2022年1月11日火曜日

スーツ離れ

 

スーツで 思い出すのが

 

展示会の 入口で 営業マンが 

スーツ姿で ズラ―っと 並び

 

「いらっしゃいませ」と

 

古臭い イメージだった

こんな感じ



デザイン部門が 主体となって

 

デザイナーや 建築家向けの

展示会を 東京代官山で 開催した

 

若い人の 意見を採用し

営業マンは 入口に並ばない

 

受付 説明員は ノーネクタイで 

カジュアルな 黒い服で

 

来場者の方々に 一皮むけたと 

お褒めいただいた

 

受付に スーツ姿の方がこられ

責任者に 会いたいと 

 

関連会社の エライさんだった

 

ノーネクタイで やること

どこで 許可を もらったか?

勝手にやった! もし 怒られたら

謝りに行く それだけ と言うと

 

ポカンとした顔で 出ていかれた

結果 どこからも

 

20年ほど前の話だが その時から

スーツに ネクタイ 古臭い イメージだった

 

結果 諸々の 社会変化で 

スーツ需要は 減り続け

 

総務省の 家計調査 

スーツ支出 約30年で 1/4に

 

1991年 約20,000円

2019年  約5,000円

 

最近街で スーツ姿の人 見かけると

逆に 新鮮な気がする 

 

流行は2∼30年で 繰り返す

ヒョットしたら 

 

スーツ姿で 並ぶのが 新鮮に?

 

とりあえず

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月10日月曜日

チョッピリ不真面目で「新」

 

20代前半 転勤先の工場で

ホットカーラー 開発担当の一員に

 

メンバー(全員男子)は 

カーラーを 巻いた人が 誰一人 いなかった

 

ソコソコ ロン毛だったので 伸ばして

巻いてみたら 様々な 改良点が見えた

 

似顔絵はイメージ 右下は証拠写真



また ヒゲトリマーの 開発が始まり

メンバーで ヒゲを伸ばした

 

工場内では 暗黙の了解があったが

 

大阪本社に 出張すると 

なぜか 人事に 呼び出された

 

髪を切れ ヒゲを剃れ

社員就業規則 違反だと 叱られた

 

理由を 説明すると シブシブ 黙認

 

イチイチ 説明するのも 面倒だから 

勝手に 自作の ワッペンを作った

 

ワッペンを 胸につけて 本社に行くと 

誰も 何も 言わなくなった

 

何か 新しいことをするとき

大義名分が 正しければ

 

過去の ルールを チョッピリ破っても

どうにかなることを学んだ

 

ルールを 鵜吞みにせず

「新」のためなら 変える

 

チョッピリ不真面目で「新」創造

楽しいデッセ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月9日日曜日

大黒柱に車をつけよ

 

大黒柱で 有名な話は

イオンの源流 四日市市 呉服の岡田屋

 

昔 創業の地を離れ 

店舗を 商売の 最適地に移転した

 

お客様の 変化に対応し 

店も 動かせ

 

= 大黒柱

家訓 「大黒柱に車をつけよ」

 

その後

 

お客様 社会 市場など 諸々の変化に

店(企業)も 変化せよという意味に 

 

変化に 対応したから 今の発展がある

 

我が家の 大黒柱

孫達が来ては しるしを 残していく

楽しい 成長の記録?


車つけるのを 忘れてた!


ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月8日土曜日

未来予測100年先と1年先は当たる

 

未来予測で 当たらないのが

中期予測と 言われている

 

10年~20年先が 難しい

 

スティーブ・ジョブズや ビルゲイツは 

自ら その時代を作った

 

もし 当てたら この方々の お仲間に?



でも 100年先は当たる

 

有名なのが 

1901年 報知新聞の記事

 

「20世紀の予言」

23項目中 17項目が的中

 

ウィキペディア 「二十世紀の豫言」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E8%B1%AB%E8%A8%80

 

また 1年先も 当たる

 

博報堂が 2020年に発表した

「生活者が選ぶ2021年ヒット予想」

 

ベスト5

.         キャッシュレス決済

.         ドライブレコーダー

.         エコバッグ

.         テレワーク

.         オンライン会議

 

昨年の 生活者の ヒット予想 

全て 当たってますな

 

10年 20年先が 読めたらと

 

ウン十年前 受講した 未来予兆学の 

先生の手法を マネしているが

 

凡人には ムリかも・・・

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月7日金曜日

真面目だから失敗する

 

