skip to main |
skip to sidebar
作家の 池井戸潤氏が
新聞コラムに
「半沢直樹」を読んだ
小学生から 手紙をもらうと

(似顔絵は 元会社の同僚 前田さんの作品)
それは
読みにくい 漢字には
何度も ふりがなを ふり
難しい 横文字も
できるだけ 避けている
わかりやすく することで
幅広い層に 受け入れられる
小説とは そういうものだ
ゴモットモですな!
カタログ制作の 現場では
顧客は 12歳(小学6年)だと思え
難しい漢字 英語・カタカナ
極力 使わない 努力をした
専門家向けでも 専門用語を使わず
わかりやすく することで
専門家以外の方も 顧客になり
市場が 思わぬところに広がる
池井戸潤氏も
「読者は12歳と思え」で
小説を 書いておられるのかも
「半沢直樹」 ヒットするはずだ
倍返しで
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
今年 年賀状の デザインを
2種類にした
この 1年間
一度も 連絡を取らなかった方には
敦賀気比神宮の スケッチと
近況報告付き (下図左)

SNS等で 連絡を取り合ったり
お会いした方には
ブログで 使用した 似顔絵で
笑ってもらう (上図右)
早速 似顔絵の年賀状を
受け取った 友人から 連絡が
オレも描いている
ドヤ! ウマイやろ!
とか
3列目 右から2人目 誰?
とか
賀状を機会に 交流がふくらむ
でも ここ数年
古希や 喜寿だから
来年から 賀状失礼しますと・・・
チョッピリ 寂しい
傘寿を 超えても
バリバリ イキイキの 先輩も多い
「青春とは心の若さである」
希望と信念にあふれ 勇気に満ちて
日に新たな活動を 続ける限り
青春は 永遠に その人のものである
座右の銘にして 今年も イキイキと
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
敦賀市 気比神宮のスケッチ

昨年9月 福井県敦賀市へ
一泊で 仲間と スケッチ旅行
敦賀にお住いの 先輩の案内で
手際よく 名所を巡り
ふぐを 養殖されている 漁師の宿で
ふぐ料理を 堪能
今年も 許される範囲で 行動し
様々な 気付きを
面白く 楽しく 投稿出来ればと
本年も お付き合いのほど
お願いいたします
正月早々
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
数年前 東京発 新大阪行の 新幹線車内
品川駅から カップルが 大きな荷物と
コンビニコーヒーを 持って乗車
座席の テーブルを セットして
2つの コーヒーカップを置いた
荷物を 網棚にあげようとして
テーブルを ひっかけ
2つの コーヒーは 床に バシャン!
床のコーヒーは 発車と同時に
他席の下に 勢いよく 流れ込んできた
皆 足をあげて対応
その後 車掌さんが
大量の ペーパーを 持ってきて
まわりの 乗客に手渡し
皆で 足元の 床を拭いた
その時の 教訓として 電車内で
簡易キャップの ドリンクは
スグ飲み干すか 飲まないようにしている
昨日 満員に近い 私鉄電車内で
管理人が立っている 前のオネエサン
コーヒーカップを 置いたまま 寝ている

終点で 下車するまで
コーヒーを 一口も飲まずだった
なんのために 持っているの?
コッチは つり革を持って ズーット
もし こぼれたら
ドキドキ ハラハラ
コンビニの コーヒーカップを
持って歩いている人 案外多い
失敗して こぼした経験無いのか?
最近 シッカリした タンブラーで
持ち歩く人も 増えた
心配性の オッサンのためにも
ゼヒ シッカリした キャップ付きで
大みそかに つまらん ボヤキ
笑ってゆるして! 良いお年を!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
「〇〇しなければ △△病になる」とか
「今 買わなければ 二度と・・・」等々
少し 脅迫めいた キャッチコピーが
マーケティンの世界で
昔から 使われている
それを 「脅しのマーケティング」と
呼んでいる
管理人に その ダイレクトメールが
それが コレ!

