skip to main |
skip to sidebar
出張先のホテル
入口 ロビー エレベーターホール
レストラン 部屋・・・
いたるところに
消毒用 アルコールが
エレベーターに 乗ると
ボタンが 何か “変” 文字が見づらい
アルコールの ついた手で 触るので
文字や 樹脂の 表面を傷つけ
文字が ハゲハゲに なっている?
老眼の 眼を こすって
もう一度 シッカリ 見てみると
ラップが してある
毎日張り替えて コロナ対策?
それとも 文字ハゲ対策?
アルコール消毒が 日常化すると
その対応した 「新」ネタ 考えられる
すべて 手を触れなくでも 出来る とか
侵されない 樹脂や 文字印刷等々
アルコール対策の 「新」考えられる
長年の アルコール漬けが 原因で
肥満で ハゲた オッサン なに 言うてんねん
オノレの アルコール対策は?
アノネ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
なんとなく 最近
コンビニに行く 回数が減った気がする
総合スーパーで まとめ買いする
ネットで “ポチ”
する など
購入方法に 変化も 些少あるが
それよりも コンビニに
新鮮味が なくなった
数年前まで エッ!
コンナンも コンビニで・・・
この方が コンビニ業界を
引っ張っておられ 次々と「新」を
おにぎり 銀行端末 おでん・・・
周囲の反対を 恐れず 市場創造を連発
従来の 慣習にとらわれず
進んで 新しいことを しようとする
進取の気性に 富んでおられ
着眼力も 素晴らしかった
「新」の 出ないコンビニ
近くて 便利だけでは この先・・・
心配するのは オッサンだけ
従来の慣習に とらわれていては
「新」は 生まれない
生活者目線で 「不」の解消
気づいていない 「望」を見つける それデンナ
ワカッチャいるけど・・・
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
月末から昨日まで 数か月ぶりで
一泊の東北出張
久しぶりなので
タップリ 土産を買い込んだ
蕎麦
ゆべし
激辛ラーメン
レジの オネエサン
沢山 お買い上げ ありがとうございます
大きな紙袋に 入れますが 今日から
1枚 60円で 安全のため 2重にします
2枚で 120円です 申し訳ありません
ジェントルマンぶって
アア イイよ!
心の中では
今まで 全て無料サービスだったのに
ウン千円以上 サービスしてよ! ブツブツ
で 駅弁を購入
レジ袋 要りますか?
この紙袋に 入るから 不要です
アア! 環境にいいことした
さて 車中で 駅弁を開くと
このゴミ どこへ??
今までは レジ袋を ココに ぶら下げて
ポイポイ ほり込んで
最後は まとめてゴミ箱に
アッチャー それが出来ない
レジ袋 要らんから
ゴミ袋つけてよ!?
新しい生活習慣
慣れるまで 少し時間がかかりそう
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
過日 テレビで ピタゴラスの定理の話が
ソンナン あった アッタ 懐かしい
図式化してみた コレ!
番組での 質問は 「仕事に役立った?」
で 思い出したのが
星野リゾート 星野代表の話
ある雑誌で 大学時代 役立ったのは
アイスホッケーだったと
事業の 「解」など
教科書に のっていない
でも 体育会系の
自分の 限界を 超える練習は
今 仕事に 役立っている
気を失い 立てない
でも 翌朝 また走れる
モット―にしているのは
「限界を 自ら決めない」
マスコミに
コロナ後の 観光業 ドウスル?と
問われても
市場全体を 分析し
これからは この方法で・・・
突破できる案を わかりやすく
説明されていた 素晴らしい!
どうしたら エエネン? と
政府の対応に ブツブツ言っている人に
つめのアカ 煎じて・・・
チョッピリ 管理人にも
とりあえず 星野リゾートに
泊まりに 行きたいな!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
孫達が 遊びに 来てくれた
ジイチャンの ベロ(舌) コンナン?
5歳の孫娘が 笑わしてくれる
夕食時 小学1年の 孫娘が
漫画の 話をしてくれた
「キメツノヤイバ」 知ってる?
