2015年9月25日金曜日

生活者目線の 潜在ニーズ


馬車の時代 ニーズは 
速く走れる 丈夫な 馬が欲しい

生産者は 工夫を重ね 丈夫な 馬づくりに 精を出す


で 生活者の 「潜在ニーズ」は 
速くて 確実な 移動手段が欲しい

生活者目線で 社会変化・新技術などから
「潜在ニーズ」を 見極め 

ダイムラー氏と ベンツ氏が 自動車を開発
ビジネスにしたのが T型フォード


「潜在ニーズ」を 察知する チカラは 

生活者目線での 情報収集や 分析を怠らず
未来から 変化を見る クセ付けしか なさそうです

自社の都合だけで 排気ガス検査を クリアしたいと
不正ソフトを 開発するのは もってのほか デンナ!

ご支援のクリックは 適正な評価で よろしく!


2015年9月24日木曜日

右脳でひらめき 左脳で論理づけ?


一般的に 左脳で 論理的に 考えることによって
右脳はひらめく と 言われている

管理人の 経験では
右脳で ひらめき 左脳で 整理することが 多かった


新聞・雑誌を読み 放送を視聴し 人と会い 
膨大な 情報の中から キラリと 光るものを見つけ出す

左脳で 論理的に 考えたら 
常識や経験が 邪魔をし ほとんど 「ダメ」となる

右脳で ひらめいたことを 
左脳で 前向きに 整理すると 案外 イケソウとなる

論理の 積み重ねだけで 「新」は 生まれない

トーマス・エジソンの言葉
「天才とは 1%のひらめきと 99%の努力である」

管理人の持論 「アイデアは センミツ」 
1,000の アイデアの中に 3つ オッ! と思うモノが

右脳でひらめき 左脳で 考え 論理づけ
「新」創造 それしか ないと 思うのですが・・・

デザイナーだけの 特徴?

ご支援のクリックも ヒラメキで
ここを ↓ “ポチ” お願いいたします


2015年9月23日水曜日

LEDランタン パチパチ!


店頭で 「コレ? 電球?」
P社の LEDランタン 約2,000円 衝動買い


電球の形
照明器具として わかりやすく いいデザイン

単3電池 3本使用

あまたを 一回押すと 弱で点灯
もう 一回押すと 強で点灯 


一般電球 25W程度の 明るさが あるような気がする
電池寿命は エボルタ電池で表示

懐中電灯としても 使える
階段下の物置に 使っている 娘は 授乳時に使うとか

いろいろ 使い道ありそう シルバーウイークに
いい買い物をした 気がしている パチパチ!

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年9月22日火曜日

アート&ハンドメード バザール


昨日 朝から高速道路を 法定速度で ぶっ飛ばして 
南港の ATC(アジアトレードデンター)へ

前方左の車に 何かを感じ 減速 後ろについた
横を 赤い車が ビューン!

前方左の車が 赤色の点滅灯を 車上に出して 追いかけた
鋭いカンに 感謝!

で 無事 ATCに


目的は この展示即売会


650円の入場券を支払い 入ってみると この人・人に 圧倒される
ATCホール 全てを使い 特設会場まで・・・


一坪程度の 1,100以上の ブースが 所狭しと 
布 陶器 皮 ビーズ製品などが多い

インテリアアクセサリー用品 2~5,000円
ウン万円も


金属アクセサリーも多い 2~5,000円程度


来場者は 女性比率90%以上 ほぼ間違いない

作家兼店員は ひとりで 全てを 切り盛りしているのか
左手で 握り飯食いながら 売っている人も
 
アート&ハンドメードは ほぼ 女性市場に見える

陶器とカバンを除いて いわゆる 男モン 皆無
アクセサリーや ピアスをつける 男もおるけど・・・

男性市場向けに こんな モヨオシ オマヘンナ

福山雅治が 昨年暮れ 男限定のライブをして 盛況
と 言うことは 仕掛け方で ビジネスチャンスの可能性?

見ていて オッサンでも オモロイ! 次回もゼヒ!

帰路の 高速道路も 点滅灯を つけた覆面パトカーが
納税者と 書類のやり取りを

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年9月21日月曜日

デザインのイロハ 基本形+観察力


似顔絵の 白銀比 黄金比と 観察力

友人と 酒を飲んでいると
時々 本ブログの 似顔絵の話に

いつも 土曜日の朝番組 サワコの朝を 観ながら
メモ用紙に 似顔絵を描く うまくいけば ブログネタに

先々週と 先週 うまくいったか?