ご夫婦ともに
給付金が 出ない場合があります
20年以上前の ガン保険のままだと(略)
給付金が出ない場合があります
アノネ!
現役時から ウン十年 入っている
がん保険の 会社なのに
ウン十年も 掛け金をして
給付金が出ない なんて
「脅しのマーケティング」の
上をいく
「白い鳥マーケティング」や!
(白い鳥=サギ)
勝手に ルール 変えるなんて
開いた口が・・・
とりあえず 「ガン」にならんよう
初詣で 「ガンカケ(願掛け)」シマッサ(笑)
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
錦鯉 50歳で
M1グランプリ 優勝おめでとう!

6,000組強の 頂点に
でも M1とは その年の
日本一の 若手漫才師を 決める催し
そこに 中年のコンビが・・・
若手 ナニシトンネン と思った
これでは 業界 じり貧になるで
それと 中年の コンビが
あれだけ 頭たたくのは
痛々しさも ぬぐえない
昔の 「どつき漫才」で 有名な
正司敏江・玲児は
突き飛ばしたり
飛びついて どついたり
若い間は オモロカッタが
ある年齢を 超えてからは
舞台を 見るのが 忍び難く
我慢できなかった 記憶がある
漫才で 長続き するためには
「どつき」より 「話術」ですな
アタマ 磨いた ついでに
「話術」も 磨きや!(笑)
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
「新創造」や デザインで 大事なのが
「観察力」と言われる
生活者を ジックリ観察して
あったらいいな!を 見つけ出し
「新」を 創造する
似顔絵を 描く時も
人を ジックリ 観察する
「新創造」と イッショヤ!
顔の形 目鼻口耳の形や位置
標準的な 基本形を決め
観察力を もとに 少しずつ
特徴をつかみ 描く
個性ある 似顔絵になる
本ブログでも
年間 数十名の方を 描いている
2021年 制作が コレ!

ほとんど テレビを見ながら
うまくいけは 5分程度で 下書きが出来
15分かけても ダメな場合は
その日 あきらめる


少しでも 皆様に
笑って いただけるように
そして 自身の 観察力向上のため
これからも お付き合いのほどを
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
十数年前 水彩画仲間に 入り
適当な 安物の筆で 描いていたら
先輩に これくらいの 筆を使えと
教えていただいた
その筆を求めて 指定された店に
値札を見たら
価格は 想定外だった
この店の オリジナルで
質も良く 安いと 教えられていたので
清水の舞台から 飛び降り
購入した
イイ!
筆の違い スゴク分かる
絵具の 含みも良く
弾力もあり 太くも 細くも 描ける

「弘法筆を選ばず」
達人になれば どんな 状況でも
失敗しないの意味
ソンナン 無理や!
素人GAHAKUは
筆の 良し悪しで 大きく変わる
だから 街で 筆を見つけると
ツイツイ 買い求めて ムダ使い
来年も 腕は上がらず
筆は増える?
「筆を選ばず」に ほど遠い オッサンに
クリスマスプレゼントの
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
日曜日 NHKのど自慢に
橋幸夫さんが 出ていた

彼を見て 同世代の 脳ミソは
橋幸夫→ 舟木一夫→ 西郷輝彦
芸能界 「御三家」となる
尾張・紀州・水戸の
「徳川御三家」から
各界の トップスリーを
「御三家」と 呼ぶ
「御三家」とは 誰が名付けたのか
イイ 呼び方ですな
芸能界 「御三家」は 今も現役で
頑張っておられる
橋幸夫さんは デビューから
60年 80歳を機に 引退するとか
サラリーマンは デビューから
ほぼ40年で 引退だが
気力の 有る人は
芸能界 「御三家」のように
60年 頑張りたいですな
そして ○○の御三家と
呼ばれるように・・・
それって 誤算け(ごさんけ?)
お後が よろしいようで
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