ファーストリテイリング 会長 柳井正著 

「成功は一日で捨て去れ」に

 

ベンチャースピリッツを忘れ

大企業病にかかってしまった会社

このままでは潰れると思い 

社内の構造改革に乗り出した

 

・・・・・

 

ゴモットモです

 

成功した後 気が緩み

怠けて 失敗するのではなく

 

より努力して クソ真面目に

成功を より確実なものにしたいと

 

成功の延長線上で 真面目に 考えて失敗する

そう言うことですな

 

家電製品の 開発をして

大ヒットが出ると 同じ現象になる

 

家電製品の ヒットは 

6年間位で 下降線になる



でも 真面目な人は 成功体験をもとに 

モットモらしい 延命策を考える

 

理路整然と 説得力がある

 

でも 市場では ライバルも参入し

消費者には 飽きが

 

家電製品は ヒットした 時点で 

他社商品だと思い

 

それに勝つ 次の「新」を考え 売上を保つ

それの繰り返し (上図赤線)

 

ウン十年も 売り続けられる

インテリア製品が うらやましかった

 

成功の 延長線上で 

真面目に 考えると 失敗する

 

「成功は一日で捨て去れ」

ゴモットモ!

 

ご支援は 真面目に

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月6日木曜日

胃腸薬のデザインに一言

 

正月 グウタラしていたので

胃の調子が イマイチだ

 

買い物ついでに

胃腸薬を 求めに

 

胃痛・胃酸逆流などによる 胸やけに

オオッ! キャッチコピーが ピッタリ



箱を開けて 中を出したが

 

お菓子の グミが 

入っていそうな 袋だった

 

クスリらしさの

威厳(オオゲサやな)が・・・

 

今までの 常備薬は コレ



漢方胃腸薬らしい

 

出張時 購入したのは コレ



一応 薬らしい イメージが

プラスチック容器や ガラス瓶に入っている

 

また 色彩も お菓子ポイ イメージに

影響しているかも

 

昔 胃腸薬は 「スーッと」するので

青色系が良い 

 

風邪薬は 温まるイメージの 暖色系が良い

なんて 言われていたけど

 

原点に戻って デザインするのも

楽しいで!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月5日水曜日

紙袋で一言

 

年末 家主様(妻とも言う)の 運転手で

百貨店 食料品売り場へ

 

現地では 別行動 ご指示の 品を 

アッチコッチの 売り場へ

 

ヤヤコシイのが 紙袋

 

売り場で 「紙袋どうされます?」

聞かれたら 有料だった

 

無料の 売り場は 

黙って 袋に入れてくれる

 

長崎市の カステラ

京都市の 和菓子は 無料



滋賀県大津市の 和菓子は 有料だった

 

プラスチック製の レジ袋 有料化に 

納得していない 管理人

 

紙袋まで 有料とは 便乗値上げ? だと

思ってしまう

 

昨日 無印良品で かさばる 買い物したら

黙って 紙袋に

 

無料の紙袋

親切な サービスに思えてきた

 

「紙袋 無料です」 売り言葉に?

エコバッグ 忘れる オッサンの意見

 

ご支援は 忘れず 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ


2022年1月4日火曜日

先見性とは

 

経営者 開発者 デザイナーとして

欲しいのが 「先見性」

 

コロナ禍の後 どうなる?

10年先 20年先を 見通せたら・・・

 

スティーブ・ジョブズ氏は

数十年前に 電話が スマホになると

図を描いていた

 

ビル・ゲイツ氏は

人類最大の危機は パンデミックだと

6年も前から 説いていた

 

凡人は そこまで 出来ないが

この方法なら できるかも

 

現役時 既存事業は 質の向上と

利益率を高めること

 

企画者と デザイナーには

次の柱となる 「新」が求められた



規模は求めない 他社に無いものなら

一応 なんでもOK (上図 面積が売上)

 

発売後 消えるものも多いが 

3割ほどは 次の柱となっている

 

その 柱の話になると

「言い出しべぇ」の 一人として

 

「先見性」が 有ったと エラそうにしている

 

ある時期 規模を求められ

マッタク「新」が 生まれなくなった

 

「先見性」とは 規模を求めず

当たるも八卦 当たらぬも八卦 

 

3割打てば 一流選手 

ソレ デッセ!


ご支援は 10割で 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます


       "">

人気ブログランキングへ