最初に描く 基本形が 白銀比 黄金比の 長方形
この人は どの比率かを見る

吉田鋼太郎は 白銀比
ピーターは  黄金比(面長)


その中に 楕円を描き 
顔全体の形は その楕円に 少しだけ 変化をつける

上下の 中心に 目を描き
細部の 位置・カタチを 観察しながら 仕上げる

デザインの イロハは 「基本形」と 「観察力」だと思う

ここでの 「基本形」は 白銀比・黄金比の楕円

「観察力」は 髪形・眉・目・鼻・口・耳・・・
などの 部品の形と 位置を 観察する

テーマ(商品コンセプト)の 「基本形」を 見つけ出し
社会・市場・生活の変化を 「観察」し 少し 手を加える

デザインと 似顔絵は よく似ていると思う

基本形が わからないと 時間がかかったり
納期に追われて コピペに 走ったり 悪循環に

似ていても 似ていなくても
敬老の日 お祝いの “ポチ” お願いします


2015年9月20日日曜日

弁当店の戦略 ズッコイ! スゴイ?


ある番組を見ていたら
弁当チェーンの 出店戦略の話が

駅前に 出店するとき 
必ず コンビニがある 駅前に出す

コンビニは 近辺の 顧客数など 事前調査をして 出店
だから 市場調査済み 繁盛 間違いなし!

そして 駅と コンビニの間に 店を構える
コンビニに 向かう人を 先取りする (下図左)


そういえば 以前 新聞記事で 

幹線道路に 出店するときは 
コンビニの 隣に出店するとか (上図右)

駐車場は 造らなくても コンビニを利用してもらう 
その分 小さな敷地で 出店できる

ズッコイ(ずるい) セコイ(けちくさい)と 思うか?
賢い!と 思うか?

スゴイ! 戦略だと 感心している

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年9月19日土曜日

消臭で 顧客の創造?


ピーター・ドラッカー氏 いわく
企業の目的は 「顧客の創造」

この夏 お世話になった 商品を振り返ると
世代臭(加齢臭)という 「顧客の創造」

その1. 除菌・消臭スプレー

世代臭を 訴求  除菌・消臭で 洗濯不要?
ガンガン コマーシャルして 「顧客の創造」

シュッ シュッ しないと 臭いと 嫌われる?
で 枕や シーツに セッセと シュッ シュッ!


その2. ペーパー洗顔

若い人たちの前で しゃべる 機会が増え
なんとなく 気になる 「加齢臭」 直前にトイレで 汗を拭く


その3. デオドラント

お出かけ前に ワキの臭気止め デオドラント シューッ!


10~20年前って こんなこと していたやろか?

昔は 色々な所から 臭いがでていた
肥溜め 便所  汚染されたドブや河川 工場の排煙・・・

悪臭が減り 人間の嗅覚は スゴーク敏感に
ちょっとした 汗の においが 気になる

世の中から 臭いが 減れば 減るほど
「消臭」の ビジネスチャンス

そういえば 年輩の方が 多い職場で
若い女性が 年中 消臭マスクを しているとか?

目立たない 「消臭ハナセン」 あったらいいな!

ご支援のクリック ありがとうございます



2015年9月18日金曜日

統計と確率 じゃんけん1/3?


じゃんけんの グー チョキ パーの 確率は
1/3(33.3%)だと ズーット 思っていた

また 問題集で ○×式なら 半々だと

それが 統計学では


グー  35%
パー  33.3%
チョキ 31.7% ですって!

どうしても チカラが入って 握って しまうらしい
だから 「最初はグー」 なんて言って 始めるんだ!

チョキは チョッピリ カタチを 作りにくいから
確率が減るとか

○×式は ×が多いと なんとなく 「バツ」が 悪い?
出題側になってみて なんとなく わかる

ヨッシャ! じゃんけんは 「パー」 
テストは「○」 これで・・・

ご支援のクリックは
ここを ↓ “ポチ”で よろしくお願いいたします


2015年9月17日木曜日

なんでやねん!?


昨夕 関西地区の ローカル番組で
この信号機の 「ネタ」 放送していました

元ネタは ↓ ここ!



朝日放送 17時~19時 キャスト
なんでやねん!? コーナーです  そのテレビ画像


警察に行って なんでやねん?を 聞いてきている
その意味は コレ!


