2019年3月8日金曜日

ザ・チョコレートに学ぶ


味も パッケージデザインも 良く ヒット

早速購入 美味い
パッケージデザインも オミゴト!


ウラから開けると 
箱の裏にも オオッ! 配慮が


裏側一面に 柄が 


オッサンは 使いたくないが
「カワイイ!」


「見えないところも デザインせよ!」
「裏側も 大切な商品の一部」

デザインの鉄則 シッカリできていますな
ソラー 売れますわな!


昨日 日帰りで ビックサイトの 
ライティングフェアーへ


一言でいうと 「さびしかった」

LED化 行きついたのか 目新しいものが・・・
各社ブースも 縮小気味

目立つのは 中国企業が 半分近くに
そこには 客を見ず スマホを見つめる 説明員

日本の 照明事業
ナントカ セナアカン!

ザ・チョコレート 食べながら
甘いも ニガイも 調べつくし

ザ・ライティング どうあるべきか?

平成 昭和 大正 “明治”チョコに
学びたいですな‼(笑)

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年3月6日水曜日

比較すると 良いモノが欲しくなる


古い略礼服を 処分するか 悩んでいる
昔の スタイルで ブカブカに 出来ている

オシャレな おっさんには 似合わない?

某百貨店で 購入時
「皆さん同じ黒なので 生地の差が 明確に出ます」


黒色生地の説明を 聞いた

糸が太く 荒く織ってあるも
糸が細く 密に織ってあるも


どなたが見ても 良し悪しが わかります
ウーン ナルホド

「お客様ですと これくらいを・・・」
「エッ! コレ?」

値札を見ると 
メンタマが 西川きよし師匠に

比較され 説明受けると 
良いモノが欲しくなる 生活者の 心理ですな

結局 想定外の 出費 

でも ファッションは 太めから 細めへ 
その流れに 勝てない

その後 細め(体系は太め) 礼服も購入
最初から AO木や AO山に 行けばよかった

悩める オッサンに 同情の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年3月5日火曜日

広告費インターネットがトップ


先日の新聞に
国内広告費 媒体別推移(電通調べ)が


2019年 インターネットが トップの予測

テレビを見ていても アラコキ(概ね70歳)には
まったく理解できない コマーシャルが 増えた

その点 インターネットでは
購入履歴をもとに 人工知能?が判断

パソコンを開くと
これでもかと 商品を 紹介する

すべての購入商品 見られている


ゴルフのドライバー 買ったから
スティックのり ポチしたから 

当分要らんのに 好きならもっと 買えと・・・

今は チョッピリ 間抜けだが

そのうち 賢くなって
欲しいものを 画面に出して 来るやろな!

この ドライバーを 買った人は
こんな 酒が 食べ物が 好きと 分析

狙いを定めた 宣伝ができる

テレビも 新聞も 生活者 実態調べて
エエ知恵 出さな アキマヘンナ!

以前の成功事例

電動工具の宣伝を 朝のラジオで
職人さんは 朝 車で現場へ移動 

ほぼ100% ラジオを 聴きながら
宣伝費用安く 効果あった ご参考まで

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年3月4日月曜日

人工知能時代のデザイナー


キューピーマヨネーズの 工場がTVで
数多くの ロボットアームが 素早く動いている

AIロボット導入 おかげさまで 今までの 
倍の 生産が 可能になったと・・・

新聞に 人工知能の 研究者が 
20年間で やっと 1歳児になった

でも この5年で 5倍のスピードになり
この先5年で 何倍の スピードになるか

「知識と作業」 「非定型と定型」の2軸で
人工知能と仕事 図にしてみた


ルール通りに働く 定型業務はなくなる(上図下)
メガバンクも 人員削減を始めた

クリエイティブ(創造的)な 仕事は残るが
日本人は その教育を 受けていない

米国では デザイン思考を 重視している
議論し 描き 模型を作り 創造的活動をする

これから デザインは マスマス重要になる

その時 デザイナーの 働き方は
人工知能を 理解・活用しながら

デザイン思考を広め 全社一丸となって

「無」から「新」を 
創造する 時代だ! と 

人工知能が 言うてマッセ! 
エライ時代や ガンバロナ!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年3月3日日曜日

