2025年9月12日金曜日

明度差少なく読みづらい

 

 今朝の朝刊に

大手住宅会社 折りこみ チラシが

 

それがコレ!



淡いブルーの背景に

細明朝体で 白色の文字

 

アア! 読めない

 

高額の住宅を 検討している人は

広告の細部まで 読む

 

それなのに 文字が読めない

 

背景の色と 文字の色

明度差が少ない

 

文字も 細明朝体で

細くて 読みづらい

 

大見出し 小見出し等は

太ゴシックで メリハリをつけたい

 

背景の青を もっと濃くするか

逆に 淡くして 文字を濃くする等 


いくらでも 改良点はある

 

内装の写真も メリハリ無く

陰気な感じがする 

 

明るさ感を出し 楽しい空間の

写真にしたい

 

セミナーの 参考事例には

いいかも?

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


2025年9月11日木曜日

人の役に立つこと

 

先週 2日間 

セミナー講師をしてきた

 

「伝わる プレゼン資料つくり」

下図目次抜粋



クリエーターの心得

文字・言葉より 画像で伝える

 

簡単な 製品写真の撮り方



遠近法で 資料にメリハリをつける

美しく 伝わるレイアウト

 

色彩の「イロハ」 等々



実技を交えながら・・・

 

朝から しゃべり続け

立ったり 座ったり 会場を歩いたり

 

帰宅後 ぐったり バタングー

 

だが

目が覚めると  何か パワーが・・・

 

セミナー後の 

アンケート用紙を 読むと

 

ウレシイことに 毎回 良い感触だ

 

人間 パワーの源は

 

「人の役に立つこと」

「人に必要とされること」・・・ 

 

それですな

 

家主様(妻)の 役に立つこと

これが 難しい セミナー無いかな? (笑)

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


2025年9月10日水曜日

携帯水筒パチパチ!

 

腎臓内科の医師から

血液検査の 結果を見ながら

 

もっと 水を飲みなさい 

日2リットル と 指示を受けた

 

遊びに来た 娘に

携帯水筒を 持ちなさいと言われ

 

娘が おすすめの 水筒を購入



箱をもって

セルフレジに 向かう途中

 

あまりにも 軽いので 

もし 空箱だったら・・・ 心配して

 

コレって 商品入っています?

 

ワザワザ 店員さんに 

箱の中 確認してもらった

 

それくらい 軽い!


パッキンの部品も少なく

着脱も簡単


以前 持っていたものとは 

雲泥の差


企業は 生活者目線で 

常に 改善・改良の 努力をしている


店頭では パステルカラーのみで



オッサン好みの 色が 店頭に無かった

それだけが チョッピリ ザンネン

 

でも いい買い物をした

〇印マホービン(株)に パチパチ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


2025年9月9日火曜日

一流ホテルは人

 

昨日朝から 帝国ホテル大阪で



ある会合の 打ち合わせ

 

担当の営業マンが 

予定会場を 案内してくれた



言葉つがい

しぐさ すべて 満点に近い

 

お昼は 2階の レストランに

係りの皆さん 対応グッド

 

グラスの水が 無くなりかけると

さりげなく 注いでくれ

 

食後のドリンクも

 

6名 バラバラなのに

間違いなく 各人のテーブルに

 

コーヒーも 少し減ると

どこからともなく あらわれ 入れてくれ

 

価格も リーズナブル

 

ソコソコの レストランでも

卓上の 呼び出しベルを 鳴らして

 

「お水下さい」が 日常になった 昨今

 

帝国ホテルには ベルもない

すべて 社員さんの 目配り 気配り

 

オミゴト!

 

食事が終わると同時に

営業マンから 打合せ内容に対する

 

返事が届いた

会合当日が 楽しみになる

 

一流ホテルは 人ですな

また ホテルに レストランに 行こう!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


2025年9月7日日曜日

もうすぐ胴上げ

 

今夜の甲子園で 胴上げ?



ウレシイナ! 楽しいな!

 

今年の リーグ優勝

いただきました

 

藤川監督 選手の皆さん

ありがとう! オオキニ!


次は 日本一デンナ

 

お祝いの

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ


2025年9月6日土曜日

液だれの 苦労思い出す

 

先日のランチ とんかつを 食べに

その店の ソースと ドレッシングの容器



見事に 液だれ対策が



天ぷら油クリーナーを 開発した時

液だれで 苦労したのを 思い出した

 

企画仲間と 居酒屋で アイデア検討

天ぷらを食べた時 ヒラメキ 開発した

 

企画書 ≒ カタログ(新商品レポート)作成



それを持って ユーザーの 意見を聞き歩き

 

自信を もって発売 

大ヒットになった

 

増産に次ぐ増産で ウレシイ悲鳴・・・



次々 新商品も出した

 

でも 毎回 液だれで 苦労した

記憶が残っている

 

当時 コレが良いという 答えがなかった

今も 液だれする容器 多いような気がする

 

とんかつ 美味しく いただいていても

液だれを・・・ 

 

デザイナーの 「サガ」デンナ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

"">

人気ブログランキングへ