上図 上方向に 進む場合 右も 左も 対向も 
全て「赤」になっている と言う意味らしい

青だと 対向も「青」で 進入してくる
上方向行が すべてに優先 流れをスムーズにするためですって

大阪府内の 信号機で 10か所程度 有るらしい
見慣れないものは なんでやねん?と オモイマンナ

デザインでも 見慣れないカタチを デザインしたら
なんでやねん?と 思われマッセ

マッタクの「新」で しっかりした コンセプトがあれば
なるほどに 変わりますけど・・・

本ブログが 些少でも 役立って 何よりです

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年9月16日水曜日

お役所仕事 パチパチ!


国勢調査 インターネット回答の 案内書が届いた

どうせ お役所仕事
開くと アアダ コウダと ややこしいのでは?

でも 食わず嫌いは デザイナーの ハジだと
ホームページを 開いてみた


イヤー! ビックリ! 簡単にできました
生活者目線で 入力しやすく デザインされている

こんな 「お役所仕事」 初めて エライ!
総務省統計局に パチパチ!

そういえば 先週 山形空港のカウンターで 搭乗手続きするとき
共同運航の FDA(フジドリームエアーライン)の方がおられ

受付時刻に 少し早かったが
どうぞと JALのチケットを 手続きをしてくれた

横で JALの係りの方に お客さんが お願いすると
10分後から 手続き開始ですから お待ちください だって

稲盛さんは 大変努力されたが 末端まで 顧客重視が・・・
まだまだ お役所仕事が 残っているかも?

搭乗カウンターに いるのだから 
客が来れば 手続して当たり前 仕組みが悪い 

FDAと 総務省統計局を見習って欲しい
次から FDA(フジドリームエアーライン)に シマッサ!


ご支援のクリックは お役所仕事でも 何でも OK
ここを ↓ “ポチ” よろしくお願いいたします


2015年9月15日火曜日

同期の桜


日曜日~月曜日 名古屋で 企業時代の同期会

日曜日は 名古屋駅前の 温泉付きホテルで
ディナーショー

来てくれたのが 「TOSHIKI」


ホームページは ここ ↓


ナ・ナ・ナント 同期の桜で 62歳デビュー
定年退職後 好きで お手伝いをしていたら 誘われデビュー

今は 全国を 歩いているとか

翌日は オールドレイクゴルフクラブでコンペ
池・池・池の ゴルフ場 ポチャン ポチャン 水しぶきを

でも ダブルぺリア 想定外の ハンディがついて コレ!


帰路 矢印すべて 青なのに 赤信号に 出会いました
同乗の友人と ナンデ 赤ヤネン?


昨年も 三重県で それはここ↓


数ヶ月前 テレビ放送関係の方から 
番組のネタに使うので 場所 ドコと 問い合わせがあった

1年前の手帳を開き 伊賀上野方面と 御連絡したが
その後 何の連絡もない 冷たいや オマヘンカ?

その点 同期の桜は アタタカイデッセ!

皆様の アタタカイ ご支援のクリック 
いつも ありがとうございます


2015年9月13日日曜日

黒白(こくびゃく)つける


子供の頃 喧嘩で 「ヨッシャ! シロクロつけたろ ヤンケ!」
なんて 言っていた 気がする

最近 白黒(しろくろ)つける より 
黒白(こくびゃく)が 正しい・・・? と教わった


で その 黒色と 白色の話

セミナーで 色彩が持つ イメージの話をする

白: 純粋 清潔 きれい 軽い
黒: 暗い 重い シック 高級

色彩の イメージで 勝ち負けは 無い

でも 世間では

黒は 悪いこと 白は よいこと
黒は 有罪で  白は 無罪

テレビコマーシャルでも 
良いアヒルは 白で 悪いアヒルは 黒


一説では 相撲の黒星 白星から そうなったとか?

セミナーで プレゼン資料は 黒白で考えて
どうしても 必要な ところにだけに 色を付ける

そうすると 美しく 伝わりやすい資料になると

黒白が 好きな 管理人 
コクビャクつけること デキマヘン!

黒アヒルも 少しずつ 良い奴になってきた 気がする

ブログの内容に 黒白つけず
毎回 ご支援の “ポチ” ありがとうございます


2015年9月12日土曜日

事業コンセプト 「美・健・快・楽」 


住宅会社から 広報誌が届いた 
表紙タイトル 「いつも いまが快適」 中を開くと

美・健・(タイトルは快)・楽
生活者の 変わらないニーズが ココに ウレシイ!


それは スキマ家電を 担当していた時
事業コンセプト 「美・健・快・楽」だった


美: ドライヤー シェーバー カーラーなどで 「美しく」
健: マッサージ椅子 バイブレーターなどで 「健やかに」

快: 空気清浄機 浄水器 油ろ過器などで 「快適に」
楽: 電動工具 芝刈り機などで ラクチンに 「楽しく」

生活者ニーズに 2種類ある

下図 太い線が ズーット 変わらない ニーズ
美しありたい 健康でいたい 快適でありたい 楽したい 等々


上図 細い破線が 流行という 心的飽和で 変わるニーズ
スカートの丈が 長くなったり短くなったり ネクタイの幅が・・・

変わらないニーズを 「不易」 「常」 進歩軸   
変化するニーズを  「流行」 「変」 トレンド軸

その両方を満たさないと ヒットにつながらない

これ 性能・機能エエけど ダサイな! 
これ カッコええけど 性能が イマイチ?

クリエーターは 2種類の変化(情報・ニーズ)を
情報収集 分析 「新」に結び付けたい

変わらないニーズ 「不易」 「常」 進歩軸
情報整理しているのが コレ!


30年前の 事業コンセプト「美・健・快・楽」に 7つ加えて
美・健・快・楽・安・情・省・環・学・高・廉

ビケンカイラクアンジョウショウカンガクコウレン
いつも唱えながら 「新」のネタを探している

ご支援のクリック いつも ありがとうございます


2015年9月11日金曜日

雨 雨 雨


火曜日から 山形県米沢市に出張

水曜日 午前会議中 出席者全員の携帯電話
緊急土砂災害警報が鳴りだす

この時は 「安全を見て 警報を出すんだよな・・・」

夕刻帰宅のため 米沢駅に 駅弁と お茶を購入して
予定通り 新幹線は 入ってきた 乗車と同時に 放送が

「しばらく 本列車は 当駅に停車します 詳細は後程・・・」

数分後
「雨量計の数値が 基準値を上回り しばらく・・・」

管理人の カンピューターが 動き出した

この後も 雨予報 雨量計の数値は 下がらん 運休や!
もう一泊 ホテルの手配や!

自分で 数件電話したがダメだった お世話になっている
オーガニックライティング社の方に 頼みやっと 確保

  有機EL照明のことなら 

翌日も山形新幹線運休 
東北新幹線は 正常運転 福島か仙台駅に行けば

でも 福島駅に 向かう 道路も通行止め 
事務所で 対策を練る

山形まで 走って 山形~仙台間の 仙山線で仙台へ
この線も よく雨で止まる いつ止まるか?

陸地がダメなら 空を飛べば
山形空港から 名古屋 大阪 東京(満席)に 各1便飛んでいる


この先何が? 一番早い 名古屋便に 早速ネット予約
1.5時間かけて 飛行場まで 送っていただいた 感謝 感謝! です

予定通り 飛行機は 飛び 名古屋空港は 快晴でした

帰宅して TVを見て・・・ 雨・雨・雨 異常です
被害が これ以上に ならないことを 祈念いたします

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年9月8日火曜日

おっちょこちょい 30万人


新聞記事の新商品紹介を 読みながら
コレ エエやん! シミ抜きが出来る タッタ1万円で

ヨッシヤ! 買おう!


調べてみると 衣類のシミ抜きでした
てっきり 顔の シミを  トホホ! 

「おっちょこちょい」でんな

スーツにネクタイ姿の おじさんが使っている 紹介写真
まさか 衣類のシミ抜きを しているとは

で 思い出した
「おっちょこちょい 30万人」

今まで 世の中に 無かった 「新」を発売するとき

トップの 励ましの言葉

とりあえず 売ってみろ! 
世の中に 「おっちょこちょい 30万人」おる!


統計上 想定外になる 人が 0.3% 存在する 
標準偏差 ウンヌンと言いますが わかりやすく

たとえば 男子身長の分布
仮に 平均を 170cmとすると

165~175の間に 69%の人が入り
160~180の間に 96%が 入る

155~185の間に 99.7%が 入るとします
しかし それ以外の人が 1,000人に 3人いる という話 

世の中に 無かった 「新」を発売しても 1億の人口なら
「おっちょこちょい」 30万人が 購入検討するかも?

そんな商品が 市場で認められ 思わぬヒットに
「おっちょこちょい」 に感謝!

ご支援のクリックは おっちょこちょいで なくても
ここを ↓ “ポチ” お願いいたします