スマホで わがままエスカレート


スマホが 普及して 約10年
生活者は 様々な サービスを享受

寝床から 欲しいものを “ポチ”
翌日に届く 20年前 想像できなかった

24時間 365日
「休みなく」 「すぐ」

それが 「あたりまえ」に

しかし

「休みなく」 24時間営業の コンビニに
支障が 出てきている

「すぐ」の 大手宅配業者は 
事業存続と 従業員ため 見直しを図った

でも

生活者は わがままだ! 
欲求が 満たされ 慣れると

もっと 
それ以上の サービスを 求める

キット どこかが 知恵を絞って 
「休みなく」 「すぐ」の 宅配事業を・・・

スマホの 普及が 生活者の 
わがままを エスカレートさせている

でも それを 満たすことで
市場が 出来るのも 真実

そう言えば 

朝ドラ 「まんぷく」の 即席ラーメン 
3分 美味しいで 市場を作った


萬平さん 福ちゃん 

今も 3分の マンマですな!
3分 待てない 「すぐ」世代増え

ライバルが 1分ラーメン 出しまっせ!
用心しいや!(笑)

1分以内に
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年3月2日土曜日

「十年ひと昔」が「三年ひと昔」?


半導体の集積度は 毎年 ほぼ倍になる
ご存知 「ムーアの法則」

身近に 実感するのが
USBメモリー

仕事別に USBに 保管管理している
それを購入順に 並べてみると

128MB→1G→4G→8G→16G→32G

 

見事に 「ムーアの法則」

データー保存量を 
棒グラフにすると 入りきれない


デジタル化の スピードは 止まらない

AI(人工知能)だの 
IoT(モノのインターネット)など

目まぐるしく 変化している

「十年ひと昔」が 今は 「三年ひと昔」などと
そのうち 「一年ひと昔」に なるかも?

スピードに ついて行くのに 必死のパッチ
“ボケ”る 「間」も オマヘンナ!

同世代の会話で

「ついこの間」 ○○に行きました
その 「ついこの間」は 10年前だった

大昔と 言われるかも ご用心!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年3月1日金曜日

コーポレート・アイデンティティ


昨日の続き 

1980年代 各企業が こぞって
CI(コーポレート・アイデンティティ)導入

多様化した市場で 企業の 独自性出すため
アメリカの手法を 採用(マネ)した

企業理念・コンセプトを 明確化し
それを 内外で共有する

それを 視覚化して 見える化を図る
VI(ビジュアル・アイデンティティ)と言った

下図参照


すなわち ロコマークなどを刷新し 
パンフレット・名刺・封筒など 統一感を出す

しかし バブル崩壊で 単なる マークの刷新
表面的な 化粧直しに 終わってしまった

その反省をもとに

現在 注目されているのは
BI(ブランド・アイデンティティ)

一言でいうと 顧客に どう思われたいか
その目線で 全てを 整理整頓する活動

昔から よく言われているのが
「100―1=0」

長年 築いてきた 信用(ブランド)が
たった 一つのことで 全て崩れ ゼロになる

生活者が 情報発信できる時代 
マイナス情報は 瞬時に広まる

些細なことで 全てを・・・ ご用心

現在こそ シッカリ
CI・VI・BI したいですな

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月28日木曜日

認知度とデザイン


先日の 日経新聞朝刊
一面広告に コレが


オオ! キリンさん 
なんの宣伝?

2ページ後に この広告が 
ナルホド!


でも 麒麟の 画像見ただけで 
企業名がわかる

100年以上前から 使い続けて
世の中に 認知された

それを 大切に使い続けるべきだと 思う

1980年代に 
CI(コーポレートアイデンティティ)がブームに

様々な 企業が コンセプト・理念を明確化
ロゴや マークを作って・・・

そして バブル崩壊と共に終息

その ロゴや マークは 
ほとんど 世の中に 認知されていない

認知されるためには 想像以上の
時間と 努力と 金が要る

「認知度とデザイン」
認知されたら 変えない努力をしたい

下図 悪い例


世界で認知された 「鶴マーク」を
腹切りマーク(口の悪い友人が名付けた)に

結果は 皆さん ご存知の通り
マーク変えても 何も直りません

元の 認知された「鶴マーク」に

コレが 良い例



ワラ草履を スニーカーに 
ひげも剃って 腰のタオルも無くす・・・

認知されたら 時代の変化に合わせて
イメージを守り 少し 新しくする

それデッセ!

