しい作品が 常設展示 プラス企画展

おすすめです 
受付の お姉さんまで 美しい また行こ!
 
詳細は ↓ ココ!


10連休中も 休まず
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年4月26日金曜日

「奇抜さ」と「持続性」


朝の番組で 彼の似顔絵を 描きながら
なんと 「奇抜な」 ヘアースタイルと顔

描きやすい
そして ズーット ニコニコ 

好感度な イメージ
でも 会話内容が チョッピリ・・・


商品開発で 用心したいのが

見た目の 「奇抜さ」で ヒットした商品
長続きした ためしがない

製品本来の 品質・機能が シッカリ備わり
顧客ニーズと 合致して

チョッピリだけ 「奇抜」で ヒットすると
長続きし ロングセラー商品になる

長続き している 「芸人」を 参考に
商品開発 見直さな アキマヘンな!

GW前半は 50年間 お世話になっている
白馬村の別荘(民宿)で のんびりしてきます

その間も 忘れず
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年4月25日木曜日

Gショック


衝撃に強い 腕時計として 人気がある
カシオ計算機の 「G-SHOCK(ショック)」

世界出荷数が 2019年度に
1000万個/年を突破する 新聞記事が

オオッ! 素晴らしい ゴリッパ!
管理人も 愛用している (右2つ)


記憶では ウン十年前 初代モデルを発売
当時 日本では イマイチだったが
 
海外(アメリカ等)で 人気を得て 
逆輸入で 日本でも ヒットした

Gショックの 思い出がある

当時 振動式 腕時計を 企画デザイン
東北の 製造会社で 打合せ

言われたのが コレ!
5万個か 50万個か


5万個だと 仕入原価 4,000円の モノが
50万個だと 800円になる

小さな部品で 構成されているので
一気に 量産する メリットが大きい

各部品会社が 声を揃えて
Gショックは 後者だと

さて 御社は どうされる? と 迫られた
後者を 選んでいたら・・・

イマダニ Gショックから 立ち上がれない
肝っ玉の 小さな オッサンに 同情の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年4月24日水曜日

選挙ポスターのデザインに一言


統一地方選挙が終わった
選挙カーが 入れ替り立ち替わり 大音量で・・・

グッタリしますな
その内容は 名前の連呼

地方政治への 思いは??

そして 街のあっちこっちに 
ポスターが 貼ってあった

そのデザイン 概ね こんな感じ


笑顔の 顔写真と 名前が メイン

その写真 どれも 似たり寄ったり

男性は 濃い色の スーツに
白のシャツ 落ち着いたネクタイ

女性は 暖色系のスーツに 白のシャツ

写真の背景も

男性はブルーの グラデーション
女性は ピンク系

政治信条などは 目立たないように
経歴などと 一緒に 小さく 読めない工夫?

ポスターの ルールが あるかのように
同じような デザインが目立つ

20年前 たずさわった 経験では
ポスターサイズに 制約はあったが

その他 デザインは 案外自由だった

印象に残っているのは コレ!


約40cm角の 正方形で
キャッチコピーと 画像が一致している

一般的に 有権者は 現状維持派で 保守的
新しい 目立つデザインは 

著名人以外は ご法度かも

でも デザイナーとして 横並びではなく
新しいこと 何かしたいな!

ポスターの おかげで トップ当選
そんな デザイン ナイカナ?

ポスターを見て ウズウズ
職業病ですな!

「ヤマイ」の おっさんに 特効薬の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年4月23日火曜日

成功するまであきらめない


松下幸之助氏は
事業に失敗したことがない

それは 
成功するまで あきらめないから とか

林家たい平氏の 経歴にも 
それに 通じるものがある


美術大学で 美術の先生を 目指していた
あるとき 落語に接し 心を動かされた

卒業後 決断し

師匠宅に 住み込みで 行儀見習い
努力をされ 今がある

人生 数えきれないほどの
岐路に 出会い そして決断を 迫られる

学校を 就職先を 人事異動で
企画案A&B 人生の伴侶を・・・

その 決断の極意は
決めたことを 自ら成功に導く


すなわち 

成功するまで あきらめない
それですな!

あの決断 ヤッパリ 間違って・・・
なんて思っていると いつまでも 成功は来ない

管理人のゴルフ
今日も ミスだらけで トホホ

成功するまで あきらめない
と 言い聞かせているが でも・・・

弱気のおっさんに 同情の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年4月22日月曜日

熱さまシート


先週末 3泊4日の出張に出かけるとき

家主様(妻とも言う)が 
熱っぽいと 言っていた

大事にしいや! と言って 出かけて行った
出張から戻ると 寝込んでいる

熱あるときは コレを貼れ!と 言っていたが


我が家 在庫切れだった

あわてて 購入し 貼らせた
二日目には 元気に

どなた様が 発明したのか 
ありがたいデンナ!

ネーミングも 素晴らしい!
機能が わかりやすく 覚えやすい

我が家の 必需品

仕事を 必死のパッチで やる時も
コレを貼って やると やる気が 持続する

我が タイガースも 全員貼って 
必死のパッチで やったら 勝つかも? 

とうとう 最下位や トホホ!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