2023年11月18日土曜日

非常識が生む新機軸

 

ウォルター・アイザックソン著

「イーロン・マスク」



日経新聞 11月11日 「この一冊」に

東京通信大学教授 湯川 抗氏評で 記事が

 

以下 一部引用

 

・・・・・・・・・・

 

規則は 物理学で 規定されるものだけ

政府の規制もただの勧告

 

同僚の気持ち気にしない

チームメンバーに 愛されることは悪だ

 

最高経営責任者(CEO)であることを望むのは

すべてを 自分でコントロールできるため

 

現場監督として振る舞い

部下に気が狂いそうなほど 大変な思いさせる一方

出来るはずがないと思ったことを やらせてしまう

 

権限委譲という言葉は 辞書にない

 

技術は自動的に 進化するものではなく

多くの人が 必死に働いて 初めて進化する

 

ありえない 締め切りを設定し

異常な切迫感をもって 働くことを求める

 

採用では 心構えを重視する

スキルは 教えられるが 

性根を叩き直すには 脳移植が必要だ

 

ルールが増えると プレーヤーが減る一方で

審判が増え リスクを取りづらくなっていく

こうして 社会は衰えるのだろう

 

・・・・・・・・・・・

 

タイトルの通り

「非常識が生む圧倒的新機軸」

 

昭和の トップの姿と重なる

無理難題を唱え 

 

新創造をし 次々事業に育てた

 

そして 当時の工場は 

地元の方から 不夜城と 呼ばれていた

 

次々 新創造を 続けなければ

会社は 潰れると 従業員も 思っていた

 

この本 少し前に 読んだが



同じ 印象だった

非常識でないと 起業家になれない

 

ビルゲイツも 言っていた 自分も

スティーブ・ジョブズも 非常識だった

 

「非常識が生む圧倒的新機軸」

 

昭和世代は なんとなく 

ゴモットモな 気がする

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

               "">

人気ブログランキングへ

2023年11月17日金曜日

切れ味の秘密30度

 

日曜日の がっちりマンデー

テーマは  「儲かる角度」

 

ハサミ 切れる角度の秘密 30度

ベルヌーイカーブの話

 

懐かしいので ハサミを “ポチ” した

それが コレ!



半世紀前 20代前半の時

電気カミソリ(シェーバー)の デザインをしていた

 

その時 回転刃も 新しく開発

それが 切れる角度30度



スピンネット刃

 

外刃と 中で回っている 内刃 

すべて 30度になるように 設計されている

 

すなわち ベルヌーイカーブ

 

切れ味も デザインもよく

ヒット商品に 

 

シェーバー市場 

歴代1位の 売上台数109万台

 

ベルヌーイカーブ以上に

するどく切れる 良いデザイン

 

目指しマッサ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

              "">

人気ブログランキングへ

 

2023年11月16日木曜日

組織にはプラスとマイナスがある

 

今ある組織が マスコミに 叩かれている

 

軍隊だ 厳しい上下関係

教育・指導ではなく いじめ パワハラだ

 

長時間労働 時代錯誤な根性論

被害者が加害者になる

 

鉄拳制裁 スポコン的な組織

などなど

 

まるで 社会悪の 組織のように

 

個人や 組織には

プラス面もあれば マイナス面もある

 

イメージ図 こんな感じ



しかし 大きな流れで

このタイミングで プラス面を語れば

 

「炎上」する

 

だから マイナス面だけを

マスコミ各社が 競い合って

 

重箱の隅まで ほじくって

「ネタ」にする 

 

こんな感じ



小さな マイナス面でも 大きく報道

プラス面は 「ネタ」にならない

 

ビルゲイツも 

スティーブ・ジョブズも

イーロンマスクも

 

非常識な 無理難題を 求めて 

周りを 困らせた が

 

イノベーションを 起こした

 

話題の組織も 多くの人の 夢をかなえた

チョッピリ プラス面も みませんか?

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

              "">

人気ブログランキングへ


2023年11月15日水曜日

PCの下に キーボード収納

 

デスクトップパソコン 27インチの 下部に

キーボード  収納スペースを作った

 

ダイソーの スタンダードプロダクツで 見つけた

木製の ペン立て(8×8×12cm)を 2つ

 

ホームセンターで 

15×60cm 厚み10mmの板を1枚

 

粘着両面テープで 固定

その上に パソコンを 

 

こんな感じ




キーボードが 下のスペースに

スーッと 入って デスクが広く使える

 

イヤー イイね!

 

以前 新聞に 掲載されていたのを

メモして やっと実行できた

 

高さは キーボードが入れば良い

たまたま 木製ペン立てが 8cmだったので



高さ 約8cmになったが

もう少し 低くても イイかな

 

キーボード収納スペース

おすすめです

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

              "">

人気ブログランキングへ


 

2023年11月14日火曜日

異常気象?

 

9日 木曜日

滋賀県で ゴルフ

 

暑くて 暑くて 半そでで プレー

確か 26度



12日 日曜日 

大阪府で ゴルフ

 

寒くて 寒くて 着こんで プレー

確か 13度

 

たった 3日間で 夏から 冬に

 

どうなっているの この季節

 

暑さにも 負けて

寒さにも 負けて

 

それは それは 

悲しい スコア だった

 

11月 ゴルフには

最高の 季節のはず なのに ブツブツ

 

同情の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

              "">

人気ブログランキングへ


 

2023年11月13日月曜日

病とつきあう

 

PHP 12月号 松下幸之助 人生の言葉に

表題の言葉が

 

病になった時 おおらかな気持ちで

つきあうことだ

 

そう言えば 管理人も

 

生活習慣病の 総合商社などと言われ

内科医から 処方された薬を

 

食後の デザート代わりに いただいている

 

それ以外に 

長いつきあいの 「病」が 3つ有る

 

その 3つが コレ

1. 片頭痛 

2. 腰痛 

3. ばね指

 

1. 片頭痛

 

20代から 症状が出て 医者めぐりしたが

当時 コレ!といった 薬なく 苦労した

 

今は コレ! 



つらい頭痛に ホンマ ありがたい

薬の進歩に 感謝

 

2. 腰痛

 

30代前半 引越しの手伝いで

ギックリ腰に それ以来 慢性に

 

数年前 ひどくなったので

慢性の どんな腰痛でも 〇〇で治す

 

そんな売り言葉に 

銀行から 預金を引き出し

 

保険外診療をうけたが 効果ゼロだった

 

今は 整形外科の ブロック注射と 

コルセットで どうにか

 

最近 友人の すすめで

コレを はじめた 効果は マダ未定

 

3.ばね指

 

50代 仕事の やり過ぎで (ウソ)

指が 曲がりにくく 痛みもひどくなり


過去 4本 内視鏡手術

 

最近は テーピングで 予防 

関節を 曲げないことで 効果あり 


 

誰や! 抜け毛が 抜けてるって (笑)

 

幸い大病は 無いが

 

100歳まで 

病と うまく つきあいたい

 

今夜は 百薬の長を 多めに アノネ!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

              "">

人気ブログランキングへ

2023年11月11日土曜日

コップ半分の水

 

ピーター・ドラッカー氏が 教える

「コップ半分の水理論」

 

コップに

「半分残っている」と 

「半分空である」とは 量的には同じである

 

だが 意味はまったく違う



「もう半分空だ」 いや「まだ半分ある」

その認識に変わる時 イノベーションが生まれる

 

成功した イノベーションは

ほとんど 単純なものである

 

あきらめず アレコレ 考え続けていると

ヒョコット 生まれる


居酒屋 トイレ 電車の中 寝床で・・・

 

そのアイデアは 多くの人が 

「なぜ思いつかなかったのか」 と感じる

 

昨日の 車輪を スーツケースにつける

これだけのこと なぜ思いつかなかったか

 

今夜は コップ酒 飲みながら

 

「もう」半分? 「まだ」半分ある

考えながら アイデア練りますか

 

アイデアは あきらめたら 出マヘン

「まだ」と 思って

 

それと 昨日の 「先入観」

こいつが 邪魔ですな

 

半分になれば 

つぎ足しながら アノネ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

              "">

人気ブログランキングへ