「なんやそれ?」
今 人気で 子供の服装まで・・・
娘が 「大正時代の物語」
読んでみ ハマるで!
翌日 家主様(妻とも言う)と
いつも行く ショッピングセンターへ
そこに バカ でっかい ポスターが
コレが 「きめつのやいば」か
こんな字 書くんや・・・
2種類あるけど その意味???
何回も この前を 通っていると思うが
興味がないと 目にもつかない
無関心で 通り過ぎる
セミナーで 偉そうに
「新」を創造するには
「観察力」や!
そのために 何事にも「興味を持つ!」
デザイナーや 商品企画者の
大事な・・・なんて 言い続けているが
オノレは 「観察力」も「興味も」
衰えている
孫娘に ジイチャンの ベロ(舌)
2枚あるの なんて 言われそう
「観察力とは 興味を持つこと」 再認識
でも コンナ漫画が 流行るんや?
時代遅れの オッサンに
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
今月末 納期の仕事を 午前中に
やっと仕上げて ヤレヤレ
昼食時 テレビをつけると
吉本新喜劇 昔の放送が 流れていた
オモロイ 笑える
オナミダもある ホンマ 久しぶり
ネットで 調べたら 8年前の収録
「3年B組 茂造先生」
「茂造」は
手塚治虫先生の 漫画キャラ
「お茶の水博士」を モチーフに
東京では 大阪色濃いと サッパリ 人気出ず
しかし 大阪では バカ受け
彼は 20年間 吉本新喜劇座長だった
コロナ騒動で
笑うことが 減っていたような気がする
吉本新喜劇 やっぱ オモロイ
途中から見ても ハラ抱えて 笑える
笑うことは エエこと デンナ
大阪に 笑いに来たらどうや!
我がタイガース 今日は 笑わしてや!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
3ヶ月ぶりに 出張した
久しぶりの 新幹線「さくら」
新神戸で 隣席に人が
ガラガラなのに ナンデ?
JRさん 指定席 予約システムに
ソーシャル ディスタンスの
仕組み アリマヘンのか
それと 気になったのが コレ!
ゆったりとした 木目調デザインの 「さくら」
好きで いつも 指定するが・・・
年月を経て こんなところが
ちょっと 気を配れば
良い方法 あったと思うけど
イヤー ホンマ デザインは 難しい!
商品デザインを していて
いつも 気にしているのが
「ディティールのミスが すべてを壊す」
お客様が 商品を見て
「これ エエナ 買おか?」
購入決心する時 商品をチェック
「これ ナニ?」
ディティールの ミスを見つけ
「買うのん ヤメトコ」になる
使っていて 「ハゲ」てきたら
このメーカー
二度と カウカー!(買わない)となる
「ハゲ」の おっさんが言うから
マチガイない!
年月を経て 「ハゲ」ている
おっさんに 同情の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
過日 朝のテレビで
温泉街の現況を レポートしていた
足湯に 浸かりながら
「リラックス出来て 気持ち イイですよ!」
「ゼヒ 温泉に 遊びに来てください」
コロナ対策も万全・・・
白ワイシャツに ネクタイ姿で
タブレットを 使って説明
アノネ!
言っていることと 姿が オカシイ!
見せ方を もっと意識 センカイ!
リラックス マッタク 伝わらん
視聴者が 「ああ 温泉行きたい」と思う
演出を セナ アカンのに
クソ真面目の バカが(言いすぎゴメン)
白ワイシャツに ネクタイ姿で
ここは 浴衣姿やろ!
オレが 上司やったら
殴り飛ばして いるな!
「映像」で 伝えるのが テレビ局の商売
それを 理解できていない
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
食事の時 チョッピリ
アルコール飲料を 飲みながら いただく
ヘベレケになって 「ダイテイタク」では
寝室まで 歩いていけない・・・
そんなこともあり
まだ少し 欲しいとき
友人に 教えてもらった
コレを 炭酸水で 割って 飲んでいる
ソッ! 内臓脂肪も 気になるので
ナカナカ ウマイ
ふと? 気になったのが
「機能性表示食品」って ナニ?
なんか そのたぐいの表現が 増えている
勉強不足もあり チョット 調べた
図にしたのが コレ!
頂点に 医師が処方する 医薬品
街で購入する 一般医薬品の中も 3つある
第1類から 第3類まで
日常のクスリを 入れると なんとなく
ロキソニンは 薬剤師が出ていて
イチイチ 説明する 意味が・・・
その下に 医薬部外品 その下に
保健機能食品 その中が また 3つある
サプリメントは このへん?
なんとなく わかったけど
なんとなく むつかしい
でも
なんとなく よさそうな 気もする
上図 間違っていたら
ゴメンヤッシャ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
土曜日 毎日新聞 夕刊の写真
オオッ! 座卓の 緑が美しい・・・
でも その写真の タイトルは
「町家の宿 輝く緑 絶えた客」
インバウンド 目当てに
中庭の美しい 宿を オープンしたが
コロナ騒動で 客は来ない
支援の 申請書 作成している オーナー
憶測では この写真は 「やらせ」?
でも これくらい エエヤン!
内容が 正確に 伝わる
映像に なっている
ヒトサマに お伝えする時
より それを わかりやすくするため
些少の 「やらせ」は
OKだと 思う
テレビ番組で
やり過ぎ 「やらせ」が 目につく
田舎道を トボトボ歩いて
ありえない 店を見つけ
大げさに 喜ぶ芸能人
「やらせ」 ミエミエ
そんな わざとらしい
「やらせ」が 増えすぎ
それが 目障りで
視聴率落ちていると 思うけど
「やらせ」の 微妙なバランス
ディレクターの 見せ所デンナ!
本ブログ関連
「やらせ」でもなんでも? とりあえず
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
昨日 京都国立近代美術館へ
「チェコ・デザイン100年の旅」を 見てきた
100年前
デザインと アート(芸術)は
ほぼ 一緒だった
それを 今の時代も 引きずっている
デザイナーを 「芸術家の皆さん」と
呼ぶ方も まだまだいる
デザイナーと アーティスト
下図に 整理してみた
大きな違いは
デザイナーは 「問題解決」する人
アーティストは 「自己表現」する人
100年前の チェコ・デザインは
「自己表現」だった
この 展示会を 見た方は
デザインと アートを
ゴジャマゼに するかも? 心配する
でも ある時は デザイナー
そして ある時は 素人「GAHAKU」に
管理人は 100年前の デザイナー?
デザイナーと アーティスト
とりあえず ゴジャマゼで エエか?
安易な おっさんに 叱責の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
百貨店の 食品売り場で
この ボトルデザイン 新しいな
参考までに 購入
どこの製品か 裏を見た
ナニ? 原産国名 香港
香港の 応援はしたいけど
アソコで オレンジ栽培 していたっけ?
原産国名表記に チョッピリ不安が・・・
そう言えば ここ数年
Made in China 表記が減り
Made in PRC 表記の方が
売上伸びるので 増えているとか
確かに 工業製品に多い
生活者目線から ややこしいので
1つにして 欲しいな
「ソウ シ チャイナ!」 (笑)
Made in JAPANの
ヘタな ダジャレ ゆるして
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ
郵便物 長3封筒に A4サイズの用紙を
3つ折りにして 送っている
その時 A4用紙を 4枚入れると
このハカリでは
25gを チョッピリ 超える
封書で 25グラム超は 94円
で 94円切手を使用
あるとき 大量発送があり
郵便局に 持ち込んだ
局の方が ハカリで量り
「84円ですね!」 エッ! 今まで長年・・・
最近 デジタルの 料理ハカリを 購入
量ってみた
オオッ! 24.5g 84円
上質紙 A4 1枚 5g
料理ハカリの 精度に ビックリ!
イヤー 何でも 進歩しますな
時代遅れの オッサンに 応援の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
">
人気ブログランキングへ