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月27日水曜日

独創性の芸人


土曜日 サワコの朝 ゲストは 
ブルゾンちえみさん

普段 拝見することは あまりないが
お顔は 知っていた


今 売れている芸人とか

話を聞いていると 
ナカナカ オモロイ 企業人に近い

それは こんなところ

計画は 2パターンで 考える

「うまく 行った時」 と 
「うまく 行かなった時」

勉強は好き やればやるほど 
良い点がつき 達成感がある

ネタは 一人で悩み 
ひたすら 調べる

今 ヒットしている 
「35億人」のネタは 苦し紛れに 出た

ソウソウ!

我々も 計画は 2~3パターンで 考える
調査・下調べは 必死のパッチでやる

苦し紛れに 出した商品が ヒットすることも
それは ひたすら 考えていたから 当たる

課題は 連打して 打線になるか
そうすると 事業になる

彼女は 「人と同じこと していない」
その 独創性を 連打・打線に したら

大御所と 言われる芸人に・・・
なりや!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月26日火曜日

人と同じこと したらあかん


笑福亭松之助師匠は テレビに 出られると
「明石家さんまの 師匠ですねん」が あいさつ

気さくな 長老が お亡くなりになられた
まことに 残念です

ご冥福を お祈りいたします


明石家さんまに 何にも 教えてマヘン
なんか あるとしたら

「人と同じこと したらあかん」

それ デンナ!

さんまは 東京進出時

それまで テレビでは なるべく標準語が
当たり前 だったのを

大阪弁で 身振り手振りで 
シャベリ まくって 大爆笑 

それを見た ビートたけしも 
標準語から 下町言葉に

暗黙のルールだった 標準語から

生活者に 親しみのある
「生活ことば」で 人気者に

「人と同じこと したらあかん」

我々クリエーターも
過去の 規則・ルール・慣例等を 見直すと

案外 ヒット商品が 生まれる
芸人も デザイナーも 一緒ですな

笑福亭松之助師匠の 教えを守って
頑張りましょな! 合掌

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月25日月曜日

師匠を超える「守破離」


最近 コメンテーターとして
この芸人が よく出ている


イイことも 言うのだが
なんとなく 好きになれない

勝手に 分析すると
それは

師匠の マネを 超えていない
後ろに 立川談志が ミエミエ

語り口調が マッタク同じで 個性感じない
で 好きになれない?

優秀な方らしい 早く自分の 芸風を
それには よく言われる これですな!

「守破離」

守:師匠のマネを忠実に表現する
破:師匠以上に面白くアレンジする
離:新しい芸風を作る

家主さん(妻)も キライで 
テレビに映ると チャンネルを変える

オバハンに 嫌われら アキマヘンデ!

美しい お姉さま お兄さま いつも
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

">
人気ブログランキングへ

2019年2月24日日曜日

五輪 絵文字に一言


今朝の 毎日新聞朝刊に コレが


五輪 案内絵文字(ピクトグラム)が 
多様性を 配慮して 追加

その ピクトグラムを見て 

これ? どういう意味? 
文章を 読んで ナルホド

それなら 一瞬で わかるようにしたい 
そして 記憶に残るように

たとえば 性的少数者に 配慮した
トイレのピクト


今までと 同じなので
トイレは こちらの 案内にしか見えない

男女を近づけて 見せるとか(上図右上)

半分ずつ ハーフ&ハーフで 
色彩でも 男女表現 使ってみるとか

子供用トイレ 


大人のピクトを 小さくしただけ?

一瞬 なに?と 思ってしまう
大人との対比で わかりやすく ナリマヘンか

着替え台


階段に 設置してある
簡易型 昇降機かと 思った

更衣室を表す ハンガーを加えたら 
着替えるに つながり マヘンか

動悸・目まいなどしたら 休憩する空間


閉じ込め感があり 閉所恐怖症になりそう
やさしい風を 加えてみたら ドウデッカ

お節介な おっさん 

現役の方から 仕事の ジャマ スンナ!!と
お叱りを 受けそう 笑って許して!

ココを ↓ “ポチ” いつもありがとうございます

">
人気ブログランキングへ