skip to main |
skip to sidebar
セミナー講師で ある工場へ
中央の 大きな建屋 中は空っぽ
この先 大きな 流れで
モット 空っぽが建屋 増えるとか
25年前の 新事業提案を思い出す
このままでは じり貧だ
照明の 新事業を提案せよ
社会・市場・生活者・新技術 などの
変化を予測
それらの「点」と「点」を結ぶ

①
工場の海外移転 照明LED化
水耕栽培 ロボット技術・・・
それらの「点」を結び
完全自動 水耕栽培工場

葉物野菜 いちご トマトなど
苗から 収穫まで 完全自動で
②
高齢化 住宅の老朽化
廉価家電海外メーカー進出
全国2万店 Nショップ店の信用・・・
それらの「点」を結び
「なんでも」Nショップ

電球取り換え 水つまり 障子の貼り替え
生活の あらゆる困りごと
お近くの 「なんでも」Nショップへ
戦略企画室長も 乗り気になって
全社レベルの プロジェクトに・・・
その時 本部長が異動 新本部長が
本業に専念せよ! で ボツに
今 よく似た事業が
アッチコッチで 成功している
今 思えば 5年先は読めないが
案外 25年先なら 読めるかも
未来の「点」と「点」を結ぶ
おすすめです
25年先 99% 管理人は・・・
読めます
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
自由民主党総裁選挙
こんなたくさん 立候補したら

ナンカ まとまりのない 政党やな!
そんな イメージが
以前は 派閥や グループで
調整が入り なんとなく
それらしい人が まとめ役に(下図左)

今回 アレもコレも 手を挙げて
好き勝手を マスコミで言いだした(上図右)
政党の 考えが
バラバラな 気がする
そして ナンヤ この政党 大丈夫?
そんな マイナスが
派閥でも グループでも
まとめ役が 必要な気がする
投票できないから
シランケド
でも 次の総選挙では
調整の出来ない まとまりのない
政党?
ソンナ 損な?(笑)
イメージだけ残る?
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
火水と 「伝わるプレゼン資料」の
タイトルで セミナー講師を
伝わるのは 文字・言葉より
「画像」と
簡単な お絵描き手法や
商品写真の 撮り方の イロハ等

失敗するのが 色の使い方

「百聞より一見」
「一見より一験」と
これら 2種類の台紙に
色チップを 貼ってもらう
カラートーン 完成図

カラーダイヤル 完成図

その作業中
「先生 わたし間違ったかも」
色見本帳を 3種類チェックした

彼女は 間違ってなく
色チップが おかしい
同じ色記号で これだけ違う
翌日 色見本を 販売している
会社に連絡
色見本帳が あるロットだけ
色の ミスをしていた
現ロットでは 直っているとのこと
正しい色を 送って いただくことに
長年 講師をしていると
慣れで 色見本の チェックしていない
「慣れ・先入観」は
失敗のもと 「アカン」でと
セミナーでは
偉そうに 言っているのに
ホンマ アカンわ!
指摘してくれた 彼女に 感謝!
オオキニ オオキニやで
初心に戻って 頑張りマッサ
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
ある知事の パワハラを
マスコミ報道を通じて 知っている
夜遅くまで 仕事させる
浴衣を 着つけの人に・・・
チリ紙を 床に捨て 拾わさせた
たまたま落としたの 拾ってくれたかも
そんなこと 報道する?
何でも パワハラになってくる
昭和の おっさんは
アノ程度で パワハラ?
月2回 土日 ほぼ徹夜で 泊まり込み
休日返上の 中長期計画作成
SBU(戦略ビジネスユニット)ごとに
約1年間 休日半分 これ パワハラ?
デミング賞を 取得するため
徹夜が 毎月続く パワハラ?
会議中 1時間 怒鳴られたり
土下座せよと 叱られたり
湯飲みを 投げつけられたり
でも なぜか 達成感があった
そして 楽しかった
叱った人と 叱られた人で
飲みに行く そんな上下関係だった
マスコミ報道を 見ながら
ウン年前の この方の報道を思い出す

寄って たかって 悪モノに
結果無罪だった
今度は 手のひらを返して
すごく 良い人だと
誰か? パワハラ知事さん
ほめる人 出て気マヘンか?
エエとこも アルン チャウ
シランケド
管理人の 現役時代のこと マスコミに
チクられたら ビクビクしている
臆病者の おっさんに
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
チェキが 人気で
1,500億円の 売上になるとか
レコードも 人気で
12年前の 25倍の生産量だとか

デジタルしか 知らない
若者が アナログ感を支持
印画紙の プリントが
新しい
いままで 聞いたことが無い
レコードの 雑音が イイ!
過去を知らない ≒ 新しい
そして
流行は 繰り返す

色彩学では 流行色は おおよそ20年で
商品などは 40~50年位で
まったく 知らない世代が
50年前の 商品を見て
オオッ! 新しいと

スマホで 写真も 音楽も
皆が使いだし 普及が進むと
違うことを してみたい
心理が 芽生え
新しい行動に移る
それが 流行ですな
古いレコード 断捨離せずに
大切に おいておけばよかった
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
明日から セミナー講師
資料作成時 時代の変化で 手間取った
毎年 変化の速さが・・・
テキスト 色彩学用機材など
準備物も チェック
その中に レーザーポインターがある
定年退職前 大学など 人様の前で
話す機会が増えて 購入(下図上)
当時 ソコソコの 値段だった
年月が経ち
すべり止めのための コーティング素材が
ネチャ ネチャしだした

ネット検索したら
メイド イン ジャパンで
当時の 1/4ほどの価格で(上図下)
早速 “ポチ”
操作性も イイ!
デザインも シンプルだ
メイド イン ジャパン
頑張っている
新しいものは 進化しているし
価格も こなれている
ウレシイナ!
明日から 新相棒と ルンルンで
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
若い人の 8割が
役職者になりたくない
その理由
①
責任重い仕事したくない
②
報酬面メリット少ない
③
業務負荷高い
④
面倒な調整業務増えそう
⑤
部下の育成
⑥
今に満足・・・等々
管理人の 団塊世代は 人数が多く
子供の時から 競争・競争だった
中学校では 1学年700名
テスト成績が 校門に貼り出される
甲乙をつけて 振り分けるため
その後も 数値判断の テストが・・・
企業でも 責任者任用試験が
我々の世代から スタート
その時 先輩から 役職者になれ!
賞与の額が・・・

なってみて わかった
業績により 役職者賞与の額が
想定以上に
もっと 頑張ろうと思う
今の 若い人の
なりたくない理由
責任重い 業務負荷高い
調整業務 部下の育成・・・
なったら なったで 案外楽しい
ナッテ ミナハレ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
現役時 会社の帰り道
餃子で ちょっと一杯
「大阪王将」 だった
今の 住まいに移り
「餃子の王将」を 利用するように
どちらも 同じ店だと 思っていた
ある事件から 違いを知った
ネットで 検索したら
「餃子の王将」で修業した 創業者が
2年後 のれん分けで
「大阪王将」を出店した
ナルホド!
近くの ショッピングモールに
「大阪王将」が 開店
孫たちと 食事に

中学2年の孫が ジイチャン スゲエ~
「大阪王将」やるな!
壁紙 破れて いるけど
大阪の地形や!

オオ スゲエ!
転んでも 破れても「大阪」(笑)
バカ話に お付き合い
ありがとう ございます
迷走台風で疲れてマンネン
今夜も 餃子で